記録ID: 2178620
								
								全員に公開
																
								積雪期ピークハント/縦走
								槍・穂高・乗鞍
						西穂高岳
								2020年01月11日(土)																		[日帰り]
																	
								
								
								
					体力度
					
			
	
							3
					
					日帰りが可能
			- GPS
 - 05:40
 - 距離
 - 7.5km
 - 登り
 - 901m
 - 下り
 - 890m
 
コースタイム
日帰り
						- 山行
 - 5:01
 - 休憩
 - 1:24
 - 合計
 - 6:25
 
					  距離 7.5km
					  登り 902m
					  下り 891m
					  
									    					16:13
															ゴール地点
 
						| 過去天気図(気象庁) | 2020年01月の天気図 | 
|---|---|
| アクセス | 
												 利用交通機関: 
								
																																								自家用車										
										ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)																																						 
						 | 
			
写真
		撮影機器:
		
	
	装備
| 個人装備 | 
														 
																長袖シャツ
																長袖インナー
																ハードシェル
																タイツ
																ズボン
																靴下
																グローブ
																アウター手袋
																予備手袋
																防寒着
																雨具
																ゲイター
																マフラー
																バラクラバ
																毛帽子
																着替え
																靴
																予備靴ひも
																ザック
																アイゼン
																ピッケル
																昼ご飯
																行動食
																飲料
																水筒(保温性)
																ライター
																地図(地形図)
																コンパス
																計画書
																ヘッドランプ
																予備電池
																GPS
																筆記用具
																ファーストエイドキット
																常備薬
																日焼け止め
																携帯
																時計
																サングラス
																タオル
																ツェルト
																ナイフ
																カメラ
																ヘルメット
																ゴーグル
															 
												 | 
			
|---|
感想
風は強かったです。気温が10度以下にはなってなかったのでよかった。トレースがほとんど無かったので体力の消耗が大きかったと思う。いくつかのトラバースや岩場のアイゼンでの通過は足を引っかけないように慎重に進んだ。13時前位で折り返そうと考えて登ってました。正直、ピラミッドピークから見える西穂高岳はすごく遠くに見えたので、最後まで行けるとは思ってなかった。一番怖く感じたのは西穂直下の最後の登りと下りです。全体的には登りより下りの方が怖く感じたので慎重に下った。反省点は行動食を歩きながら出せるような所に入れてなかったこと。
お気に入りした人
					
							人
					
					
			拍手で応援
					拍手した人
					
							拍手
					
					
			訪問者数:1489人
	
										
										
										
							










					
					
		
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する