記録ID: 1875209
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								奥多摩・高尾
						雲取山 テント泊
								2019年05月31日(金)																		〜 
										2019年06月01日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 26:26
 - 距離
 - 25.0km
 - 登り
 - 2,211m
 - 下り
 - 2,211m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:41
 - 休憩
 - 0:29
 - 合計
 - 5:10
 
					  距離 12.8km
					  登り 1,617m
					  下り 522m
					  
									    					 
				| 天候 | 5/31:曇り 夕方雨 6/1:晴れ  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年05月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
写真
										テン場はさすがに平日だけあって、夕方時点で8張ほど。16時〜17時半くらいまで予報通り雨だった。暗くなったら鹿が自分のテントに近づいてきて切なそうに鳴くのでびっくりした。いかにも「エサくれ〜」みたいな。勿論無視しましたが。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					◆今年はテント担いで鳳凰三山と北岳/間ノ岳(但し白峰三山縦走は絶対ムリ)を目論んでいるものの、未だテント泊装備を担いでそれなりの標高差を登り下りしたことがないので、練習目的で標高差が鳳凰三山に近いここに登ってみることに。
◆低山で13kgほどの荷物を背負って登ったことはあったが今回は15kgちょい。大差はないだろうと思っていたがとんでもない甘い考えだった。ここ1ヶ月仕事が忙しく山もトレーニングも何もしてなかったことを加味しても、この重さを担いで登山道を歩くということについてしみじみと考える結果になった。・・・不慣れな自分はなにより歩いていて景色を楽しむ余裕がない。かといって山小屋だと独特の窮屈感があるし単独行にはいまいち使いにくいし・・・なかなか難しい。
◆それにしてもさすが人気の山の土曜日。今日は山頂を7時に出発して駐車場に戻るまでの約3時間、すれ違った人は軽く50人超えていたと思う。みんなこの山のどこに惹かれて来るんだろう・・・とひたすら考えながら下山した。
(自己用備忘録)
帰宅時点での疲労度★★★☆☆ 
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1078人
	
										
										
							






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する