記録ID: 2154663
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
【動画】へっぽこ登山 鈴鹿 釈迦ヶ岳(三重県/滋賀県) 風強すぎた〜
2019年12月15日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:39
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 773m
- 下り
- 772m
コースタイム
天候 | 晴れ/強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
綺麗なトイレもあります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています。 |
写真
感想
鈴鹿セブンマウンテンの一つ「釈迦ヶ岳」。
久しぶりに鈴鹿山脈にやってきました。
鈴鹿の山は結構大変な登山道が多いイメージがあります。
今回の登山もなかなか大変な登山になりました。
この日は晴れ予報です。
朝方は風が強いということですが、次第に回復するとのこと。
登り初めは強風ですが我慢しながら登って行きました。
山登りで強風というのは危険です。
体感温度はかなり下がり、体力も奪われ、バランスを崩しやすくなります。
この日の風は危険度MAXの強さでした。
いつになったら風がおさまるのかな〜と思いながら登っていきます。
しかし、いつまでたっても風は強いままです。
このままでは危険な大ガレを強風のまま通らないといけません。
空を見ながら登っていきます。
釈迦ヶ岳までは中尾根ルートで登っていきます。
白い道と岩場、キツイ登りは鈴鹿らしい登山道です。
結局、危険ポイントの大ガレまでやってきました。
仕方がないので注意して通りますが、風で体が浮く感じがして怖かったです。
ようやく釈迦ヶ岳に到着しましたが風が強すぎて休憩出来ません。
そのまま猫岳、羽鳥峰方向に進みます。
ここからの縦走路はとても気持ちいい道です。
程よいアップダウンで素晴らしい登山道です。
風の強い登山になりましたが、さすが鈴鹿セブンマウンテンの釈迦ヶ岳でした。
大峰山脈の釈迦ヶ岳とは、また違う楽しさがあります。
でもやっぱり風が辛かった〜。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1208人
いいねした人