記録ID: 1804684
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
初参加の外秩父七峰縦走ハイキング大会 完歩出来ました!
2019年04月21日(日) [日帰り]


- GPS
- 11:59
- 距離
- 37.6km
- 登り
- 2,049m
- 下り
- 2,048m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 11:30
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 11:57
距離 37.6km
登り 2,055m
下り 2,062m
天候 | ☀晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
ずっと、参加したかったのですが、仕事の都合で日曜日に休みことが出来なかったのですが、今回やっと参加できることになりました。
大変だった場所は、東秩父の道の駅からの舗装道路の坂道でした。体力のない私は、かなり多くの人に抜かされていました💦
登谷山のあとのゴールまでの舗装道路は、長くて大変でした。
たった一人だと歩けませんが、皆と歩くと、辛くても頑張れるものだと思いました。
今まで、登ったことのなかった笠山が、花が多くて、なかなか素晴らしい山だと発見したので、個人的に行ってみようと思いました。
日本水の接待のグレープフルーツは、大変美味しかったです!!
ありがとうございました。
完歩出来て良かったです(#^^#)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:537人
ブルーメさん、こんばんは。
やりましたねー!
初参加で完歩とは、さすが頑張り屋さんのブルーメさんです。
お天気よく、美味しいソフトクリームにお花たち
苦しい中にも楽しみもあり良かったですね。
足の裏は痛くないですか?
私なら、翌日には筋肉痛できっと歩けないほどでしょう。
長い長い一日、お疲れさまでした。
naoyannさんへ
こんばんはー
実は、無理だと思ってました。
頑張るだけ頑張ろうと・・・・そしたら、ギリギリでしたが、時間内に完歩出来ました!!
来年は、参加出来るかどうかは、分からないし。。。
急坂は、渋滞のおかげで、体力のない私には助かりました。
帰りは、最寄りの駅から家までの間を歩くのも辛かったです💦
naoyannさんが引っ越ししてなかったら、一緒に参加したかったです。
コメントありがとうございました(#^^#)
完歩、おめでとうございます♪
何か自分の事の様に、嬉しいです!
しかもAコースをお歩きになったは流石です。
自分の場合はBコース、剣ヶ峰無し、白石峠から定峰峠は必殺を使ってますから…(笑)
他の方のレコを見ると、完歩賞のキャップorタオルが復活したみたいですが、ちゃんと貰いましたか?
今年は参加を見送りましたが、来年は参加したくなってきました(笑)
お疲れさまでした。
アヤモエさんへ
こんばんはー
剣ヶ峰は行ったことがないので、行ってみました。
でも、官ノ倉岳は、スルーしました。(結構スルーしてる人が多かったです)
Aルートを選んだのは、今回Aルートで達成出来なければ、次回は、Bルートでと思ったので。。。
参加賞は、私はタオルを頂きました。 キャップもありました。
初参加で、一人で参加で、辛かったですが、楽しかったです。
来年は、参加出来れば、したいなあと思います。
コメントありがとうございます(#^^#)
おはよう。Blumeさん
すごーい。こんなロングを。
頑張りましたねー
しかも時間がない中のアイスはナイス!
私も同じ事してるだろうな。
私なんていつも沢山の人に追い越されてますよ。
fragranceさんへ
こんばんはー
出来ないかなと思ってました。
正直なところ、時間を気にせずマイペースでした。
でも、体力ぎりぎりで、十分な休憩はほとんどとっていなかったですね。
あのソフトクリームは、タイムオーバーになっても外せません。
でも、実は、以前に車で訪れて 食べたことはありましたが。。。あれだけ歩いたあとのソフトクリームは最高ですね(#^^#)
コメントありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する