ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2037404
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

表銀座サイコ〜!☆彡中房温泉〜大天井岳

2019年09月25日(水) 〜 2019年09月26日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
16:22
距離
19.7km
登り
2,057m
下り
2,090m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:57
休憩
5:42
合計
12:39
距離 10.3km 登り 1,804m 下り 359m
5:31
12
中房温泉無料第二駐車場
5:43
5:44
31
6:15
6:18
26
6:44
29
7:13
31
7:44
7:49
31
8:20
8:34
22
8:56
8:58
31
9:29
10
9:39
10:27
38
11:05
11:06
23
11:29
11:33
91
13:53
17:31
8
17:39
18:03
7
18:10
2日目
山行
4:59
休憩
1:48
合計
6:47
距離 9.4km 登り 263m 下り 1,747m
6:52
19
7:19
7:25
79
8:44
9:05
18
9:23
9:24
33
9:57
10:24
6
10:30
10:31
26
10:57
11:27
13
11:40
11:45
18
12:03
12:04
20
12:24
12:25
20
12:45
12:51
15
13:06
13:07
22
13:29
13:30
9
13:39
中房温泉無料第二駐車場
天候 1日目 霧雨→晴れ→ガス→晴れ
2日目 晴れ
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス 中房無料駐車場
コース状況/
危険箇所等
危険箇所無し
その他周辺情報 日帰り温泉 有明荘700円
予約できる山小屋
中房温泉登山口
トイレに行って出発だぁ〜っ!
トイレに行って出発だぁ〜っ!
歩き出しは霧の中
微かに陽の光が...
歩き出しは霧の中
微かに陽の光が...
青空だっ!
合戦小屋にやっと着きました
苦しかったよぉ〜(>_<)
おしるこが始まってました...
合戦小屋にやっと着きました
苦しかったよぉ〜(>_<)
おしるこが始まってました...
合戦小屋を過ぎると紅葉始まってました
合戦小屋を過ぎると紅葉始まってました
遥か向こうに燕山荘が見えた!
2
遥か向こうに燕山荘が見えた!
槍も見えたよ
視界が開けて気持ちイイ
視界が開けて気持ちイイ
小屋まであともう一息!
1
小屋まであともう一息!
着いたぁ〜(^^)
燕岳ぇ〜
燕山荘からの
眺望ときたら...
凄すぎる!!
なのでランチタイム♪
2
なのでランチタイム♪
大天荘に向けて歩く稜線
1
大天荘に向けて歩く稜線
振り向いて燕
安曇野側はガス
なのでこんな感じ
なのでこんな感じ
槍がどんどん迫ってくる
槍がどんどん迫ってくる
北鎌尾根だぁ〜
大天荘まで結構登るなぁ〜(T T)
1
大天荘まで結構登るなぁ〜(T T)
大天井ヒュッテとの分岐
大天井ヒュッテとの分岐
歩いてきた稜線
小山で100mっ!
でも全然小屋が見えない...
1
でも全然小屋が見えない...
見えたっ!?
早速チェックインしてお部屋へ
早速チェックインしてお部屋へ
小屋周辺を散策して
小屋周辺を散策して
雷鳥発見!!
夕飯はハンバーグをチョイス
3
夕飯はハンバーグをチョイス
マジックアワ〜
さっきまでガスってたけど
さっきまでガスってたけど
急に晴れました
槍穂高も見えてきた!
2
槍穂高も見えてきた!
ガスってきたので小屋に戻ろぉ〜
1
ガスってきたので小屋に戻ろぉ〜
小屋の灯りがイイ感じ
小屋の灯りがイイ感じ
食堂の照明はランプに...
1
食堂の照明はランプに...
日の出も
とっても
ステキです
イイ日になりますよーに
6
ステキです
イイ日になりますよーに
モルゲン
小屋にも
朝食(^O^)
帰る前に見納め
帰りたくない...
かえっぞぉ〜
昨日は見えなかった安曇野側
昨日は見えなかった安曇野側
いい天気
富士山だぁ〜\(^^)/
1
富士山だぁ〜\(^^)/
大天荘がちっさくなる...
1
大天荘がちっさくなる...
大下りを登り終えて
大下りを登り終えて
燕山荘まで登りが続く
燕山荘まで登りが続く
燕山荘テント場
安曇野の街
さっきまで歩いてた稜線
さっきまで歩いてた稜線
最後に景色の良いところでランチ♪
1
最後に景色の良いところでランチ♪
ココでお別れだぁ〜(T T)
ココでお別れだぁ〜(T T)
街が近づいて...
登山口ぃ〜
有明荘で汗を流しました(^^)
有明荘で汗を流しました(^^)

感想

ここのところ遠のいていた北アルプスへ
久々の中房から登ってみることにしました

秋の紅葉を楽しもうと お休みを取ってたけど
残暑が長引いたので あまり期待できないかなぁ〜

ホントは槍まで行って上高地へ降りたかったけど
諸々の事情により今回は大天井を1泊2日でピストンにしました!

