白山 チブリ尾根から


- GPS
- 29:07
- 距離
- 18.7km
- 登り
- 2,460m
- 下り
- 2,045m
コースタイム
- 山行
- 10:25
- 休憩
- 0:45
- 合計
- 11:10
天候 | 両日 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
車は市ノ瀬ビジターセンターに駐車 |
コース状況/ 危険箇所等 |
尾根、大屏風あたりの雪庇が危険、巻きました |
写真
少し前から、なんかお尻が冷たいなあ〜と思ってたら
ハイドレーションから水が漏れてる(T-T)
とりあえず、荷物を全部だしてチェック。幸い、寝袋やその他も濡れてないが、水は2.5Lから1.5Lに減った。。。
装備
個人装備 |
コップ
シェラフ♯3
シェラフマット
シェラフカバー
ガスヘッド
ガスカートリッジ
コンロ台
食器・箸・スプーン
ヘッドライト・予備電池
ランタン
簡易コッフェルセット
じょうご
ツェルト
雨具上下
地図
コンパス
GPSアンビット
防寒着ダウン
iPhone
予備バッテリー・コード
行動水
帽子
手ぬぐい
手袋
薬関係
日焼け止め
非常用セット
非常食行動食
ナイフ
マッチ蝋燭
サングラス
目出し帽
ウォーターバッグ
予備服
ゲイター
ビニール袋
予備手袋
メモ・筆記用具
ストック
ハイドレーション
ロールペーパー
デジカメ
温泉道具
ワカン
アイゼン
ピッケル
緊急連絡カード
ビーコン
テントシューズ
ダウンパンツ
ヘリココ
スコップ
|
---|
感想
いろいろあって17年、18年とピークを踏めなかった白山を片付けておこうと今年は単独で計画。普通に登っても面白くないのでチブリ尾根経由でチャレンジ、出発前から天気予報はバッチリで心が躍る。3日の夕方に市ノ瀬に到着。初めて車で別当出合まであがり自転車をデポし市ノ瀬で車中泊。楽しみ過ぎて眠れないかと思ったけど、意外に眠れた(笑)早く着いたので、計画を変更し3時出発。行った事ないルートなので暗闇山行に不安はあったが事前情報で前半は夏道が出てると聞いていたのでしっかりと踏み跡を辿る。途中、ハイドレーションからの水漏れのトラブルがあり少し時間はロスしたが、チブリ小屋まで順調に進む。チブリ小屋からは激上りだが、素晴らしい景色のおかげで、そこまで苦ではなかった。御舎利山Pに着。目の前に別山の山頂が見えるが、次回、別ルートからの別山を考えているので今回はパス。ここだけ少し風もあり寒いし、目の前に見える貸切の稜線が楽しみすぎて、早く進みたい。
ここからアイゼンを装着し、まだ緩んで雪面に踏みだす。何度も登ったり下ったりだが、そこまで大変ではない。そして油坂の頭着。ここからの下りを気をつけろと先輩から言われていたので緊張する。ザックを降ろし暫し休憩をしながら偵察。たしかにかなりの激下りだ。慎重に下るがアイゼンも良く利き、そこまで怖くなかった。それよりも下ったあとの南竜まで登りがずっと目の前に見え、なんとかあまり下りずに行く方法はないだろうかと考えるが、そんな道はなさそう。。。
下まで慎重に下り、心折れる前に今度は激上りに取り付く。この辺から少し疲れてきたが、汗を垂らしながら南竜避難小屋に着。ここで暫く大休憩。山スキーの人達が何人か下りてくる。とても楽しそう。ここから白山までは、かなり疲れました。雪も緩んできて上部では踏み抜きもあり白山まで行ってやろうと思ってましたが、もう途中で室堂でいいやと切り替えて休憩をしながら遂に室堂着。5000円と思ってた素泊まりが6000円でちょっとショックだったのですが、小屋は快適で大満足。ゆっくり休めました。翌日は、折角なので珍しくご来光山行。手ぶらで朝、山頂まで行き初日の出を拝み、一旦、小屋に戻り一気に下山しました。
2日間、絶好の天気で良い想い出になりました。漸く登れた白山。
もう暫くはこないと思うけど、とても楽しい山ですね。次回は、違うルートから別山を起点に考えてみようと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート

油坂は思っていた通りでした。大屏風も気をつけます。とても参考になりました。いつかは挑戦してみたいです。
お疲れ様でしたー!
最高の天気で楽しく登りました!
が、油坂を下って登り辺りから疲れてきて
白山まで大変でした(笑)
とても、雪庇と油坂の撃下り以外は特に危険もなく素晴らしいルートだと思いますので是非!
三年越しおめでとうございます。
ゴールデンウィーク後半はホントに天気よかったですね。
ありがとうございます!
ホントいい天気でしたねー
雪は、例年より少なかったけど
十分楽しめました!
事前の中国山地のお陰で、歩き切れました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する