ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2038752
全員に公開
ハイキング
東北

駒止湿原(ヤマドリゼンマイの秋の色〜ぉに、心も軽やか♬)

2019年09月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:22
距離
6.3km
登り
26m
下り
25m
歩くペース
ゆっくり
1.41.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:15
休憩
0:06
合計
2:21
距離 6.3km 登り 26m 下り 29m
10:22
10:23
40
11:03
11:04
7
11:11
11:12
25
11:37
11:39
19
11:58
37
12:35
12:36
1
12:37
ゴール地点
天候 晴れの曇り!
過去天気図(気象庁) 2019年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
駒止湿原
トラック数 1・ポイント数 140
平面距離  6.3km・沿面距離  6.3km
記録時間 02:22:38
最低高度 1,105m・最高高度 1,120m
累計高度(+) 64m・累計高度(-) 64m
平均速度 2.6km/h・最高速度 13km/h
消費カロリー 479kcal
座標精度 ★★★★☆
キャリア NTT DOCOMO・接続率 42.9%
-------------------------
お疲れ様でした。
※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。
--------------------------------
Geographica
初秋の湿原散歩、田島町側駐車場からスタートです。静かです。私の他に車は1台だけです!。トイレきれいです(^_-)-☆!
2019年09月24日 10:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 10:14
初秋の湿原散歩、田島町側駐車場からスタートです。静かです。私の他に車は1台だけです!。トイレきれいです(^_-)-☆!
湿原の案内板。協力金箱あります。熊注意看板!行きますか〜ぁ♪
2019年09月24日 10:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 10:15
湿原の案内板。協力金箱あります。熊注意看板!行きますか〜ぁ♪
さっそくお出迎えしてくれたね秋色ちゃん!
2019年09月24日 10:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:16
さっそくお出迎えしてくれたね秋色ちゃん!
駒止湿原へ、いざ〜〜〜ぁ!
2019年09月24日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:17
駒止湿原へ、いざ〜〜〜ぁ!
種子落としです。ざりざり〜っとな!
2019年09月24日 10:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 10:17
種子落としです。ざりざり〜っとな!
綺麗なブナの森を抜けて・・・・
2019年09月24日 10:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:19
綺麗なブナの森を抜けて・・・・
はい、湿原への入口です。今日はどんな光景が待っていてくれるのか。(*゜▽゜*)ワクワク♪
2019年09月24日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:23
はい、湿原への入口です。今日はどんな光景が待っていてくれるのか。(*゜▽゜*)ワクワク♪
なるほど〜ぉ。
(・_・D フムフム!
2019年09月24日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:23
なるほど〜ぉ。
(・_・D フムフム!
あら、足元にとってもかわいこちゃん。頬染めちゃって!
2019年09月24日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:23
あら、足元にとってもかわいこちゃん。頬染めちゃって!
ほう、わずかに色づき始めてるってな感じかな!木道行きま~す!
2019年09月24日 10:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:23
ほう、わずかに色づき始めてるってな感じかな!木道行きま~す!
うわ〜〜ぁ。エゾリンドウがわんさか〜ぁ咲いましたよ!
2019年09月24日 10:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:24
うわ〜〜ぁ。エゾリンドウがわんさか〜ぁ咲いましたよ!
う〜ん。とっても大人チックだね(^_-)-☆!
2019年09月24日 10:24撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
9/24 10:24
う〜ん。とっても大人チックだね(^_-)-☆!
あら〜、最後まで虫さんも、頑張ってるね!
2019年09月24日 10:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:26
あら〜、最後まで虫さんも、頑張ってるね!
わんさか〜ぁなるは、アキノウナギツカミさんでした。
2019年09月24日 10:28撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
4
