ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1837209
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白山

白山 チブリ尾根から

2019年05月04日(土) 〜 2019年05月05日(日)
情報量の目安: S
都道府県 石川県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
29:07
距離
18.7km
登り
2,460m
下り
2,045m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:25
休憩
0:45
合計
11:10
距離 12.7km 登り 2,184m 下り 572m
3:01
32
3:33
3:34
62
5:49
5:52
100
7:32
7:40
102
9:22
9:24
79
10:43
10:45
11
10:56
10:57
20
11:17
15
11:32
11:35
14
11:49
11:50
12
12:02
12:21
74
13:35
13:36
35
14:11
2日目
山行
2:49
休憩
1:12
合計
4:01
距離 6.0km 登り 270m 下り 1,473m
4:08
34
4:42
5:06
24
5:30
6:10
10
6:26
6:28
17
6:45
6:46
5
6:51
6:52
22
7:14
7:15
19
7:34
7:35
29
8:04
8:05
4
8:09
ゴール地点
天候 両日 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2019年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
3日、夕方に自転車を別当出合にデポ
車は市ノ瀬ビジターセンターに駐車
コース状況/
危険箇所等
尾根、大屏風あたりの雪庇が危険、巻きました
3年連続!着いた〜!
今年で最後にしたい〜
2019年05月03日 15:58撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 15:58
3年連続!着いた〜!
今年で最後にしたい〜
今日も豪快に流れています。
2019年05月03日 15:59撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 15:59
今日も豪快に流れています。
別当出合まで、車で上がれるのは初めての経験。
ボロボロの自転車をデポしに上がる!(車で)
2019年05月03日 16:12撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 16:12
別当出合まで、車で上がれるのは初めての経験。
ボロボロの自転車をデポしに上がる!(車で)
雪がない。。。
昨年は、ここは雪崩で雪が流れ込んでいた
2019年05月03日 16:17撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/3 16:17
雪がない。。。
昨年は、ここは雪崩で雪が流れ込んでいた
市ノ瀬に戻ってきて、散策。
新しい施設が出来てる!
2019年05月03日 16:39撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 16:39
市ノ瀬に戻ってきて、散策。
新しい施設が出来てる!
施設の中、凄い!
17時まで休憩できるらしいです
2019年05月03日 19:21撮影 by  iPhone 8, Apple
5/3 19:21
施設の中、凄い!
17時まで休憩できるらしいです
さあ、出発の時です。
計画では5時予定でしたが、前泊が早かったので
3時に変更。当然、暗闇です。
2019年05月04日 02:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 2:37
さあ、出発の時です。
計画では5時予定でしたが、前泊が早かったので
3時に変更。当然、暗闇です。
駐車場すぐ傍から登山口へ向かいます。
2019年05月04日 03:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 3:05
駐車場すぐ傍から登山口へ向かいます。
初めてのルートなので、不安。
お!看板!と思っても、何も書いてなかった。
2019年05月04日 03:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 3:21
初めてのルートなので、不安。
お!看板!と思っても、何も書いてなかった。
暗闇の中、なんどか徒渉。
美味しそうな水です
2019年05月04日 04:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 4:06
暗闇の中、なんどか徒渉。
美味しそうな水です
少しづつ明るくなってきた
2019年05月04日 04:34撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 4:34
少しづつ明るくなってきた
水飲み場という場所に到着。
最後の水飲み場という事だけど、この後にも
何カ所か水がくめる場所はあった。
2019年05月04日 04:37撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 4:37
水飲み場という場所に到着。
最後の水飲み場という事だけど、この後にも
何カ所か水がくめる場所はあった。
ワクワクします。
2019年05月04日 04:58撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 4:58
ワクワクします。
トラブル!
少し前から、なんかお尻が冷たいなあ〜と思ってたら
ハイドレーションから水が漏れてる(T-T)
とりあえず、荷物を全部だしてチェック。幸い、寝袋やその他も濡れてないが、水は2.5Lから1.5Lに減った。。。
2019年05月04日 05:26撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 5:26
トラブル!
少し前から、なんかお尻が冷たいなあ〜と思ってたら
ハイドレーションから水が漏れてる(T-T)
とりあえず、荷物を全部だしてチェック。幸い、寝袋やその他も濡れてないが、水は2.5Lから1.5Lに減った。。。
こういう風景好き
2019年05月04日 05:35撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 5:35
こういう風景好き
チブリ小屋!
噂には聞いていましたが素敵な感じですね〜
2019年05月04日 07:13撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 7:13
チブリ小屋!
噂には聞いていましたが素敵な感じですね〜
2019年05月04日 07:23撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 7:23
2019年05月04日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:42
あそこまで行くのか〜!
2019年05月04日 07:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 7:42
あそこまで行くのか〜!
チブリ小屋から急登を登り御舎利山P
別山の頂上はすぐそばに見える。ザックを置いて
行こうかと思ったが風があって少し寒いし、
別山は今度、違うルートからの計画を企んでパス。
2019年05月04日 09:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:06
チブリ小屋から急登を登り御舎利山P
別山の頂上はすぐそばに見える。ザックを置いて
行こうかと思ったが風があって少し寒いし、
別山は今度、違うルートからの計画を企んでパス。
ワクワクする稜線です!
2019年05月04日 09:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:21
ワクワクする稜線です!
白山のピークがだいぶ近づいてきた気がする
