記録ID: 1792179
全員に公開
山滑走
甲信越
営業終了が狙い。マイアスキー場から継子岳
2019年04月13日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:43
- 距離
- 9.7km
- 登り
- 1,323m
- 下り
- 1,325m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 5:43
距離 9.7km
登り 1,323m
下り 1,327m
天候 | 快晴無風(^^)/ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(営業中は登山禁止です、終了ホームページ等で確認してください) http://www.mia-ski.com/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
スキー場を離れて、風が通るルンゼ途中から、スキーアイゼンを装着、この調子では 靴アイゼンにと思っていましたが、雪面が緩んで来てスキーアイゼンでギリギリ 山頂まで登れました( ;∀;) 下降中に後から登って来た方は、靴アイゼンで登っていました。 |
写真
撮影機器:
装備
備考 | wウィーペット(ピック付きストック)で心強い |
---|
感想
スキー場の営業終了の翌週に入りました。
スキー場駐車場からかシール登高、先週まで営業していたでけ有り、スキー場トップまでスキーを外す事なく。
樹林帯へ、雪不足の今年のシーズンでしたが、ルンゼへは難無く降りる事が出来ました。しかし、雪面は堅く、途中でクトー、オープンバーンでは靴アイゼンと思っていましたが、パートナーさんは持ってきてないとの事、行けるところまでと思いのぼってゆきました。しかし、雪面が緩んできて、クトーギリギリで山頂に立った。
快晴無風の360度の風景を楽しむ、摩利支天に人影。
お楽しみ滑降、薄い新雪とカリカリ雪面で、何とかコケる事無くスキー場へ帰って、ゲレンデを気持ち良く滑り降り終了(^^)/
平成最後の山スキーと成るか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1050人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する