ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1969148
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊

谷川岳顔形縦走 ー宝川温泉

2019年08月11日(日) 〜 2019年08月12日(月)
情報量の目安: A
都道府県 群馬県 新潟県
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
19:20
距離
42.0km
登り
3,766m
下り
3,711m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:04
休憩
1:14
合計
9:18
距離 17.1km 登り 2,189m 下り 1,329m
8:57
8
9:26
9:29
118
11:32
11:37
49
12:26
12:30
16
12:51
12:56
13
13:09
13:14
15
13:29
13:30
38
14:08
20
14:28
14:29
17
14:46
14:52
64
15:56
30
16:26
42
17:08
7
17:15
17:42
8
17:50
18:02
13
2日目
山行
9:27
休憩
0:38
合計
10:05
距離 24.9km 登り 1,580m 下り 2,413m
5:19
12
5:31
5:40
12
5:52
12
6:04
35
6:39
6:42
47
7:29
7:32
3
7:35
7:40
106
9:52
81
11:13
11:29
41
12:10
12:11
107
15:21
3
15:24
ゴール地点
天候 晴れるんですけど、上昇気流でなんも見えん
過去天気図(気象庁) 2019年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
朝日岳から宝川温泉方面は厳しいルートです。降雨時は必ず避けるべきでしょうって。増水して渡渉できないばかりか、崖続きで命懸けになります。
その他周辺情報 宝川温泉 日帰り2000円
始発に乗って土合駅に降り立ちました。天然クーラーで涼しい。階段登るにつれて暑くなる。
2019年08月11日 08:37撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 8:37
始発に乗って土合駅に降り立ちました。天然クーラーで涼しい。階段登るにつれて暑くなる。
ツアーを募っていました。一人一人に登山届とか確認しています。
2019年08月11日 09:19撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 9:19
ツアーを募っていました。一人一人に登山届とか確認しています。
登山口です
2019年08月11日 09:28撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 9:28
登山口です
直ぐ水場。飲む。
2019年08月11日 09:36撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 9:36
直ぐ水場。飲む。
こういう道が1500m付近まで
2019年08月11日 10:54撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 10:54
こういう道が1500m付近まで
ヤマユリ
2019年08月11日 11:05撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 11:05
ヤマユリ
タカネコンギク
2019年08月11日 11:06撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 11:06
タカネコンギク
これ以降ずっと目にするオオカサモチ
2019年08月11日 11:16撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 11:16
これ以降ずっと目にするオオカサモチ
一個目の鎖。連続する。
2019年08月11日 11:19撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 11:19
一個目の鎖。連続する。
雪渓
2019年08月11日 11:24撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 11:24
雪渓
ラクダの方が楽なような気がする。
2019年08月11日 11:27撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 11:27
ラクダの方が楽なような気がする。
シモツケソウ
2019年08月11日 11:29撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 11:29
シモツケソウ
一ノ倉方面は真っ白。両耳は勿論見えない。暑くて見えた方がよいのか、涼しくて見えない方がよいのか。
2019年08月11日 11:33撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 11:33
一ノ倉方面は真っ白。両耳は勿論見えない。暑くて見えた方がよいのか、涼しくて見えない方がよいのか。
ツリガネニンジンかなあ。
2019年08月11日 11:37撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 11:37
ツリガネニンジンかなあ。
ハクサンフクロ
2019年08月11日 12:28撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 12:28
ハクサンフクロ
鎖の渋滞を越えたら山頂に着いた。
2019年08月11日 12:52撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/11 12:52
鎖の渋滞を越えたら山頂に着いた。
ウツボグサかなあ。
2019年08月11日 13:10撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 13:10
ウツボグサかなあ。
ジョウシュウアヅマギク?いやタカネコンギクかなあ。
2019年08月11日 13:10撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 13:10
ジョウシュウアヅマギク?いやタカネコンギクかなあ。
オキの耳にも着いた。東の沢から昇ってくる雲の中にいる
2019年08月11日 13:12撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/11 13:12
オキの耳にも着いた。東の沢から昇ってくる雲の中にいる
浅間神社
2019年08月11日 13:28撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 13:28
浅間神社
先が見えないのよ
2019年08月11日 13:43撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 13:43
先が見えないのよ
誰が
2019年08月11日 13:56撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 13:56
誰が
振り返る。
2019年08月11日 14:13撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 14:13
振り返る。
ゴマナ?ヤマハハコでした
2019年08月11日 14:25撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 14:25
ゴマナ?ヤマハハコでした
2019年08月11日 14:41撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 14:41
茂倉岳。うっかりそのまま直進してしまう。戻って武能山方面へ
2019年08月11日 14:48撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 14:48
茂倉岳。うっかりそのまま直進してしまう。戻って武能山方面へ