2019年05月04日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:33
白山のピークがだいぶ近づいてきた気がする
2019年05月04日 09:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:33
いいですね〜
2019年05月04日 09:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 9:37
いいですね〜
自撮りしちゃいました
2019年05月04日 09:37撮影 by  iPhone 8, Apple
2
5/4 9:37
自撮りしちゃいました
雪庇が怖かった。
大屏風の雪庇は巻いた。
藪漕ぎと踏み抜きに体力を奪われた
2019年05月04日 09:56撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 9:56
雪庇が怖かった。
大屏風の雪庇は巻いた。
藪漕ぎと踏み抜きに体力を奪われた
写真ではあまり伝わらないが
なかなか怖い
2019年05月04日 10:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 10:00
写真ではあまり伝わらないが
なかなか怖い
油坂かな
2019年05月04日 10:55撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/4 10:55
油坂かな
激下りです。
滑落するとヤバイと思います。
2019年05月04日 11:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:23
激下りです。
滑落するとヤバイと思います。
下りて、少し登った場所からふり返る。
トレースが見える
2019年05月04日 11:40撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:40
下りて、少し登った場所からふり返る。
トレースが見える
やっと南竜!
2019年05月04日 11:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/4 11:52
やっと南竜!
本当は、ここに泊まる予定だったが
まだお昼。大休憩をして白山まで行くことにする
2019年05月04日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:54
本当は、ここに泊まる予定だったが
まだお昼。大休憩をして白山まで行くことにする
相変わらずドアが開いていて雪が吹き込んでいる
2019年05月04日 11:54撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 11:54
相変わらずドアが開いていて雪が吹き込んでいる
素晴らしい世界ですね。
ここからも急登の連続で大変ですが。。。
2019年05月04日 12:21撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 12:21
素晴らしい世界ですね。
ここからも急登の連続で大変ですが。。。
景色のおかげで、気力がもつ。。。
2019年05月04日 13:11撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 13:11
景色のおかげで、気力がもつ。。。
2019年05月04日 13:12撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 13:12
なかなか近づかないトンビ岩。
この辺から、体力的にだいぶキツくなってきた。
雪も緩み疲れる
2019年05月04日 13:14撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 13:14
なかなか近づかないトンビ岩。
この辺から、体力的にだいぶキツくなってきた。
雪も緩み疲れる
やっとトンビ岩
2019年05月04日 13:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 13:32
やっとトンビ岩
1日目の失敗。
この夏道看板に誘われ、このルートに入ったのですが
踏み抜き地獄。小屋まで500メートルぐらいなのに途中でワカンを装着しました。普通に雪面を行けばヨカッタ
2019年05月04日 13:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 13:33
1日目の失敗。
この夏道看板に誘われ、このルートに入ったのですが
踏み抜き地獄。小屋まで500メートルぐらいなのに途中でワカンを装着しました。普通に雪面を行けばヨカッタ
見えたー!!
2019年05月04日 14:05撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/4 14:05
見えたー!!
勿体ないが6000円を払い素泊まり
2019年05月04日 14:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/4 14:27
勿体ないが6000円を払い素泊まり
2階を割り当てられたので、少しめんどくさかったが広くて快適でした。
2019年05月04日 14:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/4 14:43
2階を割り当てられたので、少しめんどくさかったが広くて快適でした。
水場
洞窟みたいでカッコイイ
2019年05月04日 15:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/4 15:11
水場
洞窟みたいでカッコイイ
珍しく苦手なマジックライス
これに、フリーズドライの牛とじ丼を2個
ぶっ込んでからお湯を少しだけ多めに入れる
美味かった!
2019年05月04日 16:28撮影
1
5/4 16:28
珍しく苦手なマジックライス
これに、フリーズドライの牛とじ丼を2個
ぶっ込んでからお湯を少しだけ多めに入れる
美味かった!
快適〜
気力も回復してきて
やっぱり山頂まで今日、行けばヨカッタなあ〜と考えている
2019年05月04日 17:39撮影
1
5/4 17:39
快適〜
気力も回復してきて
やっぱり山頂まで今日、行けばヨカッタなあ〜と考えている
少し散歩に出る。
寒い!
2019年05月04日 17:52撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 17:52
少し散歩に出る。
寒い!
不思議な雲発見
2019年05月04日 17:58撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/4 17:58
不思議な雲発見
うーん
行けばヨカッタかな
2019年05月04日 18:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 18:03
うーん
行けばヨカッタかな
夕暮れ〜
寒い
2019年05月04日 18:43撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 18:43
夕暮れ〜
寒い
2019年05月04日 18:51撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 18:51
泊まった小屋を横から
2019年05月04日 18:57撮影 by  iPhone 8, Apple
5/4 18:57
泊まった小屋を横から
さあ、初めての白山山頂に向かいます
2019年05月05日 04:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 4:02
さあ、初めての白山山頂に向かいます
2019年05月05日 04:23撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 4:23
2019年05月05日 04:32撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 4:32
いいですね〜
2019年05月05日 04:41撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 4:41
いいですね〜
来ました!
三度目の正直で漸くピークを踏めました。

