記録ID: 194971
全員に公開
ハイキング
奥秩父
大菩薩嶺(裂石より周回)
2012年05月27日(日) [日帰り]

- GPS
- --:--
- 距離
- 12.4km
- 登り
- 1,088m
- 下り
- 1,082m
コースタイム
丸川峠分岐駐車場 06:47
08:15 丸川荘 08:21
09:33 大菩薩嶺 09:43
09:50 雷岩 10:36
10:44 神部岩
11:07 賽の河原
11:11 親不知ノ頭
11:30 大菩薩峠 11:48
12:17 勝縁荘
12:22 富士見山荘
12:29 福ちゃん荘 12:33
12:53 上日川峠 13:12
14:17 丸川峠分岐駐車場
08:15 丸川荘 08:21
09:33 大菩薩嶺 09:43
09:50 雷岩 10:36
10:44 神部岩
11:07 賽の河原
11:11 親不知ノ頭
11:30 大菩薩峠 11:48
12:17 勝縁荘
12:22 富士見山荘
12:29 福ちゃん荘 12:33
12:53 上日川峠 13:12
14:17 丸川峠分岐駐車場
| 天候 | 薄曇晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
| アクセス | |
| コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に道はよく整備されています。 |
写真
撮影機器:
感想
かねてよりずっと行きたいと思っていた大菩薩嶺。
これまでの山行きはいつも公共交通機関を使っていたので、
車でのアプローチは初の経験。
登山口までの時間が読めないのと駐車場の空きが読めないのが一番の
不安な点でした。
朝4時に自宅を出発して、丸川峠分岐駐車場に到着したのが6時半過ぎごろ。
幸い、駐車場は数台しか停まっておらずだいぶ余裕がありました。
なお、下山時にも半分以上空いていたので、あまり丸川峠分岐駐車場に
停めて登る人は多くないのかもしれないですね。
なお、ロッヂ長兵衛周辺の駐車場はかなり埋まっていましたが、
まだ停められる余裕は有るようでした。
コースは丸川峠分岐駐車場から丸川峠を通って大菩薩嶺に登り、
大菩薩峠経由で周回してくるコースを選びました。
やっぱりせっかくだから麓から登りたいですからね。
このルートだと前半は眺望を楽しむ事はできませんが、
いろんな鳥が鳴いていて多くて耳を楽しませてくれました。
ツツジもちょうど見頃で目も楽しませてもらいました。
雷岩の開放感は最高。
ちょっと雲が多かったので最高の景観とはいきませんでしたが、
それでも登りの疲れを十分吹き飛ばしてくれるだけの眺めでした。
雷岩から大菩薩峠までの稜線も想像以上の気持ち良さ。
この山が人気がある理由がよくわかりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1115人










いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する