記録ID: 1994981
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
空木岳【千畳敷から 美しい稜線歩き】
2019年08月26日(月) 〜
2019年08月27日(火)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 18:46
- 距離
- 22.8km
- 登り
- 1,372m
- 下り
- 3,090m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:22
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 7:43
距離 9.2km
登り 783m
下り 926m
2日目
- 山行
- 8:29
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 10:36
距離 13.6km
登り 597m
下り 2,187m
16:29
ゴール地点
天候 | 26日 晴れ/霧 27日 晴れ/霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バス ロープウェイ 片道1350円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
千畳敷〜木曽殿山荘 短い岩場が数か所あります。熊沢岳手前の岩場はステップが離れていて小柄な女性では難義するでしょう。 ハイマツが道を隠していたり、マークが不十分が場所があります。大きな道迷いはしませんがルートファインディングに気を使います。 向かいの尾根に熊の親子を見ました。同じ親子と思われる熊に登山道でであった方もいました。また、猿の群れに出会いました。 木曽殿山荘〜空木岳 岩場がありますが核心部は短いのでステッキをしまうかどうか微妙です。 空木岳〜駐車場 大地獄、小地獄の鎖場は慎重に下れば問題ありません。それより、丸木や鉄の階段、木の根を下りる方が気を使います。 |
その他周辺情報 | こまくさの湯 割引券 食事とのセット券あり |
写真
この日のバス始発時刻は7:15ですが6:00ごろにはバス1台分の人が切符売り場に並んでいます。待ち客が多ければ定刻前に臨時バスが出ます。2便に乗れたため千畳敷駅には8時過ぎに到着できました。
感想
千畳敷から空木岳のコースを選んだのは、稜線歩きをしたいのとロープウエイで標高を稼ぐためでした。でも、稜線はアップダウンが多く楽はできませんでした。木曽殿山荘は快適なのですが、時間的には少し遠い位置にあります。避難小屋を使用してコースを刻めばもっと楽に縦走できたかも知れません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:887人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する