※18年は天候悪化で甚之助で下山
※17年は出発1週間前に足の指を骨折
2019年05月05日 04:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/5 4:42
来ました!
三度目の正直で漸くピークを踏めました。

※18年は天候悪化で甚之助で下山
※17年は出発1週間前に足の指を骨折
2019年05月05日 04:48撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 4:48
2019年05月05日 04:52撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 4:52
2019年05月05日 04:53撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 4:53
2019年05月05日 04:57撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 4:57
2019年05月05日 05:02撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 5:02
2019年05月05日 05:03撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 5:03
2019年05月05日 05:06撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 5:06
2019年05月05日 05:22撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 5:22
2019年05月05日 06:19撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 6:19
2019年05月05日 06:24撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 6:24
2019年05月05日 06:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 6:25
2019年05月05日 06:31撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 6:31
2019年05月05日 06:33撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 6:33
2019年05月05日 06:42撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 6:42
2019年05月05日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 6:51
2019年05月05日 06:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 6:51
2019年05月05日 07:37撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 7:37
2019年05月05日 07:51撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 7:51
2019年05月05日 08:00撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:00
2019年05月05日 08:02撮影 by  iPhone 8, Apple
5/5 8:02
ちゃんと待っていてくれました
2019年05月05日 08:04撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 8:04
ちゃんと待っていてくれました
自転車で最後はロードを下山。
ブレーキが壊れそうで怖かった(笑)
2019年05月05日 08:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
5/5 8:07
自転車で最後はロードを下山。
ブレーキが壊れそうで怖かった(笑)
帰ってきました!
2019年05月05日 08:25撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:25
帰ってきました!
まだ桜が!
2019年05月05日 08:26撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
5/5 8:26
まだ桜が!
大満足の山行でした。
2019年05月05日 08:27撮影 by  TG-5 , OLYMPUS CORPORATION
1
5/5 8:27
大満足の山行でした。

