記録ID: 2162011
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
今年も山納めは高尾山!からの景信山♪(6年生)子連れ
2019年12月31日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:15
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 921m
- 下り
- 862m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 5:14
距離 10.7km
登り 921m
下り 873m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2019年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
☆高尾山6号路は通行可能になりました。 沢を歩く箇所は崩落でだいぶ荒れてしまいましたが、整備のおかげで安全に通行できます。 ☆景信山から小仏バス停への道は通行可能。バスも今まで通り高尾駅方面への大型バスが運行再開しました。(途中のこげ沢への道は相変わらず通行止めです。) |
写真
沢の道。
綺麗に並べられていた飛び石は所々で無くなってしまっていました。
沢の半分が土砂で形状が変わってしまい、飛び石不要という感じです。
雨後の増水時はどうなるのでしょうね???
綺麗に並べられていた飛び石は所々で無くなってしまっていました。
沢の半分が土砂で形状が変わってしまい、飛び石不要という感じです。
雨後の増水時はどうなるのでしょうね???
小仏城山を目指しますよ。
一丁平までは、数名の方々と一緒に歩いて来ましたが、
ここから先はほぼ同行者無し。
反対に、陣馬山方面からの方々とは大勢すれ違いました。
息子の靴擦れの手当て中、絆創膏の心配をしてくださったお姉様、ありがとうございました(*´▽`*)
一丁平までは、数名の方々と一緒に歩いて来ましたが、
ここから先はほぼ同行者無し。
反対に、陣馬山方面からの方々とは大勢すれ違いました。
息子の靴擦れの手当て中、絆創膏の心配をしてくださったお姉様、ありがとうございました(*´▽`*)
ではランチでカップ麺を。
今日は気温17℃。
おまけにぬるい南風もそよそよと吹き始めました。
上着を着なくても日向は暖かくて気持ちいい〜!
・・・いつもはカップ麺を食べるにも、手がかじかんで箸が上手く持てないのに!!!
今日は気温17℃。
おまけにぬるい南風もそよそよと吹き始めました。
上着を着なくても日向は暖かくて気持ちいい〜!
・・・いつもはカップ麺を食べるにも、手がかじかんで箸が上手く持てないのに!!!
小仏城山から小仏バス停に向かう道はまだ通行止めが続いています。
我々はランチが済んだら景信山へ向けて出発。
途中、相模湖と富士山を一望。
本当に今日は景色が良く見えて素晴らしいわ〜♪
我々はランチが済んだら景信山へ向けて出発。
途中、相模湖と富士山を一望。
本当に今日は景色が良く見えて素晴らしいわ〜♪
感想
2019年の山行は、su太郎の小学校生活最後の年でしたので、
それに相応しい、我が家的にはちょっとチャレンジングな山行を計画していましたが、天候や体調や諸々の影響も有り、なかなか思い通りに計画遂行できずに終わってしまいました。
心残りは多々ありますが、また次年から頑張ろうかと思います。
我が家的にはそんな1年間でしたが、
最終日の大晦日に、一年を締めくくるに相応しく、
天候にも恵まれ、とても気持ちの良い山行で終わることができました♪
・・・山の整備を進めて下さった方々、ありがとうございました。
ヤマレコや山でお会いした方々、お陰様で楽しい一年でした。
ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:493人
あけましておめでとうございます。
親子仲睦まじくな山行にほっこりさせていただきました!
中学校になると部活とかあってなかなか行けないですよね。。
高尾山からの富士山キレイです。高尾山は近いのですが人が多すぎてすっかり行かなくなりました。でもいいヤマですよね。
ruskmanさん、こんにちは!
あけましておめでとうございます。
おこしいただきまして、ありがとうございます(*´▽`*)
もう冬休みも終わりますが、3学期はたったの2か月くらいしかないのですよね!
先月早速、入学する中学校の制服の採寸をしてもらいに行ってきたところです。
でもまだまだsu太郎連れて山行きますよー!
高尾山の人の多さは、ホントきついですよね
我が家は割と山での人の多さは許容範囲が広いほうなので、今回程度ではストレス無く行けるのでOKでした。前回私ソロの高尾山の時は、さすがに嫌気がさしてしまいましが
あまり大きな声じゃ言えないのですが、観光の方がいらっしゃると、
仕方ないのですが、どうしても基本的に1列で歩いてくれず、横並びで歩いていて完全に登山道をふさいじゃってる事が良くあるので、それが原因の渋滞がよく起きている気がします(;´∀`)
いよいよ、小学生生活も残り3ヶ月となりましたね!
確かに中学生になると親と行動を共にする事も少なくなるし、部活に入ったらかなり忙しくなりますね。
でも、山は変わらずそこにありますよ!
また一緒に登れることを楽しみにしております。
喪中につき、新年の挨拶が出来ないことをお許しください。
本年も宜しくお願い致します!
zenpさん、こんにちは!
おこしいただきましてありがとうございます(^^)
そうなんですよー!
残り3か月、正味2か月半ってとこでしょうか?!
気持ちばかり意味もなく焦ります
我が家は雪山やらないので、冬の間に行けるお山も限られちゃいますね。
低山を中心に行けるところに行っておきます
チャンスがあれば、またご一緒できると嬉しいです♪
今年もどうぞよろしくお願いいたします(*´▽`*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する