記録ID: 203923
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								白馬・鹿島槍・五竜
						五竜岳
								2004年08月28日(土)																		〜 
										2004年08月29日(日)																	
								
								
								
- GPS
 - 27:31
 - 距離
 - 16.3km
 - 登り
 - 1,862m
 - 下り
 - 1,627m
 
コースタイム
					8/28   白馬五竜テレキャビン8:54〜9:20アルプス展望リフト〜10:30小遠見10:40〜12:10西遠見12:50〜14:20五竜山荘15:00〜16:10五竜岳(2814m)
8/29 山荘6:20〜9:00唐松山荘(〜唐松岳)9:55〜12:25八方リフト
							8/29 山荘6:20〜9:00唐松山荘(〜唐松岳)9:55〜12:25八方リフト
| 天候 | 台風が来る? か?・・・ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2004年08月の天気図 | 
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
																																																 
						 | 
			
| コース状況/ 危険箇所等  | 
					村民登山は、お天気が悪くなりそうなので・・・・ 中止になりました。  | 
			
感想
					集合した時は曇り空でしたが、お天気が悪くなりそうという事で村民登山は、
中止になりました。
が、携帯の天気予報を見ると・・・行けそう!?
って事で17名の勇者 じゃなく、有志で決行となりました。
マイクロバスは、使えないので4台?ぐらいに分乗してGO!
山荘の予約も、そのままにしてもらって^^v
合羽を着ようか・・? 着まいか・・? って感じのお天気でしたが
結局、合羽は着なかった! 
ずーとガスガスで、ひたすら歩いてました。
山荘に近づいてくる頃から、明るくなり
皆さんと相談した結果、 村民登山は、ピストンだったのですが、
唐松経由で八方へ下りる事になって、 
山頂へ向かいました。  
山頂で頂いたバーボンは、最高でした(^^v
 
唐松岳までの稜線歩きは、ちょっと怖い所もあって楽しかったかな♪
でも、膝が痛くなって八方までの階段下りは苦痛でした。
タクシーで五竜まで戻り、ゆーぷるで汗を流し食事をして
充実した山行でした! 
 後日反省会までやっちゃいました!乾杯〜
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:550人
	

							












					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する