5月30日(水)13:58 西穂高岳の勇姿、迫力満点、新穂高口駅の展望台より
1
5/30 13:58
5月30日(水)13:58 西穂高岳の勇姿、迫力満点、新穂高口駅の展望台より
左端・西穂高岳山頂から右端・西穂山荘までの稜線が一望できる、明日はあそこを歩くぞ〜、同展望台より
0
5/30 14:04
左端・西穂高岳山頂から右端・西穂山荘までの稜線が一望できる、明日はあそこを歩くぞ〜、同展望台より
笠ケ岳が目の前に、同展望台より
1
5/30 14:05
笠ケ岳が目の前に、同展望台より
焼岳も目の前に、噴煙が見えました、同展望台より
1
5/30 14:06
焼岳も目の前に、噴煙が見えました、同展望台より
西穂高岳の左側、画面の中央にジャンダルムが僅かに見えます、同展望台より
1
5/30 14:10
西穂高岳の左側、画面の中央にジャンダルムが僅かに見えます、同展望台より
上部左寄りに槍ヶ岳の頭、上部右寄りの鞍部が大キレット、同展望台より、すばらしい眺めに感動、展望台で1時間過ごす、
2
5/30 14:15
上部左寄りに槍ヶ岳の頭、上部右寄りの鞍部が大キレット、同展望台より、すばらしい眺めに感動、展望台で1時間過ごす、
14:58 西穂高口駅をスタート、出口を出て真っすぐ進むと木道があり、それに従って進む
0
6/1 11:22
14:58 西穂高口駅をスタート、出口を出て真っすぐ進むと木道があり、それに従って進む
15:01 暫らく歩くと「登山口」の道標あり、アイゼンを装着するなら、少し行った所に小屋が有り、そこのベンチを使うとよい
0
5/30 15:01
15:01 暫らく歩くと「登山口」の道標あり、アイゼンを装着するなら、少し行った所に小屋が有り、そこのベンチを使うとよい
15:11 雪道が続きます
0
6/1 11:22
15:11 雪道が続きます
15:25 木の間に西穂山荘が見えます
0
6/1 11:23
15:25 木の間に西穂山荘が見えます
15:26 同じく西穂高岳の山頂が見えます
0
5/30 15:26
15:26 同じく西穂高岳の山頂が見えます
15:54 登ったり下ったりの雪道が続きます
0
6/1 11:23
15:54 登ったり下ったりの雪道が続きます
16:14 登りが急になってきました
0
6/1 11:23
16:14 登りが急になってきました
16:38 森林帯を抜けるとパット明るくなり、西穂山荘が現れました
0
5/30 16:38
16:38 森林帯を抜けるとパット明るくなり、西穂山荘が現れました
16:44 西穂山荘に到着、今日はここで一泊です
0
5/30 16:44
16:44 西穂山荘に到着、今日はここで一泊です
18:00 夕食、美味しかった〜! ごはんと味噌汁はお代わり自由
2
5/30 18:02
18:00 夕食、美味しかった〜! ごはんと味噌汁はお代わり自由
19:03 直前に雲が移動し、日没と夕焼けが現れる
右側が笠ケ岳山頂(丸山の少し手前にて)
2
5/30 19:03
19:03 直前に雲が移動し、日没と夕焼けが現れる
右側が笠ケ岳山頂(丸山の少し手前にて)
5月31日 5:23 前穂高と明神岳の間から日の出の筈が、雲が多く綺麗な日の出にならず残念(丸山の少し手前にて)
1
5/31 5:23
5月31日 5:23 前穂高と明神岳の間から日の出の筈が、雲が多く綺麗な日の出にならず残念(丸山の少し手前にて)
5:37 ホ〜ホケキョ! 止まっててよ〜、パチッ! 早朝の這松帯で盛んに鳴いてます(山荘に戻る途中で)
0
5/31 5:37
5:37 ホ〜ホケキョ! 止まっててよ〜、パチッ! 早朝の這松帯で盛んに鳴いてます(山荘に戻る途中で)
5:43 下に西穂山荘、奥に焼岳・乗鞍岳、すばらしい眺めです
1
5/31 5:43
5:43 下に西穂山荘、奥に焼岳・乗鞍岳、すばらしい眺めです
6:00 朝食、高知県から来たという男性二人と情報交換しながら食事、ごはんと味噌汁はお代わり自由
0
5/31 6:04
6:00 朝食、高知県から来たという男性二人と情報交換しながら食事、ごはんと味噌汁はお代わり自由
6:48 山荘の部屋の窓からの眺め、霞沢岳が見えます
0
5/31 6:48
6:48 山荘の部屋の窓からの眺め、霞沢岳が見えます
7:00 山荘出発、西穂高岳山頂を目指していざ出発
0
5/31 7:01
7:00 山荘出発、西穂高岳山頂を目指していざ出発
7:13 這松帯、奥に奥穂高岳(シャレに非ず)、爽やかな気分でスイスイ歩く
0
6/1 11:28
7:13 這松帯、奥に奥穂高岳(シャレに非ず)、爽やかな気分でスイスイ歩く
7:19 丸山から独標への稜線、左側に独標・ピラミッドピーク・西穂高岳、右側に奥穂高岳、丸山手前からの眺め
0
5/31 7:19
7:19 丸山から独標への稜線、左側に独標・ピラミッドピーク・西穂高岳、右側に奥穂高岳、丸山手前からの眺め
奥は前穂高岳と明神岳、同じく丸山手前からの眺め
0
5/31 7:19
奥は前穂高岳と明神岳、同じく丸山手前からの眺め
7:22 丸山到着、バックに笠ケ岳、すばらしい眺めです、晴れてはいますが少し靄(もや)が・・・
1
5/31 7:22
7:22 丸山到着、バックに笠ケ岳、すばらしい眺めです、晴れてはいますが少し靄(もや)が・・・
独標への稜線、独標まではまだまだ遠い、しかし気分は爽快、丸山からの眺め
1
6/1 11:29
独標への稜線、独標まではまだまだ遠い、しかし気分は爽快、丸山からの眺め
8:09 独標が近付いてきました、左側の尖がりはピラミッドピークか?
1
6/1 11:30
8:09 独標が近付いてきました、左側の尖がりはピラミッドピークか?
8:17 独標が目の前です、それにしても岩だらけだな〜
0
5/31 8:17
8:17 独標が目の前です、それにしても岩だらけだな〜
8:28 独標到着、バックに笠ケ岳、靄が少なくなってきています
0
5/31 8:28
8:28 独標到着、バックに笠ケ岳、靄が少なくなってきています
左からピラミッドピーク・西穂高岳・間ノ岳?・ジャンダルム? 独標からの眺望
1
5/31 8:30
左からピラミッドピーク・西穂高岳・間ノ岳?・ジャンダルム? 独標からの眺望
前穂高岳と明神岳、独標からの眺望
1
5/31 8:29
前穂高岳と明神岳、独標からの眺望
霞沢岳、下の川添、左側の赤い屋根付近が河童橋、右側の赤い屋根が上高地帝国ホテル、独標からの眺望
1
5/31 8:32
霞沢岳、下の川添、左側の赤い屋根付近が河童橋、右側の赤い屋根が上高地帝国ホテル、独標からの眺望
来た道を振り返る、遠くに焼岳、その奥に乗鞍岳、独標からの眺望
2
6/1 11:31
来た道を振り返る、遠くに焼岳、その奥に乗鞍岳、独標からの眺望
8:42 独標の急斜面を下りた地点からの眺め、正面はピラミッドピーク、迫力がある
0
6/1 11:32
8:42 独標の急斜面を下りた地点からの眺め、正面はピラミッドピーク、迫力がある
9:16 ピラミッドピーク到着、バックは西穂高岳、迫力満点、頂上まではまだまだ遠い〜な〜! 見ての通り岩ばかりの危険な急斜面と残りの体力を考え、ここで西穂高岳は断念
3
5/31 9:16