仕事を終えて サッと準備をし梓川SAまでノンストップ
3時まで仮眠を取って中房へ向けて出発!!

それにしても さすが北アルプス!
平日のこの時間に登山口まで車を走らせても
普段は誰とも一緒にならないのに
山道へ入ると車が3台も一緒になりました

駐車場へ着くとほぼ満車!!
平日なのにぃ〜!?

やっぱ中房すげぇ〜なぁっ

駐車場に着くと霧雨が...
マジかぁ〜 雨降るなんて言ってたっけぇ〜?
先に出発する人は皆カッパを着ている

あ〜 久々にカッパを着なくてはならない...
とりあえず準備しよぉ〜

と思ってたら出発する頃にはカッパ無しでも行けそう

やったね!
5:30過ぎに駐車場を出発...トイレ行きたいっ
早く登山口ぃ〜

薄暗い中、ヘッデン点けて登山口へ
登山口でトイレを済ませて
いざ出発っ!!

登山口には10人前後の人...
やっぱ北アルプスは違う

出発しても ほぼ人の気配が...
二週間前の富士山の方が人が少なかったな

久々の中房からの登り
前に登ったのは初心者の頃だったから
あんまり覚えてなかったけど
こんなにきつかったっけぇ〜?

やべぇ〜 なめてた

第三ベンチを過ぎたあたりから
ペースがめちゃ落ちる マジできつい...

何げにガスってて汗だか霧だかわかんないけど
髪の毛はビショ濡れ

きついぃ〜 今まで一番きついかも
よく初心者で登ったなワタシ...

やっとの思いで合戦小屋に到着すると
めちゃ青空ぁ〜
疲れが一気に吹き飛んだ!!

小屋で充分休憩を取ったあと、
燕山荘へ向けて出発!!

全然楽じゃん
合戦小屋までの道のりに比べたら全然楽ち〜んっ
復かぁ〜つ!

おまけに天気もよくて
眺望も開けてて...

合戦山に到着すると槍が見えた!!
元気出るっ!!
燕山荘も見えてきたぁ〜
近そうで遠いんだなコレが...

この辺りから紅葉もイイ感じ
ワタシの好きな赤と緑と黄色だ!!

多分例年よりはイマイチなんだろうけど
OKぇ〜 オッケェ〜(^_-)-☆

やっとの思いで燕山荘へ到着っ
景色 スゴっ!!
槍から黒部側の山々が丸見えだぁ〜っ
この景色を見ながらランチしよっ♪

燕岳は...
何となく今日はペースがあまり良くない気がするので
止めておこぉ〜っ

とりあえず大天荘を目指そっ!!
進むべき登山道を見ると
稜線に道がずっと続いている...

テンション上がるぅ〜
さっきまで あんなにバテてたのに吹飛んだ!

それにしもて 嘘みたいな景色
本当に素晴らしいぃ〜

こんな日にこの稜線を歩けるなんてシアワセだ

そして迎えた大下り...めちゃ下るっ
だから大下りって言うんだけど
ホントに下るなぁ〜(^^;)

下った分 どっかで登るんだろぉ〜なぁ〜
とか思いながら下る

そのうち安曇野側から雲が上がってきた
安曇野側を歩くときだけガスる

そして槍がどんどん近づいた頃...

すごい荷物の量のお兄さんが後ろからやって来て...
ガスってきましたね
もしかしたらブロッケン見れるかも...

そっかガスってきたら見れるかもぉ...
そうですね(^^)
とお返事をして抜かしてもらう

はえぇ〜 すげぇ〜荷物持ってんのに はえぇ〜
そして走ってる!?
ナニあの人ぉ〜 どんだけ体力っ スゲぇ〜っ!!

ちょっと真似してようぉ〜と思ったけど
無理だ 今日のワタシは特に無理だっ!!

そうこうしてるウチに槍が見えなくなり
大天井ヒュッテとの分岐へ

こっからが近いようで遠い
稜線上から見てたけど
小屋まで結構登ってたよねぇ〜

一歩一歩進むしかないのだ
少しづつ標高を上げる
小屋まで300m、200m、100m
標識は出るけど全然小屋は見えない

さっきまで歩いてた稜線はガスで見えなくなってきた
上を見上げると青空も見えなくなっている

あっ 小屋だ
急に小屋が現れた!!
着いたぁ〜 今日のワタシはホントに苦しかったぁ〜(>_<)

小屋について寝床へ案内されると
2段ある内の2段目だった...
今日はハシゴはきついかもなぁ〜
でも仕方がないか
3畳を4人で使ってもらうことになりますと案内...

