記録ID: 192903
全員に公開
ハイキング
白山
芽吹祭、荒島岳
2012年05月20日(日) [日帰り]



- GPS
- 07:39
- 距離
- 10.9km
- 登り
- 1,325m
- 下り
- 1,321m
コースタイム
6:51勝原スキー場→7:53トトロの木→8:15深谷ノ頭→9:00シャクナゲ平→10:03-11:22荒島岳→12:18シャクナゲ平→12:35-12:45小荒島岳→13:06シャクナゲ平→14:30勝原スキー場
天候 | 晴れ時々薄曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
16:30自宅発 東名〜豊田JCT東海環状線〜美濃関JCT東海北陸道白鳥IC下車〜国道158号線 道の駅九頭竜着 車内泊 20日 5:30頃道の駅九頭竜出発〜6:00頃勝原スキー場駐車場着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は整備されています。 スキー場駐車場にトイレ有り。 日帰り温泉「平成の湯」利用 大人500円 隣接のホテルフレアール和泉の駐車場にトイレ有り。 ここで車中泊出来るかも…。 |
写真
感想
久しぶりの前日入りの山登りです。
前回、3年?前の夏に登ろうとしたもの、登山開始時間が10時前。
しかも暑さに負けてスキー場の途中でダウン…。
今回こそはてっぺん迄行く事を目標に
早めに行動が出来るよう前日から動きました。
勝原スキー場に朝6時頃到着すると既にトイレ前の駐車場は満杯。
地元荒島愛山会による山開きの会がこの日計画されてるようで
丁度それに参加する為に来られた皆さんが集う時間だったようです。
私達にとっては思わぬイベントでした。
頂上では神主さんや消防士さんもみえていて、11:15から始まった標柱式、お祓い、方位盤のお披露目などなどの行事があり、人も沢山。
皆さんの荒島岳への愛を感じました。
私達は無事に荒島岳山頂に到着した後、道に咲くお花、特にカタクリの花とイワウチワの花とブナ林の緑に感激しながら写真を撮り、そして眼前の白山を観ながら小荒島岳に移動。
小荒島岳からは荒島岳の山容が素晴らしく、こちらも余り広くはない山頂に人がいっぱい。暫く景色を堪能したあと下山開始。
シャクナゲ平に戻ると山開きの会から戻って来た皆さんが休憩中。
スキー場に降りる迄、ずっと賑やかな山歩きになりました。
今回は想定外のイベントがありましたが、
県外から来た私達にとってはきっと滅多に遭遇しない事。
リベンジを成功させた喜びが更に増した出来事だったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1242人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する