初雪・暴風・そして突然の青空!:鍋割山→塔ノ岳



- GPS
- 07:50
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,568m
- 下り
- 1,603m
コースタイム
- 山行
- 6:32
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:50
天候 | 曇り時々小雨・雪のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2018年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
写真
感想
今日はよく一緒に歩く山友さんに誘われ、彼女の山友さんと一緒に歩いてきた。
既に百名山を制覇しているベテラン登山者がおり、なかなかに楽しい山歩きだった。
そう、今日は山行メインよりお喋りメインな感じだったので、天気が悪くてもまぁ良いかな、というかんじでスタートしたのだが。
予想以上に天気が悪く、鍋割山目前にして雪が降り出す始末。
鍋割山→塔ノ岳へ向かう山頂、木道が真っ白に染まっており「ここを下山するには、相当な注意が必要だ」と、気を引き締めながら山頂へと向かった。
その山頂は、予想通り真っ白。驚く程に風が強く、気を抜いたら吹き飛ばされるかと思う程の強風だった。「この風でガスが吹き飛ばされればいいのにねぇ〜」何て言っていたら、一瞬のぞく青空。「晴れないかなぁ」「いやぁ〜無理でしょう」と言いながら、大倉へと下山しかけたが。
フト振り返ると、塔ノ岳山頂は何時の間にか青空!全員急いで駆け戻り、相変わらず強い風に耐えながら周囲を見渡していたら・・・「あ!!!富士山!」との声。
ガスの切れ間から富士山が見えた瞬間の興奮は、なかなかだった。
「おー」だか「ひゃー」だか、歓声上げながら夢中になって写真を撮っていたように思う(笑)しかしどんだけ大声上げても周囲に迷惑はかけていないと思う。何故なら風が強くて、近くの人の声も良く聞こえないほどだったから(^^;)
ガスガス・初雪・暴風・突然の晴れ間・神々しい程の富士山
いやぁー15回目の塔ノ岳は、印象深いものとなった^^
何度登っても、一度として同じ景色はないね。いやぁー山の素晴らしさを、大好きな塔ノ岳で改めて実感することができて本当に満足な1日だった。
コメント
この記録に関連する登山ルート

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する