記録ID: 1828521
全員に公開
ハイキング
奥秩父
両神山ー白井差からピストン
2019年05月04日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 9.3km
- 登り
- 1,082m
- 下り
- 1,066m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り のちゴロゴロと雷 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/guide_detail.php?route_id=1020 から転載) 白井差登山口からの入山は許可制となっているので事前に下記へ連絡のこと。 山中豊彦 電話:0494-79-0494 入山に際しては環境整備料として一人1,000円が必要。 ※支払いは下山時となる。 ※駐車料金・トイレの使用料は無料。 ※記念の山バッジがもらえる。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されており、危険箇所はありません。 むしろ、険しい両神山とは思えないほど。クサリ場は山頂に登るところだけです。 |
写真
撮影機器:
感想
ゴールデンウィーク後半、奥秩父の未踏の百名山2座を登ることにしました。
まずは両神山。
日向大谷からのルートにしようかと思ったのですが、最近のレコに朝4時過ぎで駐車場の空きわずかとあったので、電話で駐車場を予約できる白井差ルートで登ることにしました。
白井差ルートはよく整備されており、またブナなどの新緑もすごくきれいで、快適に歩くことができました。
ただ、両神山の険しさは全く感じられなかったので、少しは味わうべく、東岳まで足を伸ばしました。
とはいえ、東岳までのルートは最初こそ2箇所クサリ場がありますが、それ以降は多少のアップダウンがある程度でそれほど厳しくはありませんでした。
東岳に着いた頃から上空でゴロゴロと雷の音。これは恐怖!
急いで両神山山頂に戻り、来た道を登山口まで下山しました。
晴れとの予報に反して山頂では雲が多く遠くの景色はよく見えず残念でしたが、登山道は本当に快適で楽しく歩くことができました!
明日は大菩薩嶺に登ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する