記録ID: 169551
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
塔ノ岳(登り:大倉尾根・下り:天神尾根)
2012年02月17日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,369m
- 下り
- 1,358m
コースタイム
10:05大倉-10:35雑事場-11:20堀山の家-11:50花立山荘-12:10塔ノ岳-(〜12:45)-13:05花立山荘-13:25天神尾根分岐-14:05戸沢山荘-14:50竜神の泉-15:15大倉
天候 | 薄曇りのち雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:大倉バス停に有り 下山後の入浴:秦野湯花楽 登山道状況 大倉〜雑事場ノ平:雪少ないが泥濘あり。 雑事場ノ平〜堀山の家:積雪3cm位、問題なし。 堀山の家〜塔ノ岳:残雪の上に新たな積雪あり。堀山の家〜花立の間が特に足元滑りやすい。要注意。 天神尾根:積雪3cm位、慎重に下れば問題なし。 今日は滑り止めをしませんでしたが、軽アイゼン・アイゼンは必携です。 |
写真
感想
所用がキャンセルとなり、急きょ時間ができたので、塔ノ岳へサクっと行こうと車で出発。平塚の自宅を9時前に出て、大倉の駐車場へ着いたのが10時前。出遅れた感があったので、ノンビリと景色を眺めるハイキングにはなりませんでした。しかし、今日のような雪まじりの天候は、富士山の絶景や海のキラキラした美しさを楽しめない分、この時期にしか味わえない雪景色を近場の丹沢で楽しむことができました。
思いつきでいきなり準備して出かけたハイキングでしたが、初めての天神尾根も歩くことができて、充実したものになりました。
それにしても山頂はとても寒かったです。少しずつ春の気配を感じるこの頃ですが、まだまだ甘く見てはいけませんね。防寒対策はしっかりとしていきましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1484人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する