9/24 10:28
わんさか〜ぁなるは、アキノウナギツカミさんでした。
梅ばっちゃん。これはすごかったけど、綺麗な子はわずかだった!
2019年09月24日 10:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
9/24 10:29
梅ばっちゃん。これはすごかったけど、綺麗な子はわずかだった!
きた〜〜ぁ。湿原と森の縁の秋色模様!
2019年09月24日 10:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:33
きた〜〜ぁ。湿原と森の縁の秋色模様!
ツルコケモモちゃんだよ。熟すとこんなにも大きくなちゃうんだね。
2019年09月24日 10:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
9/24 10:35
ツルコケモモちゃんだよ。熟すとこんなにも大きくなちゃうんだね。
うふふ・・・、いました〜ぁ。ヤマドリゼンマイの秋の色!
2019年09月24日 10:36撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:36
うふふ・・・、いました〜ぁ。ヤマドリゼンマイの秋の色!
木々たちはまだまだ、草紅葉もこれから。だけど〜ぉ・・・!
2019年09月24日 10:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:37
木々たちはまだまだ、草紅葉もこれから。だけど〜ぉ・・・!
ヤマドリゼンマイは秋色に燃えていた〜ぁ(^^)v!
2019年09月24日 10:37撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:37
ヤマドリゼンマイは秋色に燃えていた〜ぁ(^^)v!
ミズギクさんもお情けで咲いてくれていました(#^^#)!
2019年09月24日 10:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:39
ミズギクさんもお情けで咲いてくれていました(#^^#)!
草原と森、青空に白い雲。最高だね〜ぇ(^^♪
2019年09月24日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:41
草原と森、青空に白い雲。最高だね〜ぇ(^^♪
燃えろ〜ぉ、燃えろ〜ぉ!
2019年09月24日 10:41撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:41
燃えろ〜ぉ、燃えろ〜ぉ!
ほらね〜ぇ。炎の様にメラメラ〜〜♪
2019年09月24日 10:42撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
8
9/24 10:42
ほらね〜ぇ。炎の様にメラメラ〜〜♪
耐え抜いているね〜ぇ、ウメバチソウさん!
2019年09月24日 10:43撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:43
耐え抜いているね〜ぇ、ウメバチソウさん!
朝の雫が、日差しに暖められて乾いてゆく瞬間!
2019年09月24日 10:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:44
朝の雫が、日差しに暖められて乾いてゆく瞬間!
うわ〜ぁ。ヤマゼンちゃんが戯れる〜ぅ!
2019年09月24日 10:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 10:46
うわ〜ぁ。ヤマゼンちゃんが戯れる〜ぅ!
逆光に透き通る秋色、眩しいよ〜ぉ。
2019年09月24日 10:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:47
逆光に透き通る秋色、眩しいよ〜ぉ。
ヤマゼンちゃんの秋色はやがて湿原の草たちにも行き渡るね!
2019年09月24日 10:48撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 10:48
ヤマゼンちゃんの秋色はやがて湿原の草たちにも行き渡るね!
いや〜ぁ、素晴らしい。こんな色合いも素敵だね!
2019年09月24日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:49
いや〜ぁ、素晴らしい。こんな色合いも素敵だね!
なんか、やけに白い雲が勢い良く沸き上がるんだけど(;^ω^)!
2019年09月24日 10:49撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:49
なんか、やけに白い雲が勢い良く沸き上がるんだけど(;^ω^)!
でも、どうだ〜〜ぁ!。まるで黄金の絨毯のようだ!
2019年09月24日 10:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:50
でも、どうだ〜〜ぁ!。まるで黄金の絨毯のようだ!
こんな秋色の中を分け入る幸せ(*'▽')♪
2019年09月24日 10:50撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:50
こんな秋色の中を分け入る幸せ(*'▽')♪
大谷地はとっても””広いわ〜ぁ””(^_-)-☆!
2019年09月24日 10:51撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 10:51
大谷地はとっても””広いわ〜ぁ””(^_-)-☆!
君の微笑に、クラクラ〜〜ぁ('ω'*)アハ♪
