ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2128432
全員に公開
ハイキング
中国

〜安芸の宮島〜私の始まりは弥山から

2019年11月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:30
距離
9.3km
登り
721m
下り
733m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:54
合計
3:31
距離 9.3km 登り 725m 下り 733m
10:23
21
10:48
10:53
15
11:08
11:10
7
11:17
11:18
4
11:22
7
11:29
11:30
2
11:40
12:02
5
12:12
8
12:20
12:25
7
12:32
19
12:51
12:52
5
12:57
12:58
6
13:04
13:19
8
13:27
25
13:52
13:53
1
13:54
ゴール地点
ルートは。。。
宮島桟橋〜(ロープウェイ利用)〜弥山〜(大聖院ルート)〜宮島桟橋
です。
天候 快晴♪
過去天気図(気象庁) 2019年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【宮島への渡り方】
JR宮島口駅から5分ほど歩いたところにある宮島口桟橋からフェリーが2社運行しています。
宮島桟橋まで約10分(2社共に片道180円)。
・JR西日本宮島フェリー
http://jr-miyajimaferry.co.jp
・宮島松大汽船
http://miyajima-matsudai.co.jp

【弥山へのアクセス】
宮島ロープウェイ
http://miyajima-ropeway.info
往復1840円(片道1010円)
コース状況/
危険箇所等
登りはロープウェイ利用でした。
降りに大聖院ルートを歩きましたが、整備されてますので危険箇所はありません。
他に紅葉谷ルート、大元ルートがあります。
その他周辺情報 宮島にはお土産やさんや食事をするところがたくさんあります。
お土産はもみじまんじゅうが有名です。
食事はあなごやカキが有名ですので、あなご飯や焼ガキ等がオススメです。
揚げもみじというのもあります(めっちゃ美味しいです)。
宮島口桟橋からフェリーで宮島へ渡ります〜
2019年11月30日 10:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 10:11
宮島口桟橋からフェリーで宮島へ渡ります〜
お天気は…
石鎚山に続き今回も快晴〜♪
2019年11月30日 10:19撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 10:19
お天気は…
石鎚山に続き今回も快晴〜♪
まもなく着きます〜
2019年11月30日 10:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 10:22
まもなく着きます〜
宮島へ上陸〜!
2019年11月30日 10:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 10:25
宮島へ上陸〜!
宮島は日本三景のひとつです♪
2019年11月30日 10:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 10:30
宮島は日本三景のひとつです♪
宮島には人に慣れた鹿ちゃんがたくさんいます♪
2019年11月30日 10:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 10:34
宮島には人に慣れた鹿ちゃんがたくさんいます♪
世界文化遺産にも登録されている厳島神社〜
2019年11月30日 10:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 10:35
世界文化遺産にも登録されている厳島神社〜
まだまだ紅葉は楽しめます♪
2019年11月30日 10:40撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/30 10:40
まだまだ紅葉は楽しめます♪
落葉の絨毯♪
2019年11月30日 10:46撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 10:46
落葉の絨毯♪
紅葉谷付近の紅葉〜
陽を浴びて美しい♪
2019年11月30日 10:47撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 10:47
紅葉谷付近の紅葉〜
陽を浴びて美しい♪
可愛らしいロープウェイで楽して登っちゃいます(笑)
2019年11月30日 10:57撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 10:57
可愛らしいロープウェイで楽して登っちゃいます(笑)
おお〜!
景色スゴっ♪
2019年11月30日 11:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 11:07
おお〜!
景色スゴっ♪
でわでわ参りましょう〜
2019年11月30日 11:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 11:20
でわでわ参りましょう〜
懐かしい道のりです♪
2019年11月30日 11:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 11:22
懐かしい道のりです♪
紅葉と小黒神島〜
2019年11月30日 11:29撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
4
11/30 11:29
紅葉と小黒神島〜
紅葉と霊火堂〜
2019年11月30日 11:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 11:33
紅葉と霊火堂〜
ここから弥山の山頂へ〜
2019年11月30日 11:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 11:35
ここから弥山の山頂へ〜
おお〜
絶景〜〜♪
2019年11月30日 11:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 11:38
おお〜
絶景〜〜♪
くぐり岩です〜
2019年11月30日 11:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 11:39
くぐり岩です〜
くぐります♪
2019年11月30日 11:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 11:39
くぐります♪
着いた〜!
久しぶりだぁ♪
2019年11月30日 11:41撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 11:41
着いた〜!
久しぶりだぁ♪
記念に♪
そして5年ぶり
(´ー`).。*・゜゜
2019年11月30日 11:42撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 11:42
記念に♪
そして5年ぶり
(´ー`).。*・゜゜
展望台からのこれを眺めて山好きになりました♪
2019年11月30日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 11:44
展望台からのこれを眺めて山好きになりました♪
素晴らしすぎる〜!
2019年11月30日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 11:44
素晴らしすぎる〜!
大パノラマ♪
2019年11月30日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 11:44
大パノラマ♪
どこを眺めても絶景〜♪
2019年11月30日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 11:45
どこを眺めても絶景〜♪
お、向こうのピークにも人が見えるぞ
2019年11月30日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 11:45
お、向こうのピークにも人が見えるぞ
駒ヶ林なのですね〜
後で寄ってみよっ♪
2019年11月30日 11:45撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 11:45
駒ヶ林なのですね〜
