記録ID: 1887166
全員に公開
ハイキング
中国山地東部
那岐山(Aコース〜Bコース)
2019年06月09日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:08
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 995m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 5:06
距離 11.4km
登り 1,001m
下り 1,001m
13:24
ゴール地点
天候 | 天気は薄曇でときどき日がさす程度(予報は晴ときどき曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
A(菩提寺)コース:よく整備された登山道。慈母峰への登りは平均斜度20%と急坂だが、シンプルな道で歩きやすい。 B(蛇淵滝)コース:谷筋や沢筋を歩くので滑落注意。下りはスリップ注意。 |
写真
撮影機器:
感想
那岐山に行ってきました。今回は、A(菩提寺)コースで登って、B(蛇淵滝)コースを下山しました。
蛇淵の滝第一駐車場に車を停めて菩提寺の登山口まで約2KM歩きます。菩提寺登山口からスタート。途中まで地元の登山者の方と歓談しながら急坂を登りました。途中から緩やかな登りになります。慈母峰のベンチまで来ると展望が開けますが、山頂方面はガスに隠れていました。慈母峰から林道のある分岐点まで一旦下ってから稜線に向けて登ります。この登りかえしがすこしきつかった。Aコースは人気がなかったのですが、稜線に出るとBコースから登ってきた登山者が結構いました。山頂は多くの登山者で賑わっていました。ベンチで昼食を摂ります。この日は雲が多くて鳥取県側はガスで展望なし。南側の日本原はよく見えていました。
下りはBコースを歩きました。谷筋を下っていくと林道に出ますが、そのまま直進します。滝との分岐を左に行き、途中で小さな沢を渡りますが、登山口の手前で橋を渡って対岸に出ます。一昨日降った雨のため、登山道が滑りやすく数回スリップしました。
天気は薄曇といまひとつでしたが、暑くもなくてまずまずのトレッキングを楽しむことができました。また、前回Cコースで登ったときに気になっていた慈母峰を歩くことができてよかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:975人
朝,Aコースでご一緒した者です。道々ありがとうございました。Aコース,上がるととてもいい感じの場所で納得しました。またどこかでお会いいたしましょう。
那岐山おつかれさまでした。
いろいろ教えていただいてこちらこそありがとうございました。
次回は八巻山や滝山へも行ってみたいと思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する