記録ID: 1959901
								
								全員に公開
																
								ハイキング
								磐梯・吾妻・安達太良
						西大巓・西吾妻山 裏磐梯ロープウェイ山頂駅からピストン
								2019年08月07日(水)																		[日帰り]
																	
								
								
								
								ナッキー
			
				その他1人	
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:31
 - 距離
 - 10.0km
 - 登り
 - 977m
 - 下り
 - 953m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:28
 - 休憩
 - 0:10
 - 合計
 - 5:38
 
					  距離 10.0km
					  登り 982m
					  下り 967m
					  
									    					14:50
															| 天候 | 晴れ一時雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					危険箇所は特に無し ガレ場などでの下りのスリップ注意 下山時一時どしゃ降りとなり、木の下で雨宿りしました。どしゃ降りの中でも、陽が当たっており、明るい雨でした。 | 
| その他周辺情報 | 昼食など買い出しは、セブンイレブン裏磐梯店を利用。裏磐梯には日帰り入浴施設多数。 | 
写真
		撮影機器:
		
	
	感想
					吾妻山は何度か登っていますが、裏磐梯側からは初めてです。当初はデコ平口の駐車場からピストンの予定でしたが、宿を出る時間が遅れ、ロープウェイ山頂駅からのピストンに変更しました。
山頂駅からは最初スキー場のゲレンデを登っていきますが、樹木が無く、陽当たりが良く、とにかく暑い中の上りになりました。
樹林帯に入り一息つきました。この後は、西大巓山頂まではほぼ樹林帯の中で、展望はありません。途中小さなピークが2つ有り、山頂方向が望めます。
西大巓から西吾妻山までは、一旦150m程ガレた道を下り、上り返します。西吾妻小屋の手前を右折すれば間もなく西吾妻山山頂です。樹林帯の中で、展望はありませんので早々に下山に掛かります。
西大巓まで戻り一路下って行きますが、2つ目の小ピークでポツリポツリと来たかと思うと、カッパを羽織る間も無く、どしゃ降りになりました。大木の下などで雨宿りしながら小降りになるのを待ちます。30分程で少し落ち着いて来ましたので、先を急ぎます。ゲレンデに出る頃にはすっかり雨は上がり、また陽射しがきつくなってきました。また一汗かいて山頂駅に到着しました。
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:714人
	
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										
										
										
										
										







					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する