記録ID: 2029359
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								八ヶ岳・蓼科
						赤岳登頂後、赤岳鉱泉マムートビールで乾杯!
								2019年07月13日(土)																		〜 
										2019年07月14日(日)																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							4
					
					1泊以上が適当
			- GPS
 - 11:17
 - 距離
 - 23.4km
 - 登り
 - 1,563m
 - 下り
 - 1,931m
 
コースタイム
1日目
						- 山行
 - 9:01
 - 休憩
 - 1:55
 - 合計
 - 10:56
 
					  距離 13.6km
					  登り 1,458m
					  下り 978m
					  
									    					 
				| 過去天気図(気象庁) | 2019年07月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
写真
										マムート階段は
登りも 下りも しっかり マークが輝いています
(晴れてないけど輝いて見えます ^^;)
マムートの登山道整備協賛は ありがたいですネェ
北沢ルートは、川の氾濫も多いようで、
橋のかけ直しや整備にものすごい苦労の跡が見えます
感謝 感謝です!!
						登りも 下りも しっかり マークが輝いています
(晴れてないけど輝いて見えます ^^;)
マムートの登山道整備協賛は ありがたいですネェ
北沢ルートは、川の氾濫も多いようで、
橋のかけ直しや整備にものすごい苦労の跡が見えます
感謝 感謝です!!
感想
					海の日の三連休
梅雨時の間隙をぬって 頂上の花園へ
ミヤマキンバイ・オヤマノエンドウ・ミヤマシオガマ・チョウノスケソウ
 ウルップソウ・イワウメ・ツガザクラ・コイワカガミ・イワベンケイ・コマクサ・・・
眺望なくても まぁ いいか
 と、言うより バッチリでしょっ!
夏の暑さ前の 気持ちイイ風と
雨予報のおかげで(?) 登山客も少なく
連休の割に ありがた〜く 静かな雰囲気
でも・・・
ココに晴天では来れないのかナ〜
http://aoaomidori.blog.fc2.com/blog-entry-1169.html
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:555人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
									無雪期ピークハント/縦走
									八ヶ岳・蓼科 [2日]
							
							
									美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
									
					利用交通機関:
									車・バイク																												
									
							技術レベル
									2/5
							体力レベル
									4/5
							
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
									
							
										
										






					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する