駒止湿原(ヤマドリゼンマイの秋の色〜ぉに、心も軽やか♬)


- GPS
- 02:22
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 26m
- 下り
- 25m
コースタイム
天候 | 晴れの曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駒止湿原 トラック数 1・ポイント数 140 平面距離 6.3km・沿面距離 6.3km 記録時間 02:22:38 最低高度 1,105m・最高高度 1,120m 累計高度(+) 64m・累計高度(-) 64m 平均速度 2.6km/h・最高速度 13km/h 消費カロリー 479kcal 座標精度 ★★★★☆ キャリア NTT DOCOMO・接続率 42.9% ------------------------- お疲れ様でした。 ※集計情報は各座標に含まれるノイズにより実際の数値と異なる場合があります。ご了承ください。 -------------------------------- Geographica |
写真
感想
★今日の山旅は!
9月24日〜26日の二泊三日で、飯豊連峰を予定していました。
だけど、台風17号の影響があり、24日からの飯豊は諦め25日からとしました。
24日の空模様は栃木は晴れなるも、飯豊連峰は荒れ模様。
てんくら見たら、奥会津は、何とか持つかもってな感じでしたので、飯豊に向かいながら奥会津の湿原でも歩こうって思ってググっていたら・・・!
あらら・・・、9月9日から駒止湿原の田島側の入口までの道が通行止めが解除となっていたのです。
これは行くっきゃないでしょ。ってなことで、飯豊に向かう途中で寄り道散歩してみました!
★感想!
木々の紅葉にはまだ早いことはわかっていましたが、ほんのり草紅葉でも見られればいいかな〜ぁ、ってな思いで歩いてみました。
そしたら、あらら、草紅葉もちょっぴり早かったけど、湿原に生えるヤマドリゼンマイが秋色いい感じ〜ぃになっていたのです。
日が差し込んだ湿原では、逆光にてヤマドリゼンマイの葉が透けて、黄金色に輝き、密集地では、まるで黄金の絨毯の様に一面に広がりを見せ、””お見事、綺麗だ〜ぁ””って思わず声出ちゃいました。
お花はほぼ終わり、痛々しい姿ばかりでしたが、それも小さな微笑を感じさせてくれました。
ヤマドリゼンマイは、秋色の強烈な色彩で、思っていた以上に素敵な秋色を見せてくれました。これがまたたまんなかった〜ぁ!
期待していていなかった駒止湿原、田島側の道路開通で思わず立ち寄ってみたら、素敵な空間だったのです。
やっぱりお山は行ってみないとわかりませんね〜ぇ!
素敵な秋色に出会って、心も笑顔もニンマリ(^_-)-☆!
楽しさあふれた駒止湿原。
う〜ん、これだから、
♬♬♬ああ〜ぁ、やっぱりお山はイイもんだ〜ぁ♬♬♬
なのです。(*´∪`*) ありがとぉね♪♪(@^^)/~~~
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんばんは!
ヤマドリゼンマイの紅葉、綺麗ですね!
sakurasakuさんの光を捉える技と相まって美しいです!
こんなに綺麗だなんて、私も来年は見られそうな場所に
行ってみようと思います。
こちらは本格的に紅葉シーズンに入りました。
まだお花にちょっと未練はありますが、切り替えていかないとですね!
mitugasiwaさん、こんばんは!
遅めのスタートにて、湿原にちょうど良い角度でお日様の光が当たってくれたおかげです
うんうん、来年ですね。是非ともヤマドリゼンマイの秋の色を堪能して見てくださいね
いよいよ秋色真っ盛りになってきたんですね。こちらよりは一足早く岩手の秋レコ待ってますよ〜ぉ!mitugasiwaさんの岩手レコが楽しみです(^_-)-☆!
こんばんは、sakurasaku64さん。
まだ緑の湿原の中で鮮やか過ぎます。
ヤマドリゼンマイの紅葉が・・・
炎の様に・・・とありますがまさにそれですね
草紅葉とは一味違う景色が新鮮です。
今回は田島側からでしたか。
アクセスもぐっと良くなってより行き易くなりましたね。
寄り道では思わぬ収穫。
本命の?飯豊レコも楽しみにしています
wakasatoさん、こんばんは!
秋のヤマドリゼンマイに光が当たるとメラメラと燃えるようになるのは知っていました
今回は思いがけずラッキーでした。まったく期待していなかったので、ちょっぴり得した気分になりましたよ
この次の日から飯豊入りでしたが、駒止湿原だけで満足してもうお家に帰っちゃおうかなとまで思うくらいでした
田島側から行きやすくなりました。ほんと駒止湿原、何度も通うことになりそうです
は〜い、本命の飯豊連峰。悪天候と爽やかな大展望の両方を楽しんできましたよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する