2019年09月24日 10:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:52
君の微笑に、クラクラ〜〜ぁ('ω'*)アハ♪
一組のカップルさんとスライド〜ぉ!
2019年09月24日 10:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:55
一組のカップルさんとスライド〜ぉ!
大谷地を後にして森を抜けると・・・!
2019年09月24日 10:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 10:55
大谷地を後にして森を抜けると・・・!
開拓の道へ。(管理道路だそうだ)。
2019年09月24日 10:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:56
開拓の道へ。(管理道路だそうだ)。
案内板を見ながら次は白樺谷地へ、行ってみよう!
2019年09月24日 10:56撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 10:56
案内板を見ながら次は白樺谷地へ、行ってみよう!
ススキの大群生を右に見て進みます。開拓放棄地なのかな!
2019年09月24日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:57
ススキの大群生を右に見て進みます。開拓放棄地なのかな!
ヒョウモンチョウさんも、蜜吸いに夢(*´з`)〜ぅ!
2019年09月24日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 10:57
ヒョウモンチョウさんも、蜜吸いに夢(*´з`)〜ぅ!
ごナマちゃんもわんさか〜ぁ!
2019年09月24日 10:57撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 10:57
ごナマちゃんもわんさか〜ぁ!
朝露ばっちり薄化粧!
2019年09月24日 10:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 10:58
朝露ばっちり薄化粧!
白樺谷地入口へ。ここは右だよ!
2019年09月24日 11:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:03
白樺谷地入口へ。ここは右だよ!
なるほど〜ぉ。
(・_・D フムフム!
2019年09月24日 11:03撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:03
なるほど〜ぉ。
(・_・D フムフム!
はい、次なる湿原、白樺谷地へ進みます。ここもヤマゼンちゃんがわんさか〜ぁ!
2019年09月24日 11:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:04
はい、次なる湿原、白樺谷地へ進みます。ここもヤマゼンちゃんがわんさか〜ぁ!
ここでも、燃え滾る〜ぅ!
2019年09月24日 11:04撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
9/24 11:04
ここでも、燃え滾る〜ぅ!
もう、呆れるほどの美しさ〜ぁ!
2019年09月24日 11:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
9/24 11:05
もう、呆れるほどの美しさ〜ぁ!
眩し〜〜ぃ!
2019年09月24日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:08
眩し〜〜ぃ!
ほら〜ぁ、沸き立つ雲が怪しくなってきたぞ!
2019年09月24日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:08
ほら〜ぁ、沸き立つ雲が怪しくなってきたぞ!
ヤマゼンちゃんの秋色、いっぱい居すぎて、もう〜ぉダメ!
2019年09月24日 11:08撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:08
ヤマゼンちゃんの秋色、いっぱい居すぎて、もう〜ぉダメ!
黄金の色彩でもう、お腹いっぱいです♬
2019年09月24日 11:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:10
黄金の色彩でもう、お腹いっぱいです♬
でも、秋色は目白押しだ〜ぁ!
2019年09月24日 11:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:11
でも、秋色は目白押しだ〜ぁ!
漆さんもご満悦〜ぅ!
2019年09月24日 11:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 11:11
漆さんもご満悦〜ぅ!
やっぱり可愛いね。
2019年09月24日 11:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 11:11
やっぱり可愛いね。
おお、こんなん秋色も欲しかっんだよ〜ぉ!
2019年09月24日 11:13撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:13
おお、こんなん秋色も欲しかっんだよ〜ぉ!
う〜ん、もう、心メロメロ〜ぉ!
2019年09月24日 11:14撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 11:14
う〜ん、もう、心メロメロ〜ぉ!
白樺谷地も間もなく過ぎちゃうね!
2019年09月24日 11:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 11:15
白樺谷地も間もなく過ぎちゃうね!
はいエゾリンドウさん、次なる湿原へと行ってくるね〜ぇ!
2019年09月24日 11:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 11:16
はいエゾリンドウさん、次なる湿原へと行ってくるね〜ぇ!
ブナの森を抜けてっと〜ぉ!
2019年09月24日 11:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:17
ブナの森を抜けてっと〜ぉ!
あら、巨大なタマゴタケだ!
2019年09月24日 11:17撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:17
あら、巨大なタマゴタケだ!
ブナ森を抜けたらそこは、水無谷地です。
2019年09月24日 11:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:20
ブナ森を抜けたらそこは、水無谷地です。
案内板を見て、うんうん!
2019年09月24日 11:20撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:20
案内板を見て、うんうん!
はい、水無谷地に進みますよ〜ぉ!
2019年09月24日 11:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:21
はい、水無谷地に進みますよ〜ぉ!
う〜ん、超美人なる素敵な笑顔だった!
2019年09月24日 11:21撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
9/24 11:21
う〜ん、超美人なる素敵な笑顔だった!
こんもりと、秋色ブーケ('ω'*)アハ♪
2019年09月24日 11:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:26
こんもりと、秋色ブーケ('ω'*)アハ♪
小さな空間だけど秋色に包まれる!
2019年09月24日 11:26撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:26
小さな空間だけど秋色に包まれる!
もう傷みだしてるけど素敵だった!
2019年09月24日 11:29撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 11:29
もう傷みだしてるけど素敵だった!
あれ〜、だんだんと日差しがなくなってきたよ!
2019年09月24日 11:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:33
あれ〜、だんだんと日差しがなくなってきたよ!
あっ、サワギキョウさんじゃやないの〜ぉ、まだ居たんだ〜ぁ!
2019年09月24日 11:34撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 11:34
あっ、サワギキョウさんじゃやないの〜ぉ、まだ居たんだ〜ぁ!
最後の色合いを振り絞って、雲間の光で輝く〜ぅ!
2019年09月24日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
5
9/24 11:35
最後の色合いを振り絞って、雲間の光で輝く〜ぅ!
日差しがなくなって、彩りがなんや優しき気持ちになってきた。
2019年09月24日 11:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:35
日差しがなくなって、彩りがなんや優しき気持ちになってきた。
水無谷地を過ぎて森の中へ。昭和村側の駐車場へ向かっていくと、水無谷地の案内板。ここでも戻りましょ!
2019年09月24日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:38
水無谷地を過ぎて森の中へ。昭和村側の駐車場へ向かっていくと、水無谷地の案内板。ここでも戻りましょ!
水無谷地に戻って・・・!
2019年09月24日 11:38撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:38
水無谷地に戻って・・・!
ウメバチソウさんの微笑を感じていたら・・・!
2019年09月24日 11:39撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:39
ウメバチソウさんの微笑を感じていたら・・・!
う〜ん、どんより雲ちゃったんです(´;ω;`)ウッ…
2019年09月24日 11:40撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:40
う〜ん、どんより雲ちゃったんです(´;ω;`)ウッ…
さっきサワギキョウのお花が咲いていたけど、これ結実した姿です!
2019年09月24日 11:44撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:44
さっきサワギキョウのお花が咲いていたけど、これ結実した姿です!
お空曇って日差しがないけど、これはこれで美しい!
2019年09月24日 11:46撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:46
お空曇って日差しがないけど、これはこれで美しい!
足元の秋色も優しき微笑!
2019年09月24日 11:47撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:47
足元の秋色も優しき微笑!
森を抜けて白樺谷地へ!
2019年09月24日 11:52撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:52
森を抜けて白樺谷地へ!
カメラのホワイトバランスを曇りにシフトして・・!
2019年09月24日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 11:55
カメラのホワイトバランスを曇りにシフトして・・!
秋色を増幅させて・・・!
2019年09月24日 11:55撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
3
9/24 11:55
秋色を増幅させて・・・!
白樺谷地の秋色を演出してみました(^^)v!
2019年09月24日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 11:58
白樺谷地の秋色を演出してみました(^^)v!
あ〜あ、ほんとに怪しくなってきた。ポツリポツリと空から落ちてくるものがありましたよ!
2019年09月24日 11:58撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 11:58
あ〜あ、ほんとに怪しくなってきた。ポツリポツリと空から落ちてくるものがありましたよ!
急ぎ足戻りましょ!
2019年09月24日 12:01撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 12:01
急ぎ足戻りましょ!
大谷地の出口です。ここから一方通行なので、管理道を待っすぐ進んで駐車場へ!
2019年09月24日 12:05撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 12:05
大谷地の出口です。ここから一方通行なので、管理道を待っすぐ進んで駐車場へ!
空は怪しいけど、お花は咲いている。ヤマハハコ(^_-)-☆!
2019年09月24日 12:09撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 12:09
空は怪しいけど、お花は咲いている。ヤマハハコ(^_-)-☆!
エゾリンドウちゃんもいっぱい咲いてた!
2019年09月24日 12:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 12:10
エゾリンドウちゃんもいっぱい咲いてた!
開拓の道を歩んで・・・!
2019年09月24日 12:10撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 12:10
開拓の道を歩んで・・・!
ミヤコグサ〜ぁ!
2019年09月24日 12:11撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 12:11
ミヤコグサ〜ぁ!
あと500メートル、雨降らないで〜ぇって祈った!
2019年09月24日 12:15撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 12:15
あと500メートル、雨降らないで〜ぇって祈った!
ゲンノショウコちゃんだよ!
2019年09月24日 12:16撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
2
9/24 12:16
ゲンノショウコちゃんだよ!
タニソバちゃんもわんさか〜ぁ!
2019年09月24日 12:19撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 12:19
タニソバちゃんもわんさか〜ぁ!
駐車場まであと200m地点で森の中に新たな木道が。行ってみた!
2019年09月24日 12:22撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 12:22
駐車場まであと200m地点で森の中に新たな木道が。行ってみた!
あれれ・・、タマゴタケかな!
2019年09月24日 12:23撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 12:23
あれれ・・、タマゴタケかな!
ブナの森の中に続く木道でした。
2019年09月24日 12:27撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 12:27
ブナの森の中に続く木道でした。
森を抜けると、ススキの原へ。戻るようにグルっと周回して管理道と出ました。
2019年09月24日 12:30撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 12:30
森を抜けると、ススキの原へ。戻るようにグルっと周回して管理道と出ました。
左に新たな木道を見て、あと200メートルの案内板を過ぎる!
2019年09月24日 12:33撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
9/24 12:33
左に新たな木道を見て、あと200メートルの案内板を過ぎる!
そして、田島側駐車場へと戻ってきました。
お疲れさまでした(@^^)/~~~。
このあと、雨が降りだしました。セーフ(^_-)-☆!
2019年09月24日 12:35撮影 by  Canon EOS 80D, Canon
1
9/24 12:35
そして、田島側駐車場へと戻ってきました。
お疲れさまでした(@^^)/~~~。
このあと、雨が降りだしました。セーフ(^_-)-☆!
撮影機器:

感想

★今日の山旅は!

 9月24日〜26日の二泊三日で、飯豊連峰を予定していました。
 だけど、台風17号の影響があり、24日からの飯豊は諦め25日からとしました。
 24日の空模様は栃木は晴れなるも、飯豊連峰は荒れ模様。
 てんくら見たら、奥会津は、何とか持つかもってな感じでしたので、飯豊に向かいながら奥会津の湿原でも歩こうって思ってググっていたら・・・!
 あらら・・・、9月9日から駒止湿原の田島側の入口までの道が通行止めが解除となっていたのです。
 これは行くっきゃないでしょ。ってなことで、飯豊に向かう途中で寄り道散歩してみました!

★感想!

 木々の紅葉にはまだ早いことはわかっていましたが、ほんのり草紅葉でも見られればいいかな〜ぁ、ってな思いで歩いてみました。
 そしたら、あらら、草紅葉もちょっぴり早かったけど、湿原に生えるヤマドリゼンマイが秋色いい感じ〜ぃになっていたのです。
 日が差し込んだ湿原では、逆光にてヤマドリゼンマイの葉が透けて、黄金色に輝き、密集地では、まるで黄金の絨毯の様に一面に広がりを見せ、””お見事、綺麗だ〜ぁ””って思わず声出ちゃいました。

 お花はほぼ終わり、痛々しい姿ばかりでしたが、それも小さな微笑を感じさせてくれました。
 ヤマドリゼンマイは、秋色の強烈な色彩で、思っていた以上に素敵な秋色を見せてくれました。これがまたたまんなかった〜ぁ!
 期待していていなかった駒止湿原、田島側の道路開通で思わず立ち寄ってみたら、素敵な空間だったのです。
 やっぱりお山は行ってみないとわかりませんね〜ぇ!
 素敵な秋色に出会って、心も笑顔もニンマリ(^_-)-☆!
 楽しさあふれた駒止湿原。
 う〜ん、これだから、
   ♬♬♬ああ〜ぁ、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬♬♬
なのです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1482人

コメント

光のマジシャン
こんばんは!

ヤマドリゼンマイの紅葉、綺麗ですね!
sakurasakuさんの光を捉える技と相まって美しいです!
こんなに綺麗だなんて、私も来年は見られそうな場所に
行ってみようと思います。

こちらは本格的に紅葉シーズンに入りました。
まだお花にちょっと未練はありますが、切り替えていかないとですね!
2019/9/28 18:02
Re: 光のマジシャン
mitugasiwaさん、こんばんは!

遅めのスタートにて、湿原にちょうど良い角度でお日様の光が当たってくれたおかげです 。私自身もこんなにきれいな場面に出会えるとは想像していませんでした。お花ももう遅いし、紅葉にはまだ早いし、ぜんぜん期待していなかったんです 。台風で予定変更せざるを得ない状況にて、たまたま災害で通行止めだった道も復旧していたので、お散歩程度に行ってみたら、あらら〜ぁでした〜ぁ!欲をかかないことがよかったのかも
うんうん、来年ですね。是非ともヤマドリゼンマイの秋の色を堪能して見てくださいね

いよいよ秋色真っ盛りになってきたんですね。こちらよりは一足早く岩手の秋レコ待ってますよ〜ぉ!mitugasiwaさんの岩手レコが楽しみです(^_-)-☆!
2019/9/28 21:57
こんな紅葉もあるとは
こんばんは、sakurasaku64さん。

まだ緑の湿原の中で鮮やか過ぎます。
ヤマドリゼンマイの紅葉が・・・
炎の様に・・・とありますがまさにそれですね
草紅葉とは一味違う景色が新鮮です。

今回は田島側からでしたか。
アクセスもぐっと良くなってより行き易くなりましたね。
寄り道では思わぬ収穫。
本命の?飯豊レコも楽しみにしています
2019/9/28 20:20
Re: こんな紅葉もあるとは
wakasatoさん、こんばんは!

秋のヤマドリゼンマイに光が当たるとメラメラと燃えるようになるのは知っていました 。でもね、ここ駒止湿原がこれほどまでに群生しているなんて知らなかったんです 。っていうか春や夏は緑一色にて気づかなかったのでしょう 。たまたま、今回は、草紅葉にも早かったので緑の中に枯れ姿が群がって見えてびっくりでした。まだまだ観察力がたりませんね
今回は思いがけずラッキーでした。まったく期待していなかったので、ちょっぴり得した気分になりましたよ
この次の日から飯豊入りでしたが、駒止湿原だけで満足してもうお家に帰っちゃおうかなとまで思うくらいでした 。でもちゃんと飯豊も行ったんだけどね
田島側から行きやすくなりました。ほんと駒止湿原、何度も通うことになりそうです

は〜い、本命の飯豊連峰。悪天候と爽やかな大展望の両方を楽しんできましたよ 。飯豊レコまっててね〜〜ぇ(@^^)/~~~
2019/9/28 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら