記録ID: 1795838
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
敗戦記 越後駒ヶ岳 ヤマレコのおすすめルートに行ってみた!
2019年04月16日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:28
- 距離
- 19.2km
- 登り
- 1,383m
- 下り
- 1,380m
コースタイム
天候 | ![]() |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
奥只見シルバーラインは夜間通行止め。 18:00から6:00まで ※公共交通機関の運行はないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※全ルート雪崩に注意 ・沢沿いは滑落注意1箇所 スノーブリッジ崩落の可能性あり ・尾根に上がり道行山まで踏み抜き注意 (天候で日々変わる登山道の状況判断が必要です) 初級者でも楽しめる安定したルートとありますが、厳しいルートです。 |
その他周辺情報 | おすすめの魚沼市交流センター ユピオが休みだったので ゆーパーク薬師 大人 650円 JF割引あり http://www.yu-park.net/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
毛帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
スノーシュー
ストック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
|
---|
感想
先週と今週で連休を取り狙っていた越後駒ケ岳
天候不良で諦めた先週
今週は月曜だけ天気が悪いですが火曜は天気が回復
今年の谷川岳の西黒尾根に唐松岳の八方尾根で、悪天候の翌日の雪山の辛さは分かっています。
日帰りで谷川岳か上州武尊山、赤岳を考えますが越後駒ケ岳に未練タラタラ。
まだ未踏の越後駒ケ岳、はじめて見る景色を見ながらコーヒーが飲みたい。
ピークにこだわらず、来年の為にも登山口の確認と山の様子を見に日帰りで行ってみる事にします。
登山口に着き、身支度して歩き出すもいきなり逆方向に歩きだした自分。
BCの方が歩き出すのを見て雪道の取り付きに気付きます。
下見に来てよかったと思う自分(笑)
自分で決めた下山のタイムリミットの12時
食事の時間を削ってピークハントしても良かったのですが
もともと泊りで考えていた山行き。
まだ見た事無い景色の中に身を置いてみたかった自分。
チャレンジ登山でピークハントする気分になれませんでした。
下山途中、広い雪原で足を投げ出し食べた昼飯。
コーヒーを飲みタバコを吸いながら仰ぎ見る青空と雪景色。
山頂は踏めなかったけど、最高の気分を味わう事が出来ました。
※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
「おすすめルート」実際に行ってみた!キャンペーン by ヤマレコ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1122人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する