記録ID: 1640023
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								六甲・摩耶・有馬
						20181104-須磨浦公園-二本松新道-天神谷東尾根(ハンター尾根)-新神戸
								2018年11月04日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 兵庫県
																				兵庫県
																														
								
					体力度
					
			
	
							5
					
					1泊以上が適当
			- GPS
- 08:20
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,598m
コースタイム
日帰り
						- 山行
- 8:09
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 8:20
					  距離 21.3km
					  登り 1,635m
					  下り 1,598m
					  
									    					15:34
															17分
大龍寺駐車場二本松新道分岐
 
						15:56
															7分
天神谷東尾根(ハンター尾根)分岐
 
						16:03
															14分
新神戸方向分岐
 
						16:17
															23分
北野道合流
 
						16:40
															4分
新神戸ロープウエイ駅方向分岐
 
						16:44
															神戸布引ロープウエイ山麓駅
 
						| 天候 | 晴れたり曇ったり | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年11月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 帰路:神戸市営地下鉄新神戸駅 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 菊水山東側の崩落箇所の迂回路の様子に変わりはありませんでした。 二本松新道は、山側から谷側に土砂が流れ、ルートが斜めになっているところがありました。 天神谷東尾根(ハンター尾根)と、天神谷東尾根(ハンター尾根)から分岐を左折して新神戸方向へ下る道は、ところどころ谷側が削れて道幅が狭いところがありました。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ズボン
																靴下
																靴
																ザック
																ウエストポーチ
																行動食
																非常食
																飲料
																ファーストエイドキット+常備薬+筆記用具
																保険証
																携帯電話(ガラケー)
																時計
																タオル
																ストック
																GPS付携帯型情報端末
																地図(六甲全山縦走地図)
																帽子
																ソフトシェル
																レスキューシート
																コンパス+笛+腰ベルトライト
																温度計
																着替え一式
																(飲料以外約5.5kg)
															 | 
|---|
感想
					涼しくなってきましたので、全山縦走路の前半を歩いてみて、大龍寺から新神戸への下りで趣向を変えて天神谷東尾根(ハンター尾根)を途中まで下ってみました。
大龍寺から新神戸までの最速ルートは、城山経由のようです。
+++++
須磨浦公園駅での日陰の地表近くの気温は、手持ちの温度計で 21 度、縦走路ではだいたい 18 度で、涼しい季節になりました。
飲料 4L を含む 9.5kg の荷物で、水 500ml、スポーツドリンク 2L、デカビタ C ダブルスーパーチャージ 800ml、キットカット 3ケ、塩クエン酸タブレット 3 ケを消費し、菊水山でアップルパイのおやつ休憩をしました。
水分を 3.3L 摂取したのですが、けっこう汗をかいていて、菊水山の登りで脚が進まなくなり、帰宅しますと体重が 2.5kg 減っていました。
涼しいので気づきにくかったのでしょうが、脱水ですね。
いつもは、ストックはいざという時用に携行するだけで使わないのですが、今日は、おらが茶屋までダブルストックで歩いてみて、その後はストックをしまっておいて、次に須磨アルプスを通過した後からシングルストックで歩いてみました。
脚が進まなくなった登りでは、ストックが役に立ちました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:510人
	 toshee
								toshee
			
 
									 
						 
										 
										 
										 
										 
										
 
							













 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する