二ッ塚(日帰り)


- GPS
- 01:51
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 532m
- 下り
- 525m
コースタイム
天候 | 6/16(日)晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・指導標は整備されていますが、時期的に通行禁止期間なのでくれぐれも自己責任で入山してください。 |
写真
感想
6月に入り自分の登山スタイルに数年振りの変化が出そうです。数年来の相棒Tさんが異動となり不規則な勤務となったのです!以前は日曜休みが共通していたので問題なかったのですが6月以降は関係なし!ってことになり、今後の登山予定、ひいては今年の夏山プランの大幅な修正が必要となりそうです。
まあ、ソロオンリーだった以前に戻ればよいのですが、はて?どこへ行こう?なんと悩む始末…しかも土曜のお天気が大荒れなので増々悩ましい…そこで、朝起きて富士山周辺のライブカメラを見て晴れていたら御殿場口から行ける二ッ塚(双子山)に行こうと決めて就寝。そして朝起きると晴れてます!ライブカメラの映像も上々なのでサクサク支度をして出発!
風が強い予報で、道中の風も強かったので砂嵐かな?などと思いつつ御殿場口に到着!駐車場は登山よりもトレランの人が多く、駅伝の試走なのか賑わっています。富士山は山頂部だけ雲が掛かっていてすごい速さで雲が流れているので爆風だろうな〜と出発!
昨年は御殿場口から富士登山をしたので懐かしいですが、今日はお手軽な行程です。出だしは風もそこそこで大丈夫そうだなと思っていましたが、ザレた登山道を標高を上げてゆくと風速が増し始め、二ッ塚のコルに着いた時にはなかなかの強風でした。ここから上塚へは明確な道が無い為、エイッ!と直登を選択。ザレた斜面をグイズルズル…グイズルズル…と登り上塚に登頂!宝永山、富士山、駿河湾、伊豆半島に相模湾と素晴らしい眺望です。しかし風が強く体が揺すられます。ここから一気にコルに降りて下塚に登り返します。こちらの方が踏まれていて登りやすくアッサリ登頂!上塚に負けない眺望ですね〜しばし景色を楽しんで下山開始。
降りはあっと言う間でした〜駐車場は風も弱く暑いです。夏山計画も見直しつつトレーニングにいそしまないと間に合わないですね!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する