記録ID: 2052135
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								谷川・武尊
						谷川岳馬蹄形縦走のはずが・・・
								2019年10月05日(土)																		〜 
										2019年10月06日(日)																	
								
								
								
 群馬県
																				新潟県
																				群馬県
																				新潟県
																														
								- GPS
- 42:54
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,639m
- 下り
- 2,163m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 8:49
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:16
2日目
						- 山行
- 2:08
- 休憩
- 0:04
- 合計
- 2:12
 9:15
															ゴール地点
 
						| 天候 | 初日朝は強風でガスガス、昼前からまずまず、翌日は朝から強風と雨 | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 特に危険な箇所はありません | 
| その他周辺情報 | 湯テルメ谷川、森林と渓谷の露天風呂もあって630円 | 
写真
										この稜線はジャンクションピークから巻機山に繋がります。ジャンクションピークの標注には難あり、道なしと書かれてました。右のピークが大烏帽子山。残雪期に歩きたいと思いました(^.^)								
						装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																Tシャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																着替え
																靴
																ザック
																ザックカバー
																昼ご飯
																行動食
																非常食
																調理用食材
																調味料
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ポール
																テント
																テントマット
																シェラフ
															 | 
|---|
感想
					谷川岳馬蹄縦走を反時計回りの予定でした。前夜土合駅に向かう途中、かなりの強風と強い雨で、強い雨音を聞きながら車中泊しました。朝起きると風はあるものの、雨はあがっていました。諦めモードで寝てしまったため、朝寝坊です。慌ててスタート。白毛門までは、ガスガスでしたが、笠ヶ岳手前で、青空❗そのあとはガスガスでしたが、ジャンクションピークで谷川岳が見えて良かったです。蓬ヒュッテまで気持ちよく歩きましたが、夜からの雨は止むことはなく、やむなく土樽に下りることにしました。ちょうど、土樽駅10:10発の臨時列車があり助かりました。トンネルを抜けた群馬県は晴れてました❗
					
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:718人
	コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する とぉ〜とくん
								とぉ〜とくん
			
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										






 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する