記録ID: 2007623
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								甲斐駒・北岳
						北岳 絶好の天候
								2019年09月06日(金)																		〜 
										2019年09月07日(土)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							6
					
					1〜2泊以上が適当
			- GPS
 - 11:52
 - 距離
 - 17.5km
 - 登り
 - 2,626m
 - 下り
 - 2,605m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 4:55
 - 休憩
 - 1:01
 - 合計
 - 5:56
 
					  距離 9.0km
					  登り 2,035m
					  下り 550m
					  
									    					 
				| 天候 | 1日目:昼頃まで快晴、昼頃からガス 2日目:快晴  | 
		
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																														タクシー										自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					肩の小屋のテント場(遠い方のトイレ近く)ではドコモのLTEは不安定。 ラジオはAM、FMともにとても綺麗に入る。  | 
			
写真
										そして乗合タクシー乗り場はこの通りで更に精神的に参ることに。5時30分の第1便に乗れずに漏れた人が大勢。第2便は6:45くらいに出るとのことだったが、列が100人近くに増え、乗れない人が大勢発生するようで次は9時近くなるとのこと。日帰り予定の人は気の毒ですね。また、写真には撮らなかったがバスのほうもすし詰めで立っている人もいる状態。								
						
										こちらは稜線エリア。小屋の管理人さんはバットレス側が風が弱くておすすめと言うけど既に良い場所(平坦且つ水平)が残っておらず、仕方なく誰もいない稜線エリアに張ることに。でもその後次々と自分の周囲に張られていった。								
						
										でも草スベリ、及び白根御池から広河原までの区間はいずれも、二俣経由と比べて階段、足場の崩れ、大きい段差、などが多いと感じた。主観かもしれないけどテン泊装備を背負ってだったらこっちのコースは避けたいかなぁ。								
						
										そしてお目当てのソフトクリーム。桃とバニラがあるけど、暑くて喉が渇いているので桃を選択。バニラベースに桃の味・・・と想像していたが、ジェラートに近い感じで、桃の粒も入っているような感じ。あまりのおいしさ(喉越しの良さ)に2つも食べてしまった。								
						
		撮影機器:
		
	
	感想
					◆仕事の都合はつきそうだけと天気予報が悪い・・・逆に天気はよさそうだけど仕事が忙しい・・・をかれこれ3ヶ月近く繰り返して、やっとまともな山行に。9月も中旬を過ぎると北岳でテント泊は寒そうだな・・・ということで以前から計画していた鳳凰三山は後回しにして北岳へ。
◆初日にガスは出たものの、結果的には絶好のコンディションで最高の山行となった。稜線にもかかわらず夜中、殆ど風がなかったのもテント泊には助かった。
◆3000mの山の上でキンキンに冷えた生ビールを飲めるというのも有り難いのなんの。小屋の皆様ありがとうございます。
◆但し自分の体力的にテン泊装備を背負っての北岳はちょっと(というかかなり)きつかった。白峰三山縦走とか全く論外のレベル。見方を変えれば、自分の限界を知ることができて或る意味有意義な山行となった。
(自己用備忘録)
帰宅時点での疲労度★★★★★+★★(むちゃくちゃ疲れた) 
靴:ASOLOシラーズGV
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:639人
	
										
							






					
					
		
こんにちは😄初コメです。
山頂から望む360度の景色は最高でしたね。
然も夜空の星もよく見えて、、。
昔に登った光景が思い起こされましま。
北岳、最高ですね(^。^)
31枚目はナナカマドですよねッ(^_^;)
tehe 様
はじめまして!コメントありがとうございます!!
仰るように、長く記憶に残る景色だったと思います。
共感頂き嬉しいです。
でも、足の疲労と下山後の筋肉痛も長く記憶に残りそうです(笑)。
それと「ナナカマド」ご教示頂きありがとうございます。
お恥ずかしい限りです(笑)。
今後ともどうぞ宜しく御願い致します!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する