後で寄ってみよっ♪
三角点にみんなでタッチ♪
2019年11月30日 11:59撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 11:59
三角点にみんなでタッチ♪
でわ…
下りは大聖院ルートで〜
2019年11月30日 12:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 12:05
でわ…
下りは大聖院ルートで〜
千満岩です〜
2019年11月30日 12:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 12:06
千満岩です〜
この穴ですね
2019年11月30日 12:07撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 12:07
この穴ですね
道は整備されてます〜
2019年11月30日 12:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 12:11
道は整備されてます〜
仁王門です
2019年11月30日 12:14撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 12:14
仁王門です
ここを登り詰めると…
2019年11月30日 12:20撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 12:20
ここを登り詰めると…
駒ヶ林の山頂に到着〜
2019年11月30日 12:22撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 12:22
駒ヶ林の山頂に到着〜
弥山を望む
良い眺め(´ー`).。*・゜゜
2019年11月30日 12:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 12:25
弥山を望む
良い眺め(´ー`).。*・゜゜
これも素敵♪
2019年11月30日 12:27撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 12:27
これも素敵♪
ここから大聖院ルートです〜
2019年11月30日 12:34撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 12:34
ここから大聖院ルートです〜
石畳がキレイ♪
2019年11月30日 12:38撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 12:38
石畳がキレイ♪
青空と紅葉〜
2019年11月30日 12:48撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 12:48
青空と紅葉〜
あ、厳島神社が見えた♪
2019年11月30日 12:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 12:53
あ、厳島神社が見えた♪
白糸の滝です〜
2019年11月30日 13:00撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 13:00
白糸の滝です〜
石段が続きます
2019年11月30日 13:01撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 13:01
石段が続きます
大聖院が見えてきました
2019年11月30日 13:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 13:04
大聖院が見えてきました
まだまだ綺麗です(´ー`).。*・゜゜
2019年11月30日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 13:05
まだまだ綺麗です(´ー`).。*・゜゜
ほっこりしますね〜
2019年11月30日 13:05撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 13:05
ほっこりしますね〜
落葉の絨毯に埋もれる(笑)
2019年11月30日 13:09撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 13:09
落葉の絨毯に埋もれる(笑)
大聖院にも寄ってみましょう〜
2019年11月30日 13:11撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 13:11
大聖院にも寄ってみましょう〜
お参りしました♪
2019年11月30日 13:15撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 13:15
お参りしました♪
鹿ちゃんも愛くるしい♪
2019年11月30日 13:25撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 13:25
鹿ちゃんも愛くるしい♪
厳島神社まで戻ってきました〜
2019年11月30日 13:30撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 13:30
厳島神社まで戻ってきました〜
五重塔と紅葉〜
2019年11月30日 13:32撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 13:32
五重塔と紅葉〜
幻想的です
(´ー`).。*・゜゜
2019年11月30日 13:33撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 13:33
幻想的です
(´ー`).。*・゜゜
まるで海に浮かんでいるかのよう…
2019年11月30日 13:35撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
11/30 13:35
まるで海に浮かんでいるかのよう…
大鳥居は令和の大改修中です
2019年11月30日 13:36撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 13:36
大鳥居は令和の大改修中です
ろかい舟遊覧も楽しそう〜
2019年11月30日 13:39撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 13:39
ろかい舟遊覧も楽しそう〜
広島名物「焼きガキ」いただきます♪
2019年11月30日 13:51撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 13:51
広島名物「焼きガキ」いただきます♪
宮島桟橋まで戻ってきました〜
2019年11月30日 13:53撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 13:53
宮島桟橋まで戻ってきました〜
さあ…
戻りますかね
2019年11月30日 13:55撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 13:55
さあ…
戻りますかね
宮島口桟橋到着〜
お疲れ様でした♪
2019年11月30日 14:08撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
1
11/30 14:08
宮島口桟橋到着〜
お疲れ様でした♪
宮島の全景〜
一番高く見えているのが弥山です
2019年11月30日 15:06撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
11/30 15:06
宮島の全景〜
一番高く見えているのが弥山です
おまけ1
翌日も宮島行って、観光&グルメ旅しちゃいました(笑)
宮島名物の揚げもみじ〜
めっちゃ美味しいです♪
2019年12月01日 10:04撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/1 10:04
おまけ1
翌日も宮島行って、観光&グルメ旅しちゃいました(笑)
宮島名物の揚げもみじ〜
めっちゃ美味しいです♪
おまけ2
こちらも名物のあなご丼♪
2019年12月01日 11:03撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
3
12/1 11:03
おまけ2
こちらも名物のあなご丼♪
おまけ3
大元公園で鹿とコラボ(笑)
2019年12月01日 11:44撮影 by  FinePix XP90 XP91 XP95, FUJIFILM
2
12/1 11:44
おまけ3
大元公園で鹿とコラボ(笑)

感想

出張中の現地休暇シリーズの最終章は…
日本三景の宮島は弥山へ

ここへは5年ほど前に訪れたことがあり…
実はその時がきっかけで登山が趣味となった経緯があります。

今回は所要があって行動時間に制約があるので、登りは楽してロープウェイ使います(笑)
ロープウェイを降り、そこから弥山までは30分程度の山道あるき
昔の記憶を辿りながら…
とても懐かしく感じます♪

ここは観光客でも気軽に登れる山でもあり、当時の私は山登りのことなど全く知りもせずw、缶コーヒー飲みながら歩いて凍結した地面で滑って、コーヒーを知人にかけてしまったという…
そんなバカなことをしていたのを歩きながら思い出してました(笑)
それも良き思い出ということで(笑)
そんなこんなであっという間に山頂へ着きました〜♪
私の登山の始まりの地…
とても懐かしいです♪
天気も素晴らしく、観光客と登山者で賑わってますねぇ〜
展望台からは360度の大パノラマ〜〜!
これが見たかったのです♪

伊藤博文は弥山頂上からの眺めを
「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」
と感嘆したそうです。

この景色を眺めて改めて思いました。
好きになったのは必然だったんだなぁ〜と…

〜大海原に浮かぶ島々の眺望〜

天気にも恵まれ、ここに再訪できて本当に良かった(´ー`).。*・゜゜
弥山にも登山ルートはいくつかあって、降りは大聖院ルートから〜
折角なので、お隣に見えていたピークの駒ヶ林へも寄り道してみました。
そこから弥山を眺めたり。。。

麓は紅葉がまだまだ綺麗♪
紅葉谷付近が特に綺麗だった(´ー`).。*・゜゜

出張ももうすぐ終わりなので、この地での休暇は今回で最後…
因島の里山ハイクから始まり、念願の石鎚山登頂、そして私に山登りの素晴らしさを教えてくれた弥山にも訪れることができ、毎回充実した休暇の日々を過ごすことができました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:394人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 中国山地西部 [日帰り]
広島県 宮島・弥山(紅葉谷コース 〜 大聖院コース)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら