記録ID: 1674324
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						赤岳(文三郎尾根〜地蔵尾根)
								2018年12月08日(土)																		〜 
										2018年12月09日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - 32:00
 - 距離
 - 11.7km
 - 登り
 - 1,355m
 - 下り
 - 1,358m
 
コースタイム
| 天候 | 初日晴れのち曇り 翌日朝粉雪午後曇り時々晴れ 日曜の13時の行者小屋の気温マイナス8度  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					行者小屋まで雪無し 土曜の夜から雪が降ったため、日曜は文三郎尾根の稜線出たあたりから雪がついてました  | 
			
写真
感想
					寒かった。
冬山合宿に向けてのトレーニングだったが雪なし。
阿弥陀岳のコルで耐風姿勢とスタンディングアックスビレイの特訓をするスパルタリーダー。強風ではなかったが身体には応えた。
ルートファインディングは難しい。沢登りやバリエーションをやっているとどんな道でも道に見えてきて難しいルートを選択してたりする。気をつけねば。
雪が少なく去年より楽に登れた。アイゼントレーニングをしたおかげだろう。寒さと酸素濃度の関係はあるのか分からないけど、去年は夜は息苦しく眠れず、登りもキツかったが、今年はスムーズに登れた。高所も慣れてきている。経験は大事。
帰りのザックは重たかった。久しぶりに身体が疲れた。筋肉痛は、そうでもないのが不思議。
ショーゴさん車の運転ありがとう。
由紀子さん美味しいお鍋ありがとう。もう一杯食べたかった。(笑)
ひーちゃんの足の親指麻痺してもコルでのトレーニングに対しても不安を表にださず登りきったのはすごい!!きちんと戻ってよかった。
世界100を目指されていたスパルタリーダーは強すぎてついていけないのでもう少し優しくお願いしたい。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1175人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
								hiiiii
			
								いもやん
			
								Shogoooo
			
								komamino
			
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
										
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する