9:16 ピラミッドピーク到着、バックは西穂高岳、迫力満点、頂上まではまだまだ遠い〜な〜! 見ての通り岩ばかりの危険な急斜面と残りの体力を考え、ここで西穂高岳は断念
そうと決めれば、ここでゆっくり過ごそう、先ずは記念写真、ポーズをとってパチリ! どうやら本日の一番乗りらしい
標高:2750m
3
5/31 9:24
そうと決めれば、ここでゆっくり過ごそう、先ずは記念写真、ポーズをとってパチリ! どうやら本日の一番乗りらしい
標高:2750m
ホットココアを飲みながらのんびりと写真撮影、左から奥穂〜吊り尾根〜前穂
2
5/31 9:31
ホットココアを飲みながらのんびりと写真撮影、左から奥穂〜吊り尾根〜前穂
前穂高岳と明神岳
1
5/31 9:52
前穂高岳と明神岳
霞沢岳、右下に独標の頂上、何人か人が見えます
0
5/31 9:37
霞沢岳、右下に独標の頂上、何人か人が見えます
登ってきたコースを振り返る、左下が独標、右側中央の赤い屋根が西穂山荘、奥に焼岳・乗鞍岳
0
5/31 9:38
登ってきたコースを振り返る、左下が独標、右側中央の赤い屋根が西穂山荘、奥に焼岳・乗鞍岳
笠ケ岳
1
5/31 9:51
笠ケ岳
奥穂高岳
1
6/1 11:34
奥穂高岳
新品のピッケル、西穂高岳断念で出番無し、せめて雪に触れさせてやろう、奥穂をバックに記念写真
1
6/1 11:35
新品のピッケル、西穂高岳断念で出番無し、せめて雪に触れさせてやろう、奥穂をバックに記念写真
西穂高岳の勇姿、カッコイ〜! 最後の一枚を撮って10:19下山開始、約1時間を頂上で過ごしました、この間、誰も登って来ませんでした
1
6/1 11:35
西穂高岳の勇姿、カッコイ〜! 最後の一枚を撮って10:19下山開始、約1時間を頂上で過ごしました、この間、誰も登って来ませんでした
10:31 チョーチョ? ピラミッドピークから下る途中
0
5/31 10:31
10:31 チョーチョ? ピラミッドピークから下る途中
10:35 難所現る、この小ピークを越えていきます
0
6/1 11:37
10:35 難所現る、この小ピークを越えていきます
10:42 また難所現る、この小ピークも越えていきます
0
6/1 11:37
10:42 また難所現る、この小ピークも越えていきます
10:47 またまた難所現る、独標の登り、かなりの急斜面
0
5/31 10:47
10:47 またまた難所現る、独標の登り、かなりの急斜面
11:06 靄が晴れてきたので、チャンス到来とバチバチ撮る、奥穂高岳(独標から)
3
6/1 11:39
11:06 靄が晴れてきたので、チャンス到来とバチバチ撮る、奥穂高岳(独標から)
前穂高岳と明神岳(独標から)
1
6/1 11:39
前穂高岳と明神岳(独標から)
笠ケ岳(独標から)
1
5/31 11:09
笠ケ岳(独標から)
左からピラミッドピーク・西穂高岳・間ノ岳?・ジャンダルム? 青空がすばらしい(独標から)
1
6/1 11:39
左からピラミッドピーク・西穂高岳・間ノ岳?・ジャンダルム? 青空がすばらしい(独標から)
11:20 ピラミッドピークと独標、独標を下ってからの振り返り
0
5/31 11:20
11:20 ピラミッドピークと独標、独標を下ってからの振り返り
11:46 丸山の少し手前からの振り返り
0
6/1 11:40
11:46 丸山の少し手前からの振り返り
11:49 丸山到着、バックの左側が笠ケ岳
2
5/31 11:49
11:49 丸山到着、バックの左側が笠ケ岳
11:52 唯一の残雪個所(西穂山荘の所を除く)、バックに独標とピラミッドピーク(丸山から少し下った所からの振り返り)
