記録ID: 1957843
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
トムラウシ山
2019年08月03日(土) 〜
2019年08月04日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:08
- 距離
- 19.6km
- 登り
- 1,569m
- 下り
- 1,563m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:30
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:37
距離 11.5km
登り 1,412m
下り 400m
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
月3日〜4日 トムラウシ山 南沼テント泊
予報と異なり19時過ぎから 晴れました
ガスが多めでしたが、天の川が綺麗でした。
トムラウシ山にかかる秋の天の川も素敵でした。
翌日も晴れてうろこ雲が印象的、テント場の水は、お盆の間も大丈夫でそうです。いい山旅でした。
登山とは関係ありせんが、オリジナル フレーム切手「空と星と命の煌めき「阿寒摩周国立公園」の切手シートに私の硫黄山の写真が2枚採用されている連絡が来て、会社の近くの郵便局に行き、1シートのみ入手できました
https://www.post.japanpost.jp/kitte_hag…/…/frame/detail.php…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:828人
regacykenさん、いつも素晴らしすぎる星空の写真を拝見させてもらっております。この度は、空と星と命の煌めき、阿寒摩周国立公園のオリジナルフレーム記念切手へのご採用、おめでとうございました。天の川をバックにした硫黄山の写真も拝見させてもらいました。
寒さこらえて、睡魔をこらえ、重い機材を背負って足繁く山に通った末の採用ですから、言葉に尽くせないほど嬉しいのではないでしょうか?本当におめでとうございます。
こんばんは、コメントありがとうございまーす😊、切手は記念になりました。硫黄山は平地なのでお気軽に撮影したものです。普段は平地ではあまり、星空を撮影しないのですが、登山の帰りに寄って撮影したものです
はじめまして❗トムラウシ近くの清水町出身の北ジーです、好天に恵まれ良かったですね❗故郷にいたときは🗻に登るやつの気が知れんと山岳部の誘いを無視していた俺らが定年後からすっかり🗻にはまってしまい先々週に斜里岳と羅臼岳を妻と小雨の中やっと登ってきました❗長かった➰❗俺らも星空が大好きで去年川崎から甲斐駒ヶ岳の麓の白州に移住、満天のほしぞらえを眺めています、土星と木星が良いですね❗また北海道の🗻に来てください🎵お疲れ様、
コメントありがとうございます😊、星空の綺麗なんだところに住んでいるなんて羨ましいです。私は今、札幌在住ですよ。
星空の写真も良いけど鱗雲と連山の様子がスゴイ綺麗‼
トムラに行きたくなりました(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する