記録ID: 2058423
全員に公開
ハイキング
十和田湖・八甲田
八甲田山 今年の百名山山旅終了
2019年10月11日(金) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:57
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 672m
- 下り
- 696m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 2:57
距離 7.9km
登り 672m
下り 713m
12:38
26分
スタート地点
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 酸ヶ湯温泉1000円(バスタオル・タオル付) |
写真
感想
百名山 76座目
北八甲田山連峰、南八甲田山連峰があり、18のピークがあるようです。
ゆっくり縦走してみたいところです。
これで今年の百名山山旅は終了です。
36日間、楽しく無事に過ごすことが事が出来ました。
山で出会った皆様、どうもありがとうございました。
台風19号が追いかけてきているので、さっさと自宅に帰ります。
10/12シルバーフェリー(八戸8:45発〜苫小牧16:00着)で帰ります。
自宅には21:30頃到着しました。
9月7日〜10月12日迄、36日間、4860km走行、百名山23座、二百名山1座、三百名山3座
百名山の山旅は今年で4年目でした。
今年は、テント泊装備による縦走(奥穂高・槍、後立山、裏銀座、白峰三山)と、日帰りが難しい山(剱岳、空木岳、平ヶ岳)と、2回失敗している富士山に挑戦しました。結果、槍を除いて、全て達成できました。
事前に、減量とトレーニング等を行いましたが、成果を実感できました。
又、山では沢山の人と出会い楽しい一時を過ごすことが出来ました。そして、ヤマレコ等を通じて友達もできました。今年が一番楽しい山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
後立山不帰嶮でご一緒させて頂いたshikashikaです。29座も踏破されたんですね。maekaoさんの体力とバイタリティー尊敬します。
後立山では楽しく過ごさせて頂きました。下山後もmaekaoさんのヤマレコの投稿を楽しく拝見させて頂いておりました。今年はもう終了との事ですので、来年また再開されるのを楽しみにしております。
またどこかの山でご一緒出来たらいいですね!
メッセージありがとうございます。
まだ24残ってますので、来年も行きますよ。
来年については、変わるかもしれませんが、次のように考えております。
9月6日、苫小牧〜八戸。
早池峰山、大朝日岳、飯豊山、皇海山、槍ヶ岳、笠ヶ岳、薬師岳、塩見岳、悪沢岳・赤石岳・聖岳、光岳、大台ケ原山、八経ヶ岳、剣山、石鎚山、大山の17座。
余裕があれば九州まで行きたいですが、どうかな?。
大変そうなのは、悪沢・赤石・聖の3泊4日のテント泊縦走。それと、皇海山の不動沢コースは、登山口まで悪名高い悪路なので庚申山経由のコースとしますが、日帰りできるか?。
八経ヶ岳のある熊野古道「大峰奥駈道」にも興味があるのですが・・・。
10月上旬、舞鶴〜小樽〜釧路。
どこかの山で一緒できるとよいのですが。
北海道に来るようなことがあれば連絡ください。
ご返信有り難うございます。
皇海山の事書かれてたのでコメント致します。庚申山経由との事ですので足尾側からのルートの事と思います。このルートは今年歩きましたが、庚申山〜鋸山までは鎖場の連続ですし、庚申山を経由しない六林班峠のルートは藪漕ぎのようになる箇所があり、今年も何件か滑落や道迷いによる遭難が発生しております。maekaoさんなら大丈夫かと思いますが、何かあるといけませんので、庚申山荘での一泊をおすすめします。
既に行かれていたのですね。現地の状況が詳しくわからなかったので、この情報はありがたいです。
無事に山旅を終えられてご帰宅とのこと、お疲れ様でした!^_^
早月で出会えたこと、本当に嬉しい限りです♪
九州にお越しの際は是非ご連絡下さいね!私も北海道に行く時は会いに行かせてください☆彡
こんな健脚のお父さん初めて出会ったかも!?
私も負けないように登山楽しみます(๑•̀ㅂ•́)و✧(笑)
メッセージありがとう。
早月小屋での会話は楽しかったです。
九州には遅くても再来年には行きます。
その時、あなたが九州にいるようであれば、連絡します。
北海道に来るときは連絡ください。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する