記録ID: 184358
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								奥秩父
						富士見新道〜大菩薩嶺〜小金沢山〜湯ノ沢峠
								2012年04月21日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								BLACKTIGER
			
				その他1人	- GPS
 - 3595:05
 - 距離
 - 18.1km
 - 登り
 - 998m
 - 下り
 - 1,602m
 
コースタイム
					上日川峠0905-福ちゃん荘0920-富士見新道入口0925-0950尾根取付1000-1神戸岩1025-1040大菩薩嶺1050-1120大菩薩峠30-1200天狗棚山1205-1250小金沢山1305-1340牛ノ奥雁ヶ腹摺山1345-1415川胡桃沢ノ頭20-1445黒岳1455-湯ノ沢峠1530-1600林道終点1605-1705天目山温泉
				
							| 天候 | 曇り一時雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年04月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
										電車										バス																														
																																																 
						http://eiwa-kotsu.com/img/timetable/daibosatsu_timetable.pdf http://eiwa-kotsu.com/img/timetable/koshu.pdf  | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					●コース状況 富士見新道/ 入口は藪気味だが、しばらく行くと踏跡がはっきりする。二つ目の大きな沢に出たところで再度不明瞭になる。ここで南に戻る路は旧青梅街道と推定され、富士見新道へは涸沢沿いにテープ等を頼りに上る。やがて沢は上部から押し出された石屑で埋め尽くされ、さらに不明瞭になるが、左に石屑を踏んで推定距離百メートル程度上ると、右側に看板が現れ、ここから尾根に取付く。取付からは踏跡を外さないよう、上部の岩尾根を目標に進む。一箇所、右上方向に虎ロープの誘導があるが、ロープの延長線上には進まず、ロープが切れたところで左上に切り返した。岩尾根部分は、三点支持確保しつつ、右側を巻き気味に登れば問題ないが、浮石多く落石注意。下りでの利用は勧めない。 大菩薩から湯ノ沢峠まで/ 雪がなければ、問題ないが、この時期は北面で積雪が凍結しているので軽アイゼンがあったほうが無難。 ●温泉 やまと天目山温泉 500円 最終バス18:27で甲斐大和駅に出られる ●仕入 甲斐大和駅そばの国道沿いにセブンイレブンあり、食料、酒の調達が他駅に比べてとても便利。 ※ルート地図は推定の手動入力です  | 
			
写真
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1336人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										
										
										
										









					
					
		
いいねした人