記録ID: 1927460
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
緊褌一番!日帰り槍ヶ岳
2019年07月14日(日) [日帰り]

体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:26
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,443m
- 下り
- 2,438m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:55
- 休憩
- 1:31
- 合計
- 11:26
距離 34.8km
登り 2,443m
下り 2,443m
14:56
| 天候 | 雨時々曇り |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
| 予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
装備
| 個人装備 |
レインウェア
ダウン (1)
グローブ(1)
ストック(1)
昼食
行動食
水分
サングラス
ヘッデン
カメラ
スマホ
ファーストエイドキット
アウター手袋
飲料
GPS
|
|---|
感想
ポンチョの
メリット:
脱ぎ着が楽ちん。ザックカバー要らない。中が蒸れない。簡易シェルターにもなる。タープにもなる。畳んだらレインウェアの上くらい。
ゴアテックスの必要なし(アマゾンで2000円)。
デメリット:
風が強いと下半身が濡れる(ヒモで縛るとある程度よい)。
特に急斜面で足下が見えにくい(まくり上げればなんてことない)。
格好良くない。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1625人
muddy329










それでも行くとはヤッパリお大師様がついてますね🎵
しらで沢に水が流れてるの滅多にない‼️
ホントにナメクジですか⁉ヤマビルでは⁉️這わせてみればわかる⁉️(笑)
発症時は飯野山3合目で痛みでリタイア!小魚一杯食べたせいか次の日には腫れ引いて山頂まで(笑)。普通ここで槍も行ける、とは思わない?(爆)これを愚の骨頂という?
槍平のスタッフとも話したのですが沢の流れが変わってきたそうです。ちび谷に流れが出て滝谷の流れは少なくなって。雪解けで地形が変わったのでしょうか。
あれナメクジですよね!角ありますよ?ヒルも角あるん??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する