調査中
2019年08月11日 14:50撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 14:50
調査中
キオン( -_・)?ぽいんだけれど、葉にその特徴が見られない。
2019年08月11日 15:00撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 15:00
キオン( -_・)?ぽいんだけれど、葉にその特徴が見られない。
西側は熊笹に覆われています
2019年08月11日 15:03撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 15:03
西側は熊笹に覆われています
コガネギクかなあ。
2019年08月11日 15:13撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 15:13
コガネギクかなあ。
ミネウスユキソウ
2019年08月11日 15:18撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 15:18
ミネウスユキソウ
タカネナデシコ
2019年08月11日 15:22撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 15:22
タカネナデシコ
2019年08月11日 15:55撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 15:55
しんどかった。
2019年08月11日 16:26撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 16:26
しんどかった。
ハクサンオミナエシ
2019年08月11日 16:41撮影 by  SO-02K, Sony
8/11 16:41
ハクサンオミナエシ
まだまだ続く。倦怠気味。
2019年08月11日 16:52撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/11 16:52
まだまだ続く。倦怠気味。
オオー着きよった!蓬峠でテント泊です。風強くて張るのに難儀した。朝までずーっと湿り気の強風
2019年08月11日 17:08撮影 by  SO-02K, Sony
3
8/11 17:08
オオー着きよった!蓬峠でテント泊です。風強くて張るのに難儀した。朝までずーっと湿り気の強風
受付をします。トイレ使用料のみ。
2019年08月11日 17:10撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/11 17:10
受付をします。トイレ使用料のみ。
水場が遠い〰️。多めに汲んでいきます。このために2Lのパック買っておいた。朝夕の料理用。冷たくてその場でゴクゴク飲む。旨い。
2019年08月11日 17:51撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/11 17:51
水場が遠い〰️。多めに汲んでいきます。このために2Lのパック買っておいた。朝夕の料理用。冷たくてその場でゴクゴク飲む。旨い。
早朝出立。誤って水場方面に進んでしまった。30分ロス。
2019年08月12日 05:20撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 5:20
早朝出立。誤って水場方面に進んでしまった。30分ロス。
熊笹は朝露でいっぱい。先週苗場山で学習した。ゲイター履いて対策済み。
2019年08月12日 06:04撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 6:04
熊笹は朝露でいっぱい。先週苗場山で学習した。ゲイター履いて対策済み。
短い木道。
2019年08月12日 06:30撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 6:30
短い木道。
清水峠に至る。JRの建物
2019年08月12日 07:30撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/12 7:30
清水峠に至る。JRの建物
避難小屋はこっちの小さい方。これもJRの協賛。
2019年08月12日 07:32撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 7:32
避難小屋はこっちの小さい方。これもJRの協賛。
鬼太郎の家みたい。
2019年08月12日 07:33撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/12 7:33
鬼太郎の家みたい。
モウセンゴケ
2019年08月12日 08:53撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 8:53
モウセンゴケ
朝日岳を目指す。山頂は奥の奥〰️。
2019年08月12日 09:17撮影 by  SO-02K, Sony
2
8/12 9:17
朝日岳を目指す。山頂は奥の奥〰️。
朝日岳登頂〜!清水峠から2時間オーバー。今日はここが最難関だと思っていた。
2019年08月12日 09:47撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/12 9:47
朝日岳登頂〜!清水峠から2時間オーバー。今日はここが最難関だと思っていた。
宝川温泉方面へ。これを最後に案内表示は消える
2019年08月12日 09:56撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/12 9:56
宝川温泉方面へ。これを最後に案内表示は消える
地塘も結構多いですね
2019年08月12日 09:58撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 9:58
地塘も結構多いですね
ホソバウスユキソウ
2019年08月12日 10:01撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 10:01
ホソバウスユキソウ
岩場をトラバース。こんなに目立つペンキも下りのときはあまり見えない〰️
2019年08月12日 10:29撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 10:29
岩場をトラバース。こんなに目立つペンキも下りのときはあまり見えない〰️
川原まで降りた。300m急降下。休憩する。
2019年08月12日 11:20撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/12 11:20
川原まで降りた。300m急降下。休憩する。
宝川沿いの登山道を東へ。沢の度に降って登るを繰り返す。なかなか進まない。
2019年08月12日 11:44撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 11:44
宝川沿いの登山道を東へ。沢の度に降って登るを繰り返す。なかなか進まない。
渡渉する。石を投げて足場を作る。
2019年08月12日 12:15撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/12 12:15
渡渉する。石を投げて足場を作る。
景色は良いよ〜。辛いけど。
2019年08月12日 12:37撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 12:37
景色は良いよ〜。辛いけど。
ホントはスッゴク傾いている
2019年08月12日 12:41撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 12:41
ホントはスッゴク傾いている
崖沿いの崩れた登山道から覗く崖下。危険です。沢の度に降って登るを繰り返す。終盤にこれはキツイなあ。
2019年08月12日 12:52撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 12:52
崖沿いの崩れた登山道から覗く崖下。危険です。沢の度に降って登るを繰り返す。終盤にこれはキツイなあ。
タマゴタケ!苗場山でもあった!
