記録ID: 2046422
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
劔岳
2019年09月30日(月) 〜
2019年10月02日(水)

体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 17:21
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,946m
- 下り
- 1,940m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:40
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 5:00
距離 3.2km
登り 222m
下り 69m
2日目
- 山行
- 7:25
- 休憩
- 3:00
- 合計
- 10:25
距離 11.2km
登り 1,122m
下り 1,345m
15:48
| 天候 | 1.2日目 快晴 3日目晴れ |
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年09月の天気図 |
| アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
立山黒部アルペンルート 当日券往復で9050円 9月いっぱいは長野県民割引があったらしい 扇沢から室堂まで始発7:30 満員で臨時便あり 約1時間半 |
| コース状況/ 危険箇所等 |
劔は赤丸、白丸、矢印ありますが、あちこちに踏み跡あり、初めてだと分かりにくい所もありました。 クサリ場はしっかりしている。 クサリのないザレた所などが注意 |
| その他周辺情報 | 剣沢テントは無料、水場は沢水、売店は剣沢小屋。トイレはぼっとん。 剣山荘はとてもキレイな小屋、泊まってみたい。下山後で牛丼1000円。 雷鳥沢テントは1泊500円、水場あり。 雷鳥沢ヒュッテで温泉700円 |
| 予約できる山小屋 |
|
写真
感想
びびりなのにとうとう劔に登ってきました。少しずつ、岩場の経験を積んできましたが、やはり劔は大変でした〜。ずっと気を抜けない感じで、全身フルに使って。疲労が下りでだいぶきたので、集中力を切らさないように頑張りました。高度感にゾワゾワしながらもちょっとワクワク感もあり、登れた達成感もあり、充実の山行でした。
紅葉バッチリな立山に癒されました〜
テント場でお話した方や同じタイミング、ペースで登った方、ありがとうございました(*^^*)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人
kanchin











いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する