装備

個人装備
コップ シェラフ♯3 シェラフマット シェラフカバー ガスヘッド ガスカートリッジ コンロ台 食器・箸・スプーン ヘッドライト・予備電池 ランタン 簡易コッフェルセット じょうご ツェルト 雨具上下 地図 コンパス GPSアンビット 防寒着ダウン iPhone 予備バッテリー・コード 行動水 帽子 手ぬぐい 手袋 薬関係 日焼け止め 非常用セット 非常食行動食 ナイフ マッチ蝋燭 サングラス 目出し帽 ウォーターバッグ 予備服 ゲイター ビニール袋 予備手袋 メモ・筆記用具 ストック ハイドレーション ロールペーパー デジカメ 温泉道具 ワカン アイゼン ピッケル 緊急連絡カード ビーコン テントシューズ ダウンパンツ ヘリココ スコップ

感想

いろいろあって17年、18年とピークを踏めなかった白山を片付けておこうと今年は単独で計画。普通に登っても面白くないのでチブリ尾根経由でチャレンジ、出発前から天気予報はバッチリで心が躍る。3日の夕方に市ノ瀬に到着。初めて車で別当出合まであがり自転車をデポし市ノ瀬で車中泊。楽しみ過ぎて眠れないかと思ったけど、意外に眠れた(笑)早く着いたので、計画を変更し3時出発。行った事ないルートなので暗闇山行に不安はあったが事前情報で前半は夏道が出てると聞いていたのでしっかりと踏み跡を辿る。途中、ハイドレーションからの水漏れのトラブルがあり少し時間はロスしたが、チブリ小屋まで順調に進む。チブリ小屋からは激上りだが、素晴らしい景色のおかげで、そこまで苦ではなかった。御舎利山Pに着。目の前に別山の山頂が見えるが、次回、別ルートからの別山を考えているので今回はパス。ここだけ少し風もあり寒いし、目の前に見える貸切の稜線が楽しみすぎて、早く進みたい。
ここからアイゼンを装着し、まだ緩んで雪面に踏みだす。何度も登ったり下ったりだが、そこまで大変ではない。そして油坂の頭着。ここからの下りを気をつけろと先輩から言われていたので緊張する。ザックを降ろし暫し休憩をしながら偵察。たしかにかなりの激下りだ。慎重に下るがアイゼンも良く利き、そこまで怖くなかった。それよりも下ったあとの南竜まで登りがずっと目の前に見え、なんとかあまり下りずに行く方法はないだろうかと考えるが、そんな道はなさそう。。。
下まで慎重に下り、心折れる前に今度は激上りに取り付く。この辺から少し疲れてきたが、汗を垂らしながら南竜避難小屋に着。ここで暫く大休憩。山スキーの人達が何人か下りてくる。とても楽しそう。ここから白山までは、かなり疲れました。雪も緩んできて上部では踏み抜きもあり白山まで行ってやろうと思ってましたが、もう途中で室堂でいいやと切り替えて休憩をしながら遂に室堂着。5000円と思ってた素泊まりが6000円でちょっとショックだったのですが、小屋は快適で大満足。ゆっくり休めました。翌日は、折角なので珍しくご来光山行。手ぶらで朝、山頂まで行き初日の出を拝み、一旦、小屋に戻り一気に下山しました。
2日間、絶好の天気で良い想い出になりました。漸く登れた白山。
もう暫くはこないと思うけど、とても楽しい山ですね。次回は、違うルートから別山を起点に考えてみようと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人

コメント

駐車場でお話しした者です。
油坂は思っていた通りでした。大屏風も気をつけます。とても参考になりました。いつかは挑戦してみたいです。
2019/5/7 17:25
Re: 駐車場でお話しした者です。
お疲れ様でしたー!
最高の天気で楽しく登りました!

が、油坂を下って登り辺りから疲れてきて
白山まで大変でした(笑)

とても、雪庇と油坂の撃下り以外は特に危険もなく素晴らしいルートだと思いますので是非!
2019/5/8 9:34
快晴!
三年越しおめでとうございます。
ゴールデンウィーク後半はホントに天気よかったですね。
2019/5/8 20:27
Re: 快晴!
ありがとうございます!
ホントいい天気でしたねー
雪は、例年より少なかったけど
十分楽しめました!
事前の中国山地のお陰で、歩き切れました!
2019/5/10 16:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 白山 [日帰り]
白峰ゲート〜市ノ瀬〜室堂〜白山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら