記録ID: 1872645
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
奥穂高岳 涸沢から直登ルンゼ 落石が襲う
2019年06月02日(日) 〜
2019年06月05日(水)


- GPS
- 80:00
- 距離
- 40.9km
- 登り
- 1,851m
- 下り
- 1,841m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:42
- 休憩
- 0:38
- 合計
- 7:20
2日目
- 山行
- 7:42
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 9:45
3日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 6:29
13:05
本谷橋から涸沢までの夏道に結構雪が残っています。軽アイゼン程度で十分だと思われますが、途中雪が解けていますので、アイゼンを着けたまま歩くか、外して歩くか、ちょっと厄介かと思います。私の場合、登りは装着。下りは未装着でした。
天候 | 6/6晴 6/7晴/曇 6/8曇/晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
自転車
|
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
この写真を撮った直後、約10センチほどの落石がピッケルに直撃!
その数秒後に、平たい岩が回転とジャンプを伴いながら凄い勢いで飛んで来た!
1個目は体の左すれすれに通過。ヒヤっとした瞬間にまた2個目の岩が同じく回転とジャンプを伴って左上からこっちに向かって来た。とっさに体を左に移動し岩を避けた。今でもこの光景が目に焼き付いてる。
その数秒後に、平たい岩が回転とジャンプを伴いながら凄い勢いで飛んで来た!
1個目は体の左すれすれに通過。ヒヤっとした瞬間にまた2個目の岩が同じく回転とジャンプを伴って左上からこっちに向かって来た。とっさに体を左に移動し岩を避けた。今でもこの光景が目に焼き付いてる。
装備
個人装備 |
テント泊(モンベルステラリッジ1人用)
|
---|
感想
計画では、ザイデングラードから奥穂高岳〜ジャンダルムの予定だったのですが、直登ルンゼ=時短+達成感の計算ミス(リスク入れてなかった)で、凄まじい勢いの落石の連続に恐怖を感じました。もし、まともに当たっていたら?
北鎌での水没経験依頼の恐怖体験となりました。
だからと言って山は止められない・・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3686人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する