記録ID: 1937438
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
2019-07-20 杓子山西尾根~不動湯
2019年07月20日(土) [日帰り]



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:37
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 870m
- 下り
- 733m
コースタイム
天候 | 曇り〜雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
|
コース状況/ 危険箇所等 |
西尾根1198m点までは倒木が多い、これ以降はトレイルランのコースとなって歩きやすい。 危険なところはない。 |
その他周辺情報 | 浮動湯はアトピーに凄く良いらしい、支配人らしき人が自信たっぷりに宣伝していました。 水は冷たくて美味しいです。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
シュリンゲ
カラビナ。
|
---|---|
共同装備 |
ザイル
|
感想
天気予報では曇りであったが曇り時々雨であった。梅雨時の天気予報は当てにならいとつくづく思った。当初は西尾根〜北尾根〜論ケ尾根の予定であったが、雨のため急遽不動湯に下ることにした。急峻な岩稜帯が在るため視覚障害者にはリスクが高いと判断した。不動湯までの下りは径が良く整備され降りやすく正解だった。
不動湯は温泉質も良く水も美味しい、おすすめである。
温泉の支配人らしき人にこの雨の天気で富士山が終始見られるのは、よっぽど行いが良いからだ滅多に見られないよ運がいいと誉められた。帰路のタクシーの運転手にも富士山が見られたのは運がいいと言われた。
確かにガスで何も見えないと全然期待して無かったので大きな収穫となった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:508人
いいねした人