記録ID: 1843275
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
熊倉山〜シラカケ岩 懲りずにアカヤシオを求めて
2019年05月11日(土) [日帰り]



- GPS
- 06:10
- 距離
- 14.9km
- 登り
- 1,351m
- 下り
- 1,336m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:39
- 休憩
- 0:55
- 合計
- 7:34
距離 14.9km
登り 1,353m
下り 1,349m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊倉山までの登山道は整備されている。熊倉山〜シラカケ岩もトレースがはっきりしており問題ない。 |
その他周辺情報 | 武州日野駅の近くにはコンビニなし。 徒歩約10分に道の駅あらかわ。 道の駅に隣接の「鈴ひろ庵」でビールが飲める。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファースト
|
---|
感想
熊倉山にアカヤシオが咲いているとのお誘いに、懲りずに蕨山のリベンジに出かけることにした。山頂から先の尾根に咲いていると山レコにレポがあり、シラカケ岩がオススメとの話も聞いていたので、シラカケ岩まで足を延ばすことにした。
白久駅から城山コース登山口まで約50分の車道歩き、さらに山頂までほとんど展望もない。地味な山なので、今まで未踏となってた。おそらくアカヤシオの情報がなかったらずっと未踏のままになってたかな。
山頂から酉谷へ続く尾根に入ると、アカヤシオがあちこちに。途中の蝉笹山あたりからはピンク色のプロムナード。リベンジ成功どころか大当たり!
シラカケ岩では大展望。奥秩父から長沢背稜の山々まで一望。さらに酉谷への尾根にもピンク色が。思わず長居をしてしまった。
下山は日野コース。こちらも登りと同様に眺望もなく、その上ながーい車道歩き。ひたすらビールを目指して(?)歩いた。
道の駅では冷えたビールは置いておらず(ターゲットがドライバーだから当然か)、隣接の食事処で缶ビールを購入。山菜のてんぷらとソフトクリームに惹かれたが、コレステロールのためがまん(^-^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:544人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する