記録ID: 2155316
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
首都圏自然歩道(関東ふれあいの道) 湖のみち
2019年12月27日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 1,087m
- 下り
- 1,074m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:19
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 6:15
距離 19.9km
登り 1,087m
下り 1,087m
6:23
20分
高尾山麓駐車場
12:38
高尾山麓駐車場
天候 | 晴れ、ガス(朝霧)、晴れ一時雨(ちょい霰) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
平日の早朝でしたから、スペースは空いていました。 |
その他周辺情報 | 〇京王高尾山温泉 極楽湯 提携駐車場に停めて、駐車券をフロントに提出すると、3時間無料となります。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
山専ボトル
|
---|
感想
首都圏自然歩道(関東ふれあいの道) 湖のみちを歩いてみました。朝霧の影響で津久井湖などの湖などは見れませんでしたが、城山からの富士山は奇麗でした。
東京都が公開しているルートhttp://www.kankyo.metro.tokyo.jp/naturepark/know/park/introduction/toritu/meiji/road_mizuumi.html
(2019.12.29確認)
では、高尾山からのルートは一号路でしたが、下り&雨でぬれているで1号路はきついので、稲荷山コースを選択しました。急な雨に降られるなど山への準備を改めて思い知らされた登り納めとなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1188人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山の南をトレイル。大垂水峠〜大洞山〜中沢山〜西山峠〜三沢峠〜草戸山〜高尾山口駅:関東ふれあいの道湖のみち
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する