記録ID: 1893422
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
31-T10.高尾山,城山,景信山(JR高尾駅→ちか道→はりま橋→小仏バス停)
2019年06月16日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:28
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 841m
- 下り
- 713m
コースタイム
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
利用交通機関 電車 <行> JR中央線各駅 JR高尾駅6:25頃着 <帰> 小仏バス停10:20発 JR高尾駅10:42発(東京行快速) |
コース状況/ 危険箇所等 |
全路が濡れており、どろどろにぬかるんでいる場所多し、4号路で倒木と道崩壊あり注意。 |
その他周辺情報 | 小仏バス停脇の移動販売店たかおのさんは10時には開店準備をされているので、缶ビール等はこの時間でも購入可、ただし日によって開店時間は変わるらしいです。 |
写真
貼り紙が注意を促していた場所はここだったようです。確かに持ち上がった木の根のせいで道が崩壊していましたが、注意しながら通れば大丈夫でした。でも一番の問題は、どっろどろにぬかるんでいたことです。「ちか道」のぬかるみでけっこうシューズが汚れていましたが、ここを通ったあとは黒のシューズが茶色シューズに。
装備
個人装備 |
Tシャツ
長袖Tシャツ
ウィンドブレーカー
帽子
ランニング用ザック
サコシュ
行動食
飲料(500ml)
コンパス
計画書
予備電池
GPS
日焼け止め
スマホ
ビニールテープ
ココヘリビーコン
サングラス
タオル
2本ストック
防虫スプレー
防虫ネット
|
---|
感想
梅雨の晴れ間の日曜はやっぱり高尾山。暑くなりそうな予感に早出と思ったのが、夜更かしがたたってJR高尾駅に着いたのが6:30、なので京王線の高尾口まで乗り換えて行くのももったいないなとJR高尾駅からちか道に向かうことに。高尾から城山、景信山へと向かう道中ずっと梢の上を乱舞するキアシドクガ(毒なし)はまるで花びらが風に舞っているように見えきれいですが、これだけの毛虫がいるのかと思うとちょっと鳥肌が。
小仏まで降りてきていっそJR高尾駅まで歩こうかとも思いましたが、アスファルトの道は日陰がなく暑くてへばりそうだなと思っていると“たかおの“さんが店開きしているので迷わず缶ビールを購入しバスに乗って駅に向かうことに決めました。下山後のビールは最高♪
初夏というより秋晴れのようなすっきりと澄んだ陽気の山歩きは楽しかったです。(足元がどろどろなのが灘)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:498人
麦酒広場たかおの店主でございます。
今年の梅雨は雨が多く、結局この日が6月最後の営業となってしまいました・・・。
8月からは本格的な夏、暑さにめげずに営業させて頂きます。
また、機会があればぜひお立ち寄りください!!
ご案内ありがとうございます。ちょくちょく小仏バス停には行っているんですが、暑さに負けてたかおのさんが開店なさる前に下山してしまっております。涼しくなったらぜひ伺いますっ
6月と7月は結局殆ど、小仏バス停に出店できておりませんでした・・・。
普通は10時過ぎには現地にはいる予定です!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する