ここでもやっぱり北アルプス人気思い知るのでした

荷物を整理して小屋周りを散策
ガスが出てきたので何も見えない
こりゃぁ〜日の入りもダメかな...

外でまったりカフェでもしたかったけど
太陽出てないし風も吹いててさみぃ〜

コーヒーだけ入れて食堂のストーブの前でまったり
隣に座った年配のオジサマ達とお話ししてると

雷鳥がいるみたいよ との情報が...
外へ出ると いたいた(^^)

3羽いる内の2羽が子供かな?
ほぼ大きさ同じだけど微妙に1羽だけ大きいような...
カワイイなぁ〜

そっと写真を撮り 食堂ストーブ前へ戻る
オジサマ達と少しだけおしゃべりして
30分くらい寝床で横になる お腹減った...

5時の夕食の時間
サバの味噌煮とハンバーグと選べたので
ハンバーグをチョイス!

どれもこれも美味しい!
芋煮も体が温まりました...
でも珍しく残してしまいました(>_<)

今日はランチのおにぎりも全部食べれなかったし
調子悪いのかなぁ〜?

自分ではよくわかんないんだけどな...
そして食事が終わる頃
青空が見え始めた!

こりゃぁ〜日の入見れるかもっ!
外に飛び出てみると 見えるじゃぁ〜んっ!!

調子悪かったクセに
飛ぶように大天井岳山頂へ

すごぉ〜いっ!!
ホントにきれぇ〜っ
さっきまで槍穂高も見えなかったけど 見えきたっ!
時々ガスがかかったり晴れたり
ステキなマジックアワーを堪能ぉ〜っ(^^)

小屋に戻ると食堂の灯りがランプに...
「ランプの喫茶室」だって!
めちゃイイ雰囲気じゃぁ〜んっ
カフェ好きの友達連れてきたい!!
簡単には連れてこれないけど...

ちょっとだけお茶飲んで
外へ星を見に行ったり
ストーブ前で本を読んだり...
山小屋での至福の時間を過ごしました

小屋の灯りが消える9時には消灯
寝れるかなぁ〜 山小屋ではいつも眠れないワタシ
長い夜の始まりだぁ〜と思ってたら
途中一回だけ目が覚めたけど 寝ちゃった!

スゴイ!こんなの初めて!!
やっぱりいつもと違うワタシ...
自覚ないけど疲れてんのかなぁ〜

3時頃になると少しづつ行動を始める人が...
起きたついでにワタシもトイレと星空を見に行く

天気いいみたいっ!!
天の川も周りの山々も安曇野の灯りも見える

寒いので一旦寝床へ戻って4:30まで横になり
朝のマジックアワーに間に合うように準備をして外へ

紫色と赤色と薄い黄色に染まった東の空
めちゃきれぇ〜
空の色がどんどん変わってゆき 太陽が顔を出す
今日もイイ日になりますよーに!

ここで忘れちゃいけないのが
槍穂高のモルゲン
オレンジ色に染まる槍穂高(^^)

朝食を食べに小屋へ戻る
ホントは5時からだったけど
日の出タイムと重なっていたので 遅れて朝食を...
5:40に戻ると他にも4人くらい食べてない人がいました

朝食にはオレンジジュースがついちゃって
山小屋のステキ朝食雰囲気がめちゃ漂ってました〜
しかも人数少ないので更にイイ感じ

部屋に戻るとほとんどの人が出発していた
今日はマジックアワーが優先だったので遅い出発にしました

空いた小屋でゆっくり準備して7時前に出発
大天井ヒュッテ経由で帰ろうかと思ったけど
出発が遅いので止めました
代わりに燕岳よってこ!

最後に槍穂高にお別れをして小屋を後にします
大天井ヒュッテとの分岐まであっという間

今度は燕山荘へ向けて歩き出すっ
今日は安曇野側の眺望もいいので...

あっ 八ヶ岳?南? 富士山じゃあ〜んっ!!

二週間前 富士山のお鉢の北アルプスがよく見えるところで
ランチしてたのに 今はこっちにいるなんて不思議だなぁ〜

やっぱ表銀座サイコーじゃんっ!
あっちもこっちも見えてサイコーっす!!

今度は槍まで縦走したいなぁ〜と心に固く誓うのでした

そして大下りが近づいてくる...
ホントに嫌なんですけど あんなに沢山登るのぉ〜っ!
と思ってたら 難なく登ってしまった
昨日の合戦小屋の登りに比べたら 屁の河童でした(^^)

大下りの頭
ワタシはここが一番気に入りました!
ホントはランチしたかったけど
朝食食べたばかりで 全然お腹減ってないんだよねぇ〜

中休憩取りながら写真を撮って燕山荘へ出発!

