〜御嶽の山頂で手を合わせ〜五の池小屋(連)泊

- GPS
- 50:28
- 距離
- 11.0km
- 登り
- 1,054m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 5:44
- 山行
- 2:41
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 3:21
飯森高原駅〜山頂〜ニノ池〜サイノ河原〜摩利支天乗越〜五の池小屋(泊)〜のぞき岩〜濁河温泉
です
| 天候 | 20日(金) : 晴れのちくもり(ガス) 21日(土) : 雨 22日(日) : 晴れのちくもり(ガス) |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
木曽福島駅(8:40発)よりバスにて御岳ロープウェイ駅(9:32着)へ 【帰り】 濁河温泉登山口から知人の車で帰路へ 御岳ロープウェイ http://www.ontakerope.co.jp |
| コース状況/ 危険箇所等 |
【飯森高原駅〜八合目女人堂〜覚明堂】 ○樹林帯を進み、女人堂を過ぎた辺りから森林限界を抜けます。 ○九合目石室山荘へ向けて徐々に岩が多くなります。 【山頂】 ○山頂への立入規制は一時的に解除されていることから、山頂付近での停留は最短時間とするよう指導されていますので留意願います。 【山頂〜ニノ池〜サイノ河原〜摩利支天乗越〜五ノ池小屋】 ○サイノ河原付近は濃霧時は道迷いが多いようです。 ○ルート上、岩が多いですので慎重に。 ※八合目(女人堂)から三ノ池方面へは、現在も通り抜けは出来ません(展望台まで通行可能)。 御嶽山の立入規制区域について http://www.city.gero.lg.jp/kurashi/node_583/node_7743/node_7747/node_32161 ※期間を限定して規制が解除されているだけであって、リスクは当然伴います(ヘルメットの着用をお願いします)。 |
| その他周辺情報 | 「ひゅって森の仲間」の日帰り温泉を利用しました(大人600円)。 http://hutte-morinonakama.com/index.html |
写真
紅葉シーズンなので。紅葉したら展望箇所からの景色はとっても綺麗ですよ〜〜♪ e
なるほど〜!
紅葉の時にも来たいな〜 t
とても素晴らしい t
ですね。噴火前を知らないので比べようがないですが…きっとあの日も素晴らしい景色が見えていたのでしょうね…e
きっと…そうだったのでしょうね… t
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調味料
飲料
ハイドレーション
食器
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
ストック
カメラ
ヘルメット
|
|---|---|
| 共同装備 |
調理用食材
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ファーストエイドキット
ツェルト
|
感想
この連休はtsuyoponさんと某アルプス周回予定でしたが…
台風接近に伴い雨予報…
というわけで雨の日は例によって五の池へ♪
しかも連泊!
一度連泊してみたかったんです♪
そんなこんなで、木曽福島からいつも通りバスへ。
久々にロープウェイから御嶽が見える〜。
中アも目の前にバッチリです♪
まずは行者小屋で力餅をいただきチャージ完了。
さて、行きます。
が…差し入れのほか諸事情で荷物が重い〜(^^;
登り始めは白い空でしたが、9合目へ向かう途中から青空に。
まだまだ今年は紅葉には早いようです。
えっちらおっちら登って…
今回は山頂へ。
噴火前に山頂まで行ったことのない私は初、です。
工事が進み、噴火の痕跡はもうあまり残っていない中…静かに手を合わせてきました。
噴火の痕跡の残っている状態を心に刻んでおきたかったのですが、少し遅かったようです。
改めて…あの5年前の噴火で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りいたします。
その後はいつも通り…二の池からサイの河原へ。
やはりまだ紅葉はあまりしていません。
摩利支天乗越から五の池へ。
あとはまったりです♪
まずはテラスでごろん(笑)
これは気持ちいい!
でも、ガスってきてしまって寒いのでちょっとだけ(笑)
お天気良い中、ここでお昼寝したら気持ち良さそうです♪
さて…では中でかんぱ〜い♪
まずはサングリアを頼んで、おつまみ広げて(笑)
夜は更けていくのでした。
2日目は起きたら予報通り雨。
というわけで…
今日は一日、小屋の中でごろごろ(笑)
ダメ人間発動(笑)
昼過ぎにお友達も上がってきて、3人でかんぱーい♪
長い夜は更けていくのでした(笑)
3日目、今日もお天気悪そうだし、とゆっくり寝ていたら…なんと、ご来光が見えたそうで( ̄▽ ̄;)
まぁでも悔やんでも仕方ないので(笑)
まったりケーキを食べて降ります。
連泊でのんび〜り、してきました♪
またのんびりしに行きたいな(笑)
〜休暇は御嶽山へ〜
earielさんとの山行ですが、台風接近のため本来の行き先は取り止めて…
五の池小屋で連泊するというのんびり登山。
一緒になるといつもがっつり山行が多いのだけど、たまにはのんびりしようということで(笑)
御嶽へは今年はお初になります。
ロープウェイ側から入山し、立入規制が一時的に解除された山頂へ初めて足を運ぶ私たち。
言葉で表現するのは難しい。。。
ふたりで手を合わせます。
ニノ池〜サイノ河原を越え、泊地の五の池小屋へ到着〜
ここはアットホームな小屋なので、いつ来ても落ち着けます♪
立派なテラスでゴロゴロしたり(笑)
今回は連泊なので自炊ですw
就寝までの時間も楽しく過ごしてと(´ー`).。*・゜゜
2日目の天気はガス&雨。。。
こうなると思っていたので、小屋で一日中のんびりと過ごします(笑)
たまには。。。良いものです♪
はてさて、私は一体いつ継子岳を周回できるのだろう(笑)
いや…多少の雨でもできるんだけど、まったりモードにどっぷり浸って抜け出せない私は…もはや小屋の外には出たくないw
いつか天気がマシな時に周回しないとなぁ〜
まったりしていると。。。
午後にはもう一人の山友さんが小屋へ到着〜
そして夕方からは3人で自炊&宴会w
2日目も有意義な一時を過ごせました♪
最終日は下山するだけなのでゆっくり寝てたら。。。
御来光が拝めるほどの天気だったよう(^^;
天気はあまり良くない予報だったので、御来光を拝もうということはまったく考えてなかったw
そんなこんなで、小屋の方々へ挨拶して天候が崩れる前に無事に下山〜
アットホームな五の池小屋に連泊し、のんびりとした山での時間を過ごす。
earielさんたちや小屋の方との語らいもまた楽しい一時
今年行けるかわからなかった御嶽へ
五の池小屋へも顔をだすことができて良かった(´ー`)










お二人、御嶽山が似合いますね〜
まさかの五ノ池小屋連泊
やってみたーい
天気が良ければ10月に紅葉見に行ってきまーす
ueharuさん、こんばんは〜
似合いますか(笑)
ありがとうございます〜!
私よりもearielさんのほうが何度も来てますので、一番お似合いなのはearielさんですよ(笑)
連泊したらかな〜りのんびりできるかと思いまして、やってみました♪
おかげでダメ人間になりそうでした(笑)
オススメですよw
お、紅葉の時期も良さそうですね〜〜!
私もいつか行きたいと思ってます♪
ueharuさん、こんにちは。
遅いお返事ですみません
あら、似合ってますか?!
そろそろ紅葉のベストな時期、是非、楽しんできてください(^^)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する