記録ID: 194528
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
十二ケ岳〜節刀ケ岳〜鬼ケ岳
2012年05月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 1,093m
- 下り
- 1,085m
コースタイム
新宿発7:40(バス)西湖いずみの湯着10:10
桑留尾10:15→十二ケ岳(1683m)12:20昼食→(ロープの岩場経由)金山着14:00(節刀ケ岳1736m往復)
金山発14:35→鬼ケ岳(1738m)15:05→雪頭ケ岳15:25→根場民宿17:20(バス)
いずみの湯(入浴)発18:50(バス)新宿着20:30
桑留尾10:15→十二ケ岳(1683m)12:20昼食→(ロープの岩場経由)金山着14:00(節刀ケ岳1736m往復)
金山発14:35→鬼ケ岳(1738m)15:05→雪頭ケ岳15:25→根場民宿17:20(バス)
いずみの湯(入浴)発18:50(バス)新宿着20:30
天候 | 晴れ(雲多し) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
二週続けてのバスツアー参加。 「岩場のある展望縦走路」とのうたい文句につられ場所もよく知らずに申し込み。 結論、お天気良し、季節良し、コース良しとなれば楽しくないわけがない。 岩場があるため小人数(18名)の設定だったのもうれしい。 今度個人で行くときは違うコースで行ってみたい等、またひとつ楽しみが増えました。 |
写真
感想
天気が良く、足元も良く、7時間の長丁場でしたが快適に歩けました。
十二ヶ岳は毛無山から岩場のピークを越えて登ってくるのが人気のようで、山頂は比較的若い人たちでにぎわっていました(次歩きたいコースに登録です)。
その先の道は、休日というのに出会ったのは単独行の男性のみ、あとは同じツアー会社の別のグループだけでした。
日帰りで縦走気分が味わえて、中央道は行きも帰りも渋滞なしでスイスイ走れたし、何か出来過ぎの一日でした。
私が知らないだけで、本日のコースはいつも人気らしい。皆良くご存じですね。
制限もリスクもあるけど知らない世界が広がるツアーってありがたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2752人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する