燕山荘に到着して
トイレを借りて燕Tシャツを購入ぅ〜
紺色と迷ったけどターコイズSSサイズにしました♪

そして燕岳どぉしよかなぁ〜
と行程を見る... あれ?お昼休憩が入ってないじゃんっ!

昨日 調子悪かったし この後の下りのことを考えると
今日は燕 止めとくかな...

下山しよ...
ああああ この景色ともお別れだ
帰りたくないよぉ〜
名残惜しくて涙が出そうだっ(T T)

覚悟を決めて下山だっ!!
ランチどこで食べよ?
とりあえず合戦山まで行くかな

合戦山まではあっという間
どんどん燕山荘が小さくなった

微妙にお腹が減ったので合戦山で
ランチすることにした

今日のランチはカレーメシだ
誰かのブログで山でカレーメシがイイ!
と言っていたので真似してみた

カレーメシ 全部食べれるかなぁ〜
昨日から食欲がイマイチなんだよなぁ〜
なんて心配してたら ペリロ食べちゃいました!!

てかカレーメシめちゃイイっ
美味しいし 食欲なくてもペロリいけちゃうよっ(^O^)

合戦山で槍と大天井にお別れ...
すぐに合戦小屋に到着しました

よぉ〜しっ こっからは苦しい時間が始まる...
とりあえず富士見ベンチぃ〜
第三ベンチぃ〜
一つづつベンチを通過する

意外と調子イイっ!
下り進める程に調子がイイっ!!

でも油断禁物っ!!
調子に乗ってると絶対に転ぶっ
そーゆー時こそ慎重に...
時々言い聞かせながら 中房までたどり着きました!

その後は やっぱり源泉かけ流しの有明荘へ
とっても雰囲気の居やすい温泉でした
温泉好きの母親を連れてきたいかもっ!!

帰りにお土産コーナーを覗くと燕Tシャツがっ!!
なんだぁ〜 ここでも買えるんじゃぁ〜んっ
と思って見てたら 子供サイズがある

大人のSSを見ると男女兼用って書いてある
あれ?アタシ 子供サイズじゃね?
と思ってサンプルを見てみたら
子供のLサイズがジャストサイズでした

ダメ元でスタッフの方に
交換できないか聞いてみたら
快く交換して頂けました(T T)

せっかく山の上まであげたTシャツを持ってきちゃってスミマセン
ありがとうございますm(_ _)m

おかげでとても楽しい山旅を終えることが出来ましたぁ〜
今度 山行く時は燕Tシャツ来て行こぉ〜♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:598人

コメント

表銀座、最高ですよね!
はじめまして。フォローさせてもらってます newayです。
私も二週前に行ったばかりでレポを楽しく読ませてもらいました。
写真もキレイで縦走時に感じたことを思い出せてウレシかったです。
ランプの夕べ、良かったですよね!
そうそう。大天荘までの上りでサル軍団に遭遇しなかったですか?
女性ソロには威嚇してくるのでタチが悪いです。
まあ彼らのエリアに立ち入ってるのは私達なんですけどね。
ではまた機会がありましたら。
2019/9/27 20:10
Re: 表銀座、最高ですよね!
newayさん コメントありがとうございますm(_ _)m
表銀座 素晴らしかったデス!!
newayさんは槍ヶ岳まで行かれたんですね
羨ましいです(^^)

稜線上ではサル軍団には遭遇しましせんでした
威嚇してくるとは 一人だったらコワいかも...

今度 表銀座へ行く時は心して行きます!!
2019/9/28 7:53
写り込んでしまってました
gamaspさん、はじめまして!
写真44「ステキですイイ日になりますよーに」中央
写真45「モルゲン」に写り込んでしまってました。
ソロなので自分の自然な姿の写真は撮りようがなく有り難くダウンロードさせて頂きました。

1日目は天気予報が外れて小雨スタートで参りましたね。
2日目は快晴で素晴らしい縦走が楽しめたかと思います。
大天荘はさすが燕山荘グループで夕食が美味そうぉ〜
朝食も生野菜にオレンジジュース飲み放題ですか?
ランプの演出も素敵ですね。今度は泊って見たい
2019/9/28 18:59
Re: 写り込んでしまってました
shige3776さん はじめまして!

写真に写ってたとは...
勝手にスミマセン!!
そしてダウンロード どうぞどうぞ(^^)

大天荘ではテント泊だったのでしょうか...
小屋は居心地がよく 料理もとてもヨカッタですよ
今度 機会があったら是非にぃ〜!
2019/9/30 19:11
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら