記録ID: 1674369
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								九州・沖縄
						宝満山
								2018年12月09日(日)																		[日帰り]
																	
								
								
								
 福岡県
																				福岡県
																														
								
					体力度
					
			
	
							2
					
					日帰りが可能
			- GPS
- 02:52
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 696m
- 下り
- 701m
コースタイム
| 天候 | 曇り | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
										電車																																								
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ほとんど石段。 危険な箇所は無し。 | 
| その他周辺情報 | 太宰府天満宮、竈門神社、梅ヶ枝餅 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					遅く起きた朝は・・・
大宰府と梅ケ谷餅と宝満山と欲張って三郡山かなって事で、日がな一日だらだらと過ごすことにならない様出発。(昼まで寝ていた人が何言ってんの)
大宰府駅を降り、ジュースと梅枝餅を購入、食いながら竈門神社まで徒歩で。
綺麗な境内、社殿と若い女性の多さにちょっと場違いな雰囲気を感じながら速攻検索。やはり場違いな所、今さら縁結びはないですね。
さて、今回はスタートが遅くなったので、無理せず行ける所までとしました。
危険な所はありません。道も間違う所は無いと思います。
延々と石段の登りが続き頂上付近、若干ばて気味。
最初から飛ばし過ぎない様、ペース配分には気を付けたいものです。
頂上到着時15時。日没までには下山したく今日はここまでとしました。
宝満山の頂上からの見晴らし抜群です。
大宰府、博多、佐賀は曇って無ければ雲仙が見えるかも?
あと、寒かったので、これから計画している人は寒さ対策をお忘れなく。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:323人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
 
										
					
									無雪期ピークハント/縦走
									九州・沖縄 [日帰り]
							
							
									初 宝満山 登りは敬意を表して正面登山道。下りはカモシカ新道のつもりが、カモシカ旧道に。
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									1/5
							体力レベル
									2/5
							
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										








 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する