記録ID: 1703868
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
厳冬期・ピーカン・槍ヶ岳
2019年01月12日(土) 〜
2019年01月13日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 19:36
- 距離
- 29.9km
- 登り
- 2,333m
- 下り
- 2,330m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:03
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 8:59
距離 13.8km
登り 1,407m
下り 190m
2日目
- 山行
- 9:00
- 休憩
- 1:38
- 合計
- 10:38
距離 16.1km
登り 945m
下り 2,154m
*最初間違った道を進んで、すぐ戻っています。
*最後、穂高平小屋からはショートカットしています。
*最後、穂高平小屋からはショートカットしています。
天候 | 1/12晴れ、1/13ピーカン |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
【新穂高〜槍平小屋】 トレースあり。滝谷手前のチビ谷からわかん装着。 【槍平以降】 スキーヤーのトレースあり。そこにワカン膝ラッセルで進む。 当初の予定は中崎尾根だったが、ラッセルで苦労しそうだったので飛騨沢を進む。 2日目、乗越を越えたところで先行者のトレースから外れ、西鎌尾根側に進路を取る。 稜線上部は岩稜、南側をまきつつ進む。 槍ヶ岳は鎖全部出ていて問題なく通過。 |
その他周辺情報 | 滝島温泉せせらぎの湯 10:00〜22:00 510円 0263-94-1126 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
感想
厳冬期の槍ヶ岳。
南岸低気圧の通過と高気圧の張り出しという条件に恵まれ、
この時期にしては無風と言ってもいいくらいの穏やかな1日に、
ピーカンの槍ヶ岳を登ることが出来ました。
ワンデイで登って滑り下りてくるスキーヤーもいました。
登山者の多くは初日槍平小屋、2日目トレースを使って登頂後・下山という方達も多いようです。
スキーの機動力が羨ましく感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1535人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する