記録ID: 1831897
								
								全員に公開
																
								雪山ハイキング
								白山
						白山、室堂泊【男前別山、室堂鯉のぼり、オコジョ、夕陽、星、ご来光、モルゲンロート、影白山、翠ヶ池、大汝峰、千蛇ヶ池】
								2019年05月03日(金)																		〜 
										2019年05月04日(土)																	
								
								
								
 石川県
																				岐阜県
																				石川県
																				岐阜県
																														
								- GPS
- 18:22
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 2,035m
- 下り
- 2,031m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 6:33
- 休憩
- 2:48
- 合計
- 9:21
					  距離 9.1km
					  登り 1,519m
					  下り 309m
					  
									    					 
				2日目
						- 山行
- 6:01
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 9:01
					  距離 12.3km
					  登り 520m
					  下り 1,729m
					  
									    					12:38
															ゴール地点
 
						| 天候 | ☆初日は晴れ、二日目は超が付く快晴 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 ☆個人の覚え・・・オール下道、余呉高原スキー場経由(国道365号線)で別当出合まで約170キロ、3時間半。中部縦貫道を勝山インターまで利用。 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | ☆完全な雪山です。雪山やアイゼンに慣れていない初心者の方にはキツイかと。登山道に雪が無くなるまで待った方が安心です。 ☆甚の助避難小屋から弥陀ヶ原までの間が急登で一番気を使います。登りはエコーライン経由(積雪期限定)で、下りは十二曲がり経由(正規道)で。現在、十二曲がり経由の登山道には旗が立てられていて、道迷いのリスクは少なくなっています。 ☆どちらのルートも急斜面のトラバースとかなりの急坂があります。良い表現が思い浮かびませんが、ひょいひょいとは行きません。滑落の危険がありますので、細心の注意を払ってください。 | 
| その他周辺情報 | ☆お気に入りの日帰り温泉は・・・永井旅館さん http://www.hakusan-nagai.jp/nagai_ryokan ・別当出合から下って一番近い温泉、市ノ瀬ビジターセンター前 ・源泉掛流し、日本秘湯を守る会会員の宿 ・お風呂に腰掛けながら白山が眺められる ・入浴料は600円 ・鍵付きの貴重品BOXは無いので、貴重品は脱衣場に持ち込まないこと ・空いてます、ゆっくりできます | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					お疲れ様でした。急な申し出に快く同行させてもらいありがとうございました。
白山界隈の山は季節問わず登っているのに、別当出合からは今回が初めて。名ガイドと化したyosikunさんに色々と教授を受け、ありがとうございましたm(__)m
2日間ともこれでもかとぐらい、天候に恵まれ残雪期の白山を大いに楽しむことができ、大変幸せなひとときを過ごした今シーズン最後の雪山登山でした。
7月の花の季節、毎年仕事が忙しくなかなか時間が取れないが今年はなんとか行きたいですね(^^)
					
					【白山、室堂泊】ベストな二日間
雪の白山初めての山友と、今思い付くすべてのポイントを案内。月イチどころか毎週でも訪れたくなる秀峰です。
キーワードは・・・【別山をバックにスタート、室堂鯉のぼり、オコジョ、サンセット、星、ご来光、モルゲンロート、影白山、翠ヶ池、大汝峰、そしてやはり〆は別山】
別山はどこから見ても格好良いね〜
【大汝峰からの大展望です】
 
 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:709人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									白山 [2日]
							
							
									白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							 hihijj
								hihijj
			 よしくん
								よしくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										











 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する