記録ID: 2049380
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
【那須岳】強風と紅葉の那須岳半周
2019年10月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:56
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,260m
- 下り
- 1,275m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 8:06
距離 15.5km
登り 1,265m
下り 1,286m
14:57
ゴール地点
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
峰の茶屋付近は強風スポット 峰の茶屋〜朝日岳はやや危険箇所あり |
その他周辺情報 | おおるり山荘日帰り入浴(500円タオル付)…混雑無。硫黄泉 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖インナー
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
日焼け止め
保険証
携帯
カメラ
|
---|
感想
日曜の天気が悪そうなのでテント泊を断念して日帰りで那須岳へ
早朝入りすれば駐車場は空いているだろうと思っていたが、6時半時点では満車。
警備員が路駐しないように?誘導していた
大丸駐車場は若干空きがあったので、戻って30分くらいで峰の茶屋駐車場まで歩く
茶臼岳〜三斗小屋温泉〜三本槍〜朝日岳と周回しようかと思っていたが、この時点で断念
峰の茶屋、茶臼岳では那須岳らしい強風だったが、茶臼岳から下山途中でガスが晴れて風もやんできた。
ロープウェイが強風で動かなかったのか、牛ヶ首までは人も少なかったが、姥ヶ平はやはり多くの人で賑わっていた。
峰の茶屋から牛ヶ首へ向かう人が多かったのだろう。
姥ヶ平から下は紅葉はまだこれから
三斗小屋温泉までは一旦下ってまた登り返すので想像以上にきつい
このあたりの紅葉はまだこれからのようだ
峰の茶屋に戻るのに三斗小屋温泉を経由せず三丹ルートで戻るか熊見尾根経由で戻るか迷うが、右足に疲れが出てきたので、最短ルートで戻る
峰の茶屋まで戻ってくると天候が快晴になっていたので、朝日岳まで往復
最高の展望が得られた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する