記録ID: 2067673
								
								全員に公開
																
								無雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						天狗のコル〜ジャンダルム〜奥穂高
								2019年10月19日(土)																		〜 
										2019年10月20日(日)																	
								
								
								
 長野県
																				岐阜県
																				長野県
																				岐阜県
																														
								 とぉ〜とくん
			
				その他1人
								とぉ〜とくん
			
				その他1人	- GPS
- 41:13
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,749m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
1日目
						- 山行
- 2:23
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 2:32
12:00
															4分
河童橋
 
						12:04
																12:05
															10分
日本山岳会会上高地山岳研究所
 
						12:15
															39分
岳沢湿原・岳沢登山口
 
						12:54
																13:02
															18分
7番標識
 
						13:20
															72分
見晴台
 
						14:32
															岳沢小屋
 
						2日目
						- 山行
- 11:07
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 12:42
 5:00
															190分
岳沢小屋
 
						17:42
															ゴール地点
 
						
					2日目のスタートから天狗のコルまで、ログがとれてなく手書きです。
				
							| 天候 | 初日☔、2日目☀️ | 
|---|---|
| 過去天気図(気象庁) | 2019年10月の天気図 | 
| アクセス | 利用交通機関: 
																																								自家用車										
																																																 | 
| コース状況/ 危険箇所等 | 天狗のコル手前はすべてが浮石。天狗のコルからの稜線はかなり風が強く、岩にたまった水は凍っており、霜柱もありました。人が少なめ。奥穂高岳から吊り尾根はたくさんの人があるいてました。この区間は特に問題なし。 | 
写真
装備
| 個人装備 | 
																長袖シャツ
																ソフトシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																防寒着
																雨具
																日よけ帽子
																靴
																ザック
																ザックカバー
																行動食
																飲料
																ハイドレーション
																ガスカートリッジ
																コンロ
																コッヘル
																食器
																調理器具
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																ロールペーパー
																保険証
																携帯
																時計
																タオル
																ツェルト
																ストック
																ナイフ
																カメラ
																ヘルメット
															 | 
|---|
感想
登山歴40年のベテランの方にジャンダルムに行きたいとか言われ、まだ未熟な私がご一緒することになりました。当初は新穂高温泉から白出沢から穂高岳山荘に、翌日奥穂→西穂山荘の予定でした。初日大雨の予報だったため、今回のルートに変更。夜中には雨も上がり、天気は回復。午前は稜線の風も強く、霜柱や岩の凹みの水は凍ってました。吊り尾根からは、涸沢を覗き見て、重太郎新道を下りました。相方膝のコンディションが悪く、上高地発の最終バスに何とか乗れて無事に帰れました。お疲れさまでした。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1676人
	
 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
						 
										 
										
 
							 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										










 
									
 
					 
					 
					 
					 
					 
		
ご一緒頂きありがとうございました😆💕✨
ご一緒頂きありがとうございました😆💕✨
こちらこそ。そんなにはっきり顔を写して肖像権の侵害はあり得ないですね。また、次回も宜しくお願いします🎵
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する