やっぱり晴れなかった『綿向山』

gattyo
その他1人 - GPS
- 05:08
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 851m
- 下り
- 839m
コースタイム
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 2:14
- 合計
- 5:08
| 天候 | 晴(7合目からガスガス) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年01月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所は無く、トレースもしっかり付いているので道迷いの心配もありません。 3合目辺りから徐々に積雪あり (我々は4合目辺りから、チェーンスパイクを装着しました) |
| その他周辺情報 | 帰路とは少し逆になりますが、音羽交差点(R477)を右折(土山方面)に約10分、大河原温泉『かもしか荘』あり お風呂は少し小さめですが、入浴のみ可(大人/500円、65歳以上400円) キレイな宿舎でおススメです http://www.kamoshika-yado.com/ |
写真
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ハードシェル
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
ゲイター
ネックウォーマー
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
|---|
感想
今回は雪山初チャレンジのIさんと霧氷のキレイな『綿向山』へ行って来ました。
(実は1週間前の16日計画をしていましたが、天候が不安定で順延しての今日となりました)
Iさんは冬山装備の持合せが少なく、靴も夏山用のハイキングシューズで今回は私の軽アイゼンをお貸しして雪山を体験してもらう事にしました。
予定通り7時前 御幸橋駐車場到に着しましたが、既に1台駐車場で仮眠中。
出発準備や持参いただいたプレートコンパスの使い方、地図の見方を説明していた為、20分遅れの7:20御幸橋駐車場をスタート。
麓の天候は晴!気温も高く山頂の絶景を期待していましたが…(どうかな?)
今年はやはり温暖なのでしょうか?砂防ダムからの舗装路やヒミズ谷出合小屋〜一合目まで全く雪が見当たりません。
2合目あたりからようやくチラホラ斜面に雪が見受けられる程度です。
(その分、山道はドロドロ…靴はご想像通りです ^-^;)
三合目先のあざみ小舎で簡易アイゼンを付けるつもりでしたが、まだまだドロドロで結局四合目でチェーンスパイクを装着しました。
ココからは圧雪された山道で、小さな爪ですがアイゼンがよく効きます。
五合目小屋をパスして、七合目行者コバを目指します。いつもなら五合目あたりから『霧氷』が見受けられるのですが、今年は全くなし!七合目行者コバでようやく『霧氷』が姿を見せてくれました。
Iさんにはココでチェーンスパイクからモンベルの6本爪簡易アイゼンに履き替えてもらい、この先の急登(尾根道)に備えて頂きます。
ココから先は木々に付いた霧氷が徐々に『樹氷』へと成長中!キレイな樹林帯を登りますが、ガスガスで視界は悪く風も出始めました。
Iさんは、慣れない雪の急登を頑張って登りきり、10:00ゆる〜く計画を立てていた予定より40分早く『綿向山(1110ⅿ)』に登頂しました。
ココで追い越して行かれた先人2名さんと後からの1名さんで天候の晴れるのを待ちましたが、晴れる気配はなく写真撮影だけ済ませて、我々だけ先に下山を開始しました。
7合目行者コバまでの急坂を何度も『尻セード』で下り、童心に帰ったかの様に楽しみました。
五合目小屋で上がって来られた団体さんと入れ替わりで我々が昼休憩を頂きます。
平日と言うのに、次から次へと登って来られるハイカーの皆さん…やはり人気の山だと実感します。
あざみ小舎で簡易アイゼンを外して、ドロドロの山道を歩きます。
駐車場横の川でドロドロになった靴やゲイターを少し洗って、ゆっくり計画より2時間も早く12:20御幸橋駐車場に下山が完了しました。
帰路は、土山へ少し遠回りとなりますが、大河原温泉『かもしか荘』で汗を流して帰路につきました。
Iさんお疲れ様でした。
山頂では生憎の天候となってしまいましたが、雪山初チャレンジ如何でしたか?
簡易アイゼンなど購入に際して良い体験が出来た様なら幸いです。
次は、『武奈ヶ岳』の晴天の稜線歩きを楽しみましょう!







棉向山、意外と雪少なかったですね。
お疲れ様です。
今年は本当に雪が少なかったです。
また、雪山もご一緒して下さいね!(待ってま〜す)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する