0
6/1 11:40
11:52 唯一の残雪個所(西穂山荘の所を除く)、バックに独標とピラミッドピーク(丸山から少し下った所からの振り返り)
11:57 下が丸山(標識が見える)、上に独標・ピラミッドピーク他(丸山から下った所からの振り帰り)
0
5/31 11:57
11:57 下が丸山(標識が見える)、上に独標・ピラミッドピーク他(丸山から下った所からの振り帰り)
12:05 西穂山荘到着
0
5/31 12:05
12:05 西穂山荘到着
山荘で昼食、醤油ラーメン、食べてる途中に撮り忘れに気付き慌てて撮る、少々きたならしい、12:42西穂山荘出発
1
5/31 12:16
山荘で昼食、醤油ラーメン、食べてる途中に撮り忘れに気付き慌てて撮る、少々きたならしい、12:42西穂山荘出発
13:34 幡隆上人の由緒、槍ヶ岳に初登頂した人と言われてます、新田次郎の著書「槍ヶ岳開山」で知りました
0
5/31 13:34
13:34 幡隆上人の由緒、槍ヶ岳に初登頂した人と言われてます、新田次郎の著書「槍ヶ岳開山」で知りました
幡隆上人の石碑、無事の山行のお礼に賽銭箱に小銭を入れさせていただきました
0
6/1 11:43
幡隆上人の石碑、無事の山行のお礼に賽銭箱に小銭を入れさせていただきました
13:39 西穂高口駅
無事到着、やれやれ・・・
0
5/31 13:39
13:39 西穂高口駅
無事到着、やれやれ・・・
新穂高温泉の中崎山荘で温泉に入る、露天風呂からはアルプスが見えました
0
6/1 11:43
新穂高温泉の中崎山荘で温泉に入る、露天風呂からはアルプスが見えました
西穂高山荘でご一緒した高知県の二人組です、31日視界よくて良かったですね〜!
前日は私達がピラミッドピークに行った時だけ視界が開けて幸いでした。
断念しても西穂高は逃げません、私も次にしました(笑い)!
帰宅した翌日(6/1)ヤマレコを見て「nekojigen」さんと分かりました。
ピラミッドピークでのユニークな写真の撮り方には感心させられました。
「剣沢 別山」の山行記録も拝見させていただきました。すばらしい写真を撮りましたね。
それにしましても、かなりの頻度で登られているんですね。
確かに西穂高は逃げませんね
また、どこかで再会できる日を楽しみにしています。
お連れの方にも宜しくお伝え下さい。
私よりお元気なので関心してました!
元気が残ってる内にと早期退社して全国駆け回ってます(笑い)!
そちらと同じく、普段は天気とその場の状況で行動変更しますので身軽な単独登山が多いです!新聞沙汰にだけはならないようにと気を付けてます(^^♪
この前も前劔の雪の急斜面見て諦めましたよ!
又何処かでお会いしたいです、その時はよろしくお願いします!
こんにちは 小笠原と申します
nekojigenさんから聞いていたので 今日見つけました
私たちと同じく ピラミッドピークまで行ったようですね
あそこから先に行くには もう一度フンドシを締め直してからでないと
気軽に行く所ではなさそうでした。
今あの時に撮影したムービーをYOU-TUBEに登録したころです
まとめて見れるようにリンク集をブログにのせますので
後日お知らせいたします
また 何処かの山でお会いしましょう
返信が遅くなりまして失礼しました。
ここしばらくPCを開いていませんでした。
西穂山頂にはフンドシを締め直して再トライしてみたいと思います。
ムービーのお知らせを楽しみにしています。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する