2019年08月12日 13:08撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/12 13:08
タマゴタケ!苗場山でもあった!
宝川に注ぐ沢なんですが、滝になるくらい水量豊富。
2019年08月12日 13:44撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/12 13:44
宝川に注ぐ沢なんですが、滝になるくらい水量豊富。
安全な道に出た〜。危ない路だった。
2019年08月12日 14:00撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 14:00
安全な道に出た〜。危ない路だった。
登山道でなくてよかった〰️。足場板が取れている。
2019年08月12日 14:21撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 14:21
登山道でなくてよかった〰️。足場板が取れている。
あの淵で水浴びしたい。
2019年08月12日 14:35撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/12 14:35
あの淵で水浴びしたい。
2019年08月12日 14:50撮影 by  SO-02K, Sony
8/12 14:50
宝川温泉に辿り着いた!15:22。一般日帰り入浴者は16:30でお仕舞い。1時間入れます。いい湯でしたけどアブ野郎どもがビンビン飛んでいて刺しやがるので根を上げた。
帰りはバス停まで送ってくれた。ありがとうございました。
2019年08月12日 15:22撮影 by  SO-02K, Sony
1
8/12 15:22
宝川温泉に辿り着いた!15:22。一般日帰り入浴者は16:30でお仕舞い。1時間入れます。いい湯でしたけどアブ野郎どもがビンビン飛んでいて刺しやがるので根を上げた。
帰りはバス停まで送ってくれた。ありがとうございました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 防寒着 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 携帯 時計 タオル ストック タイツ グローブ ゲイター 日よけ帽子 着替え 昼ご飯 非常食 調理用食材 調味料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ツェルト テントマット シェラフ

感想

先週の苗場山に続き、今回は谷川岳満喫登山です。
天候は悪くないのですが、谷から吹き上げる気流でガスガスでした。景色は見えないけれども暑さが軽減されて体力セーブできたようなんですが、景色も、もう少し見せてくれたら良かったのになあと。
西黒尾根の急登から時計周りで縦走するのですが、疲れて茂倉山でうっかり分岐を通り過ごしたり、蓬峠でも土樽方面に行ったりボケボケでした。ヤマレコマップの「コースヲハズレタヨウデス」警告に助けられています。
夕方の風は夜半も吹き続き、眠れるか不安でしたがスッカリ眠れました。二日目は出鼻から分岐を忘れて路を誤り水場の先まで行っちゃいました。30分程ロス。先が危ぶまれる展開です。黙々と朝日岳までを登頂したのですが、宝川温泉方面の川まで降りるのに緊張感のある岩場トラバースとその後の急降下。スッカリ疲れ果てたところで川沿いのアップダウンの多過ぎる路と渡渉してからの岩場と崖の悪路でとても緊迫感を味わいました。林道に出たときの安心感といったら受験が終ったかのようでした。
宝川温泉で、朝日岳から東のルートについて過去の事故の話を聞きました。降雨時は非常に危険です。落石もあるし、どれほど増水するか判りません。賢明な判断を。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら