記録ID: 1844698
全員に公開
ハイキング
赤目・倶留尊高原
学能堂山 白ポコちゃんに出会えちゃいましたよ♪
2019年05月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:47
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 664m
- 下り
- 661m
コースタイム
天候 | 快晴〜♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
上村観光案内所があるのでそこを直ぐに左へ 橋を渡った空き地に車を停めました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●駐車地から直ぐに獣避けのゲートがあるので開閉注意 ●その後沢沿いに林道を進みます。案内板があるので山道に取り付きます。 ●沢を詰めてく登山道になりますが渡渉は無く斜度も急ではないので 歩き安いと思います。 ●コスマ峠からは急登を500m程進みますがその後は 白土山〜佐田峠までは平坦な歩き安い道になります。 途中学能堂山が見える展望地もあります。 ●佐田峠からは一直線の急登です。 ジグザグに登りました。 |
その他周辺情報 | 道の駅「伊勢本街道 御杖」 姫石寿司がお勧め 野菜のお寿司で500円です。 |
写真
感想
直近で金蘭情報がヤマレコで上がってたので
学能堂山へ行って来ました。
残念ながらキンランは見つけられませんでしたが
最後に白ポコちゃん大発見〜♬
やった〜\(^o^)/
今年もヤマシャクヤクは諦めてたんですが
旬の時期に出合えて良かったです。
学能堂山は天気が良いと眺望が素晴らしい
今日も天候が良く見晴しも最高で
山頂で最高の山峰を見る事が出来ましたよ
赤ポコちゃんの時期にまた来よう
(o^-')
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:740人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは、a-bann さん。
昨日は学能堂山、段々ステップアップされてて、
前の状態に戻りつつ有りますね〜、良かったです。
学能堂山は中々厳しい登山道ですからね。
あはは、キンランは残念でしたが、
満塁ホームランのヤマシャクヤク見れて良かったですね。
でももう職場復帰されてるのかな?
ご苦労様でした。
ノコリンさんが白い花があると云って
見ると何と白ポコちゃんで
思わずやった〜\(^o^)/
ですよ
今回は置いてけぼりにもされずに
息の合ったローラー作戦大成功でしたよ
お仕事のほうは少しずつ復帰で
完全復帰とはいきませんが
首にもならずにa-bannペースでやらせてもらってます。
有難い職場です。
職場の皆様に大感謝ですよ
(๑ᴖ◡ᴖ๑)
順調に回復され、学能堂山はリハビリと言うか完全復帰に近いですね。おめでとうございます。またこの良い日にヤマシャクヤクに会え、花が祝福してくれたのではないでしょうか。
ご苦労さまでした。
最近座れる様になってきたんで
完全復帰も間直かと思ったんですが
所がどっこい (⋈◍>◡<◍)。
座ると云う事はおしりの元しわしわ周辺が広がるんですよ
無理無理縫ってるんで、違和感増し増しで(若干の痛みあり)
長時間は座れないんです。ᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
そんなもんで山歩きが一番楽
今は座わる事がリハビリです
a-bannさん、ノコリンさん、ご無沙汰してます。
学能堂山のこのコース、まだ未体験です。赤ポコちゃんの時、一回トライしてみたいです。
毎週2回の山歩きで、順調に回復のご様子。とっても嬉しいです。
白ポコちゃんもあるなんて知りませんでした。レコ楽しみに拝見させていただきます。
80,81より
ご心配おかけしております。
PCの前にやっと座れる様になってきましたが
長時間は駄目ですね
山歩きが一番楽
難点は休憩時座ること
3分ほどでそそくさと下山ですよ
毎週2回の山歩きばれた〜
80,81さんのレッドステージ目指してますよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する