記録ID: 1876092
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
竜ヶ岳でソロ登山🔰遠足尾根〜金山尾根ルート
2019年06月01日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:10
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 977m
- 下り
- 975m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 1:20
- 合計
- 6:21
距離 11.7km
登り 985m
下り 989m
14:03
ゴール地点
天候 | 天気予報は曇りのち晴れ 昼ごろは筋雲があるくらいで陽がかげることなく晴れてました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
すぐ手前道路脇にも別の駐車場がありました。 名古屋方面から一般道で来ましたが、7:00前後は交通量もそれほどなし。宇賀渓への看板もちらほら見えたので迷うことなく行けました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
遠足尾根コースは雨上がり等でなく乾いていれば小学生でも登れるようです。 金山尾根コースも登りはきつそうですが初心者でも慎重に行けば大丈夫かと。 |
その他周辺情報 | トイレは駐車場と登山道に向かい始めてすぐ左手にある青い橋の隣にあります。(どちらも確か無料) 自販機は駐車場の近くにコカコーラ系のものが。160円くらいだったかと。 たくさん種類はありません。 |
写真
ルートがたくさんあるので分岐箇所をしっかり確認!
検索すると登りは遠足尾根、下りは金山尾根コースがおすすめと出てきたので今回はそのルートで行きます。
遠足尾根は、距離は長くても勾配はきつくなくて初心者にも登りやすいとあったので、楽しみ♫
あとは山頂や途中にトイレがないので、下山まで5、6時間かかる場合でも大丈夫なのか試すのが今日の目的であり心配点。
検索すると登りは遠足尾根、下りは金山尾根コースがおすすめと出てきたので今回はそのルートで行きます。
遠足尾根は、距離は長くても勾配はきつくなくて初心者にも登りやすいとあったので、楽しみ♫
あとは山頂や途中にトイレがないので、下山まで5、6時間かかる場合でも大丈夫なのか試すのが今日の目的であり心配点。
登り始めはこんな風。
お?登りやすそうじゃん♫と気持ちも軽い。
ルートはしっかりしてるしテープも見やすいのでコースから外れる心配も少なそうです。
登り始めると30分ほどは座って休憩できそうな広めの場所はあまりないです。
お?登りやすそうじゃん♫と気持ちも軽い。
ルートはしっかりしてるしテープも見やすいのでコースから外れる心配も少なそうです。
登り始めると30分ほどは座って休憩できそうな広めの場所はあまりないです。
日差しも遮られているのでしばらく帽子は被らなくても大丈夫。
とにかく登りやすいですが、暑いものは暑い!
長袖のシャツを羽織っていましたが、途中から半袖Tシャツに。
もうすこし行くとひらけた場所に出るので休憩できます。
とにかく登りやすいですが、暑いものは暑い!
長袖のシャツを羽織っていましたが、途中から半袖Tシャツに。
もうすこし行くとひらけた場所に出るので休憩できます。
やりました!
少し時間が早いのか、休んでいるは10組もいませんでした。
広々としているので、好きな方角の景色を見ながらご飯を食べられます。
石と笹しかないので座るにはレジャーシートや椅子を持ってきた方がいいかな?
あと風があって結構冷えてきます。
少し時間が早いのか、休んでいるは10組もいませんでした。
広々としているので、好きな方角の景色を見ながらご飯を食べられます。
石と笹しかないので座るにはレジャーシートや椅子を持ってきた方がいいかな?
あと風があって結構冷えてきます。
下りる頃には別ルートからのグループが来たりして、山頂はちょっとした賑わいを見せていました。
来た道を振り返るのって、遠ざかるのが分かってちょっとさみしいけど、同じくらいおもしろい。
来た道を振り返るのって、遠ざかるのが分かってちょっとさみしいけど、同じくらいおもしろい。
下りの金山尾根コース開始!展望は期待できません!
最初はふかふかの土と木の根の道で、好きなように歩けます。
あと低木をかき分けていく箇所がいくつかあるので、短パンや足の素肌が出てると引っ掛けたりするかも!
最初はふかふかの土と木の根の道で、好きなように歩けます。
あと低木をかき分けていく箇所がいくつかあるので、短パンや足の素肌が出てると引っ掛けたりするかも!
案内板に導かれてちょっと寄り道。
水がとてもきれいで、すぐに滝があります。
大きくはないですが迫力があって、ちょっと地味でしんどいだけだった下りの疲れが洗い流されます♫
ぜひ寄るべし!
水がとてもきれいで、すぐに滝があります。
大きくはないですが迫力があって、ちょっと地味でしんどいだけだった下りの疲れが洗い流されます♫
ぜひ寄るべし!
左側から手前に。
やっと遠足尾根コースとの分岐に戻ってきたー!
ここからはもう楽チンな道です。
この時間になると川原には川遊びに来ている人やテントを張ってる人がいます。
入り口ではお店も2、3開いていて、竜ヶ岳のピンバッチを買ったり軽食などを楽しめるので、登山後の時間をまったり過ごせます。
やっと遠足尾根コースとの分岐に戻ってきたー!
ここからはもう楽チンな道です。
この時間になると川原には川遊びに来ている人やテントを張ってる人がいます。
入り口ではお店も2、3開いていて、竜ヶ岳のピンバッチを買ったり軽食などを楽しめるので、登山後の時間をまったり過ごせます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
竜ヶ岳 展望良好な笹原の尾根と二次林の尾根歩き(遠足尾根〜金山尾根)宇賀渓発着
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人