記録ID: 1972823
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳・五竜岳(八方尾根〜遠見尾根)
2019年08月12日(月) 〜
2019年08月13日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 25:50
- 距離
- 17.9km
- 登り
- 1,771m
- 下り
- 2,077m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 6:29
距離 8.8km
登り 1,246m
下り 576m
天候 | 1日目:曇り時々晴れ 2日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 自転車
八方尾根アルペンライン(¥1,550)と五竜テレキャビン(¥1,000)を利用。 下山後、五竜エスカルプラザから八方尾根までは、事前に駐輪していた自転車にて戻ってきました。 |
その他周辺情報 | 下山後、八方の湯(¥800)にて汗を流しました。 |
写真
撮影機器:
感想
お盆休み、行ってみたいとずっと思っていた唐松岳・五竜岳に行ってきました。
小屋は混んでいるかなと思い、ひさびさのテント泊。
水も多めに持ってきたので、荷物が重い!
(五竜山荘では水1L100円で販売していました。2日間で4L買いました。)
一日目、スタート時点はガスの中でしたが、扇雪渓辺りで雲を突き抜けて、白馬三山等がきれいに見られました。
雲・ガスは多かったけど、時々景色が広がって、疲れを癒してくれました。
二日目、きれいに晴れ上がって、登山日より。
薄明かるくなった頃に五竜岳に向かって出発し、途中でご来光も見られました。下界は一面の雲海!
この日は、遠くの山々もクッキリ見えました。
重い荷物を持って歩くクサリ場・岩場はちょっと怖かったし、暑さとアップダウンも堪えましたが、思い出深い登山となりました。
なお、下山後の自転車での移動は、最初は下りで、それからはほぼ平ら。
距離5km強。20分弱で戻れました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:629人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する