記録ID: 1956531
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
穂高岳からジャンダルムへ
2019年08月01日(木) 〜
2019年08月05日(月)


- GPS
- 22:17
- 距離
- 45.1km
- 登り
- 2,020m
- 下り
- 2,171m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:26
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 2:49
11:20
43分
河童橋
14:09
2日目
- 山行
- 4:58
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 6:30
3日目
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 1:56
- 合計
- 4:58
4日目
- 山行
- 6:18
- 休憩
- 2:31
- 合計
- 8:49
5日目
- 山行
- 1:19
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 1:37
6:41
天候 | 晴れ、午後一時雷雨(8月2日のみ) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
涸沢までは危険箇所なし。ザイテングラードつなぎザレ場も気を抜かないように。帰り登山者を避けて滑落しそうになりました。穂高岳山荘から奥穂までは岩登り箇所あり。足元注意。奥穂からジャンダルムは浮石注意。ロバの耳取り付きまでの下り落石注意。下に登山者がいる時には特に注意。あとは気合と手元足元しっかり確保して気合とアドレナリンで集中すると天使に会えます。 |
その他周辺情報 | 涸沢カールにもクマが出ています。クマ鈴携帯のこと。 |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
Gopro Fusion
TG−5
EKEN 4Kカメラ
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
サンダル
ザック
ザックカバー
サブザック
行動食
非常食
ハイドレーション
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
ポール
ヘルメット
髭剃り
|
---|---|
備考 | 電池が切れました。しっかり変え電池持って行けばよかった。 登山記録ボタン押すのを忘れて後で苦労します・